マガジンのカバー画像

クリエイティブになるための読書

70
クリエイティブになるための読書「毎日、物語1つ、詩を1つ、論考を1つ」 基本は平日のみ。最近は、もっぱら図書館で借りている。返却日が近づいてきたら、ググって調べた短編小説、短編作…
運営しているクリエイター

#創造性

クリエイティブになるための読書(65週目)

基本、平日読んで、土日は休む(予定がなければ、時々、土曜も)ことしている読書だけれど、今週は、久々に平日読めない日があった。心身が参っていた木曜日。一日読めなかったくらいで凹んでちゃ、続けられるものも続けられないので、まぁ、そんな週もあるさ、とやりすごす。茨木のり子さんの詩が響いた。今週は、最近、見聞きしたこと、感じたこと、読んだ作品と生活がリンクすることが多かった。 ※書籍のリンクは、アフィリエイトリンクとなっています。 クリエイティブになるための読書「毎日、物語1つ、

クリエイティブになるための読書(64週目)

毎週、あまり代わり映えしないこの読書枠。最近読んでいない本を少し多めに読んでみた週。「詩」の枠で短歌、「評論」枠で演劇と神道、「物語」枠で、日本人以外の短編をいつもより少しだけ多めに。来週は何読もうかなぁ。 ※書籍のリンクは、アフィリエイトリンクとなっています。 クリエイティブになるための読書「毎日、物語1つ、詩を1つ、論考を1つ」を継続中。基本は平日のみ。はじめた頃は無料の青空文庫と、読み放題のKindle Unlimitedから読んでいた。その後、もっぱら図書館で借り

クリエイティブになるための読書(63週目)

「評論」はもう少し骨のあるものを増やしたいけれど、なかなか読み切れない。骨のあるやつは、週に一本でもいいかもしれない。先週のマックス・ヴェーバーや今週の倉田百三は、個人的にはまぁまぁ重かった。 ※書籍のリンクは、アフィリエイトリンクとなっています。 クリエイティブになるための読書「毎日、物語1つ、詩を1つ、論考を1つ」を継続中。基本は平日のみ。はじめた頃は無料の青空文庫と、読み放題のKindle Unlimitedから読んでいた。その後、もっぱら図書館で借りていたのだが、

クリエイティブになるための読書(62週目)

心身ともに調子がいい時は、明日はこれを読もう! 明後日はこれ! とちょっと先の体調や作品の重さによる心の負担を気にせずに、読む本を決めておける。しかし、今週は先週に続き、その日に読めそうな本を手に取った週。ページ数のボリューム的には、まぁまぁがんばった。 クリエイティブになるための読書「毎日、物語1つ、詩を1つ、論考を1つ」を継続中。基本は平日のみ。はじめた頃は無料の青空文庫と、読み放題のKindle Unlimitedから読んでいた。その後、もっぱら図書館で借りていたのだ

クリエイティブになるための読書(61週目)

今週は、心身ともに疲れていた。昔読みなれた中也の詩、メンタルが危うい時に忍び込みやすい、山本文緒を読んだ。しっくりくるものは昔から変わらない。(インプットのために)これを読まねば! という本ではなく、とりあえず読んでおくか…、とか、これなら読めそう、という本を手に取ることが多かった。新しいもの、強い刺激を避けることで、心の回復には役立つかもしれない。もしかすると、来週もそんな週になるかもしれない。 クリエイティブになるための読書「毎日、物語1つ、詩を1つ、論考を1つ」を継続

クリエイティブになるための読書(60週目)

おそらく初めて読んだ村上春樹さんの物語がとてもよかった。 クリエイティブになるための読書「毎日、物語1つ、詩を1つ、論考を1つ」を継続中。基本は平日のみ。はじめた頃は無料の青空文庫と、読み放題のKindle Unlimitedから読んでいた。その後、もっぱら図書館で借りていたのだが、2023年末に引っ越しをして、部屋の整理が追い付かず、借りてきた本が売ってしまう本の中に埋もれては困る、と帰省の際に自分の部屋にあった本棚から持ってきて、消化中。時々、古書店で手に入れた本を混ぜ

クリエイティブになるための読書(59週目)

連休中もなんとか。今週は、二冊の本を読み終わったので(「職業は武装解除」「20世紀アメリカ短篇選【上】」)、少し達成感がある。 おいしそうなものをおいしく書けるように、時々、食のジャンルの本も読む。カレージャンルの本で最近、お世話になっている小野員裕さんが亡くなられたそう。訃報を聞いて、土曜日に『東京カレー食べつくしガイド104/380店』を読んだ。残念です。お悔やみ申し上げます。 クリエイティブになるための読書「毎日、物語1つ、詩を1つ、論考を1つ」を継続中。基本は平日

クリエイティブになるための読書(58週目)

今週後半は体調が悪く(金曜は発熱あり)、仕事が捗らず。読書だけは何とか継続できた。この読書の時間は心を整えるのに、とてもよい。短い時間、そして、バリエーションが多い読書が、心を整えるのに効果的。 クリエイティブになるための読書「毎日、物語1つ、詩を1つ、論考を1つ」を継続中。基本は平日のみ。はじめた頃は無料の青空文庫と、読み放題のKindle Unlimitedから読んでいた。その後、もっぱら図書館で借りていたのだが、2023年末に引っ越しをして、部屋の整理が追い付かず、借

クリエイティブになるための読書(57週目)

楽しく、役立つ本が多いのだけれど、最近、読む本が代わり映えしない。積ん読を消化していく達成感があるので、週に一章ずつ読む本がいくつかあって、数週~三カ月程度で数冊を読み切ることが多い。取っ替え引っ替え読む本が数冊なので、マンネリ化しやすい。もっと新しい風も入れたい。特に「評論」は、書籍以外でもいい記事がないか探してみよう。すぐに見つかるとは思えないけれど。日々の読書に刺激が欲しい。 クリエイティブになるための読書「毎日、物語1つ、詩を1つ、論考を1つ」を継続中。基本は平日の

クリエイティブになるための読書(56週目)

『ガリア戦記』がおもしろい。再読中の『パターン、Wiki、XP』も久々に読んで、発見の多い本。読書自体がとても楽しい一週間でした。 クリエイティブになるための読書「毎日、物語1つ、詩を1つ、論考を1つ」を継続中。基本は平日のみ。はじめた頃は無料の青空文庫と、読み放題のKindle Unlimitedから読んでいた。その後、もっぱら図書館で借りていたのだが、2023年末に引っ越しをして、部屋の整理が追い付かず、借りてきた本が売ってしまう本の中に埋もれては困る、と帰省の際に自分

クリエイティブになるための読書(55週目)

以前のnoteに、歴史書を積ん読しがち…、と書いた。 が、歴史書の類も、毎日の読書の「物語」枠で読めばいいじゃないか! 本の名前は高校生の時、世界史の授業をきっかけで知っていたし、2010年に実際に購入もした本、そんな本を自らが読むため、あらためて手に取る日が来るなんて…! 今週は他にも、短篇のうちでは長い数十ページ~百ページくらいのものをたくさん読んで、満足の週。「評論」も理解した感が強めで満足。こういう時には、仕事が捗らないという世界のルール。 クリエイティブになる

クリエイティブになるための読書(54週目)

今週、久々にメンタルがやられている。去年までのおよそ2年間、自分の機嫌は自分で取ることができるようになっていたのに…。ただ、何も手につかない、仕事を完全に休まないといけないというほど重症ではない。今週、家にいる間は、ずっと部屋にこもっている。 クリエイティブになるための読書「毎日、物語1つ、詩を1つ、論考を1つ」を継続中。基本は平日のみ。はじめた頃は無料の青空文庫と、読み放題のKindle Unlimitedから読んでいた。その後、もっぱら図書館で借りていたのだが、2023

クリエイティブになるための読書(53週目)

今週月曜は、寝落ちして読めなかった。今週は仕事の進捗も思わしくなく、短めの時間で消化できるものが多かった。疲れていたのかもしれない。月曜に読み損ねたので、土曜日も。 クリエイティブになるための読書「毎日、物語1つ、詩を1つ、論考を1つ」を継続中。基本は平日のみ。はじめた頃は無料の青空文庫と、読み放題のKindle Unlimitedから読んでいた。その後、もっぱら図書館で借りていたのだが、2023年末に引っ越しをして、部屋の整理が追い付かず、借りてきた本が売ってしまう本の中

クリエイティブになるための読書(52週目)

52週といえば、一年かぁ。まだ全然、物語が生まれない。詩はちょっと生まれたし、詩を摂取することで、短歌には活きてきそうな感覚は少しある。物語も構成要素、仕掛けが見えることがあって、あぁ、これが創作に生きるのかな、と思わなくもない。ただの気のせいかもしれない。ま、あまり肩肘張らずに続けたい。 クリエイティブになるための読書「毎日、物語1つ、詩を1つ、論考を1つ」を継続中。基本は平日のみ。はじめた頃は無料の青空文庫と、読み放題のKindle Unlimitedから読んでいた。そ