見出し画像

睡眠のお悩み解消のヒントがたくさんの授業

※「ほぼ日の學校 Advent Calendar 2021」14日目です。

「今日からぐっすり!熟睡のためのはなし。」
小林麻利子 (眠りとお風呂の専門家)

人生の約1/3を占める睡眠。眠りとお風呂の専門家・小林麻
利子さんから、今日から実践できて一生使える熟睡のひみ
つを学びます。

私は、睡眠時無呼吸症候群です。
睡眠には常に悩まされています。CPAPという空気を送る機械をつけて寝ないと気道が塞がれて、ひどい時には、朝、酸欠状態になっていることもあります。

十代の頃は、授業時間も含めて、一日12時間くらい寝ていました。当時は、人生の半分が夢の中なら、この世でハッピーじゃなくてもいいんじゃね? と思ってたりしました。

眠りについては、昔から今に至るまで、偏った経験をしているので、睡眠についての話にはあります。

睡眠時無呼吸症候群は、病気なので、話を聞いただけで、快眠が得られるとは期待していませんが、それでも睡眠の質向上が少しでも叶うなら、と期待して視聴しました。

 ・
 ・
 ・

睡眠について、今、わかっているとされていることが多いんですね。
驚きです。でも、

お風呂かぁ…
食事時間かぁ……

結構、面倒です。

睡眠の質を高める3つのポイント、
睡眠時の課題(寝つきの悪さ、寝起きの悪さ、中途覚醒)
なんかについて、お話が聞けます。

睡眠のお悩みを解消するヒントがたくさんありました。

私は、睡眠時間が短いし、昼に眠くなることも多いので、面倒そうだけど、そのうち試してみようかな… と思いました。
睡眠の質改善に取り組みたい方はご視聴ください。

あと、先生の話し方と表情がちょっと苦手でした。ごめんなさい。


いい歌を詠むため、歌の肥やしにいたします。 「スキ」「フォロー」「サポート」時のお礼メッセージでも一部、歌を詠んでいます。