見出し画像

ただの日記4

最近夕飯を作るようになった。仕事時間を調整できるようになり、23:30過ぎの帰宅が減ったからだ。

夕飯を作って妻の帰りを待つ、という生活はとても充実している。

妻は私の料理を「美味しい!」と喜んでくれる。包丁さばきも段取りも、拙いわけだが、それでも食べてもらえるのは嬉しい。

以前より料理をする回数がグッと増えたことで、とあることに気がついた。

妻が作ってくれる料理と何かが根本的に違う。技術に差があるのはわかる。それにしてもこの違いは一体なんだ…

作った自分の料理を食べているうちに、段々とわかってきた。

イメージはこんな感じ

画像1

自分の料理は素材の表面に味が乗っている

妻の料理は素材の中に味がある

我ながら的確な表現だと思う。下味の付け方とか、調理時間、包丁の入れ方とか?が関連しているのだろう。これは試行回数を増やして研究していく必要がある。楽しみがまた増えた。

この料理の味の違いを妻に熱弁したわけだが

「またそうやって、すぐ自分に満足できないって状態になっちゃう。自分がどうかも大事だけど、少なくとも私は美味しいって思ってるんだから、自分を褒めてあげてよ。」

すいません笑

楽しく作って、楽しく振る舞って、楽しく味わってが大切ですね。

私は本当に良い環境にいるなぁ。

この記事が参加している募集

#最近の学び

181,589件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?