見出し画像

わたしのレジュメ

はじめまして、のざきこうじと言います。

2018年8月末にDeNAを卒業し、自身で新たなチャレンジをすることとなりました。

みなさんと一緒にいろんな面白いことやりたいなと思っています。そこで自分は何ができるのか?やりたいのか?をこれまでの経験を元にアウトプットしてみました。

またこのレジュメを充実させたいので、一緒にお仕事をしたことある方は、ぜひ私へのレビューを書いてくださいませ。

以下、簡単ですが、ご覧ください。

<自分のことを一言でまとめると>

事業・経営経験があり、HR領域をやりたい馬力のある人


<DeNAでの仕事>

・人事プロジェクト「フルスイング」の立ち上げ副業などの制度設計HRツールの自社開発ブランディングなどの責任者、全社視点の人事戦略検討(2017.7〜2018.8)

MERYの雑誌立ち上げコンテンツ制作ブランディングなどの責任者(2015.10〜2017.6)

・DeNAの新規事業の戦略マーケチームの責任者(2015.4〜9)


<できる*やりたい仕事>

①採用ブランディング
(戦略から、コミュニケーションプラン設計、コンテンツづくりまで)
②組織エンゲージメント
(課題発見から、仕組み改善・制度開発、現場定着まで)
③まるっと戦略人事的なこと
(経営課題やゴールから、逆算したやるべきことの設計と実行チーム組成など諸々)
④ブランディングに効くネタづくり
(事業やサービスや制度づくりの、アイデア出しからつくりあげて、発信するところまで)


<仕事じゃなくてもいいから、チャレンジしたい仕事>

・住、オフィス、フード領域での新しいスタイルを提案するブランド開発


<得意なこと>

①ふわっとしたものを、ゴリっと形にすすめること
→MERYの雑誌など、ふわっとしものをチームを巻き込みゴリっと進めました。
②ゴールから、逆算してアクションプランに落とせます。
→採用ブランディングや制度設計においては、どんな将来を見据えて、どんな人材が必要だからから、というところから設計しています。
③チームをゼロからつくって、まとめることが得意です。
→MERYの雑誌の時は外部と内部のチームをひとつにしたり、HRブランディングのチームはゼロからクリエイティブ・編集・広報系人材のチームをつくりました。


<仕事上のキャラ>

①大変な時/火事場の時に、頑張れます。
→もろもろあった事案対応時には、結構頑張りました。
②いろいろやりたくなるタイプです。
→雑誌つくったときは、雑誌+屋外広告+店頭広告+キャンペーン+PR+オンライン連動とか、いろいろやりました。
③かなり飽きやすいほうです。
→やるべきことと、その答えが見えてしまうと、結構飽きてしまいます。
④自由に働きたいタイプです。
→どこか特定の場所や時間だけで働くのは好きではないです。というのも生産性が低いときに対処できないので、生産性が高い場所に居たがります。


<DeNAでやってきた仕事(一部)をちょっと詳しく >

・人事プロジェクト「フルスイング」の立ち上げ

プロジェクト概要:
DeNAの働き方の取り組みを一つのプロジェクトとしてまとめ、外部に発信した取り組み
自分の役割:
 副業制度・クロスジョブ(社内副業制度)を企画から経営会議決裁などを含めて、アウトプットまでを担当しました。

 その上で、この制度と社内異動「シェイクハンズ」制度を含めたものを、対外向けのブランディングとして、人事プロジェクト「フルスイング」として起案し、PRでの発信や、オウンドメディアなどをまとめて立ち上げました。
 
 その後、ブランディングに特化した広報・編集チームの組成をし、チームマネジメントを担当しました。


・雑誌「MERY」の立ち上げ

プロジェクト概要:
ブランディングを目的としたMERYブランドでの隔月の雑誌発刊(第4号まで)
自分の果たした役割:
 雑誌をやりたい!というのは決まっていたので、狙い、どんな雑誌にすべきか、誰と一緒に、どんなものをつくるのがいいのか?というような目的とか方針というあたりをまずは詰めました。

 そして、チームメンバーとパートナーさんと一緒に、誰をターゲットに、どんなポジション?内容は?広告商品は?どうする、というところを詰めていくのをやりました。

  そこから、紙面のコンテンツ制作はプロフェッショナルなメンバーにお任せし、私はセールスやマーケティングなどの領域にフォーカスし、発売タイミングでのバイラルキャンペーン、PR、店頭告知、屋外広告などの仕掛けを諸々展開しました。
 
その後、第4号まで責任者としてチームマネジメントを担当しました。


<のざきのストレングスファインダー>


今後は、「採用ブランディング」や「組織エンゲージメント」に関する情報をnoteで発信していきたいと思います。


よければ、noteやtwitterでフォローをお願いします。


ご一緒できそうなことがありましたら、twitterfacebookでぜひご連絡ください。


(最終更新 2018.7.9)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?