見出し画像

9/17MUPライブ~アイデアが浮かばない時に使ってほしいフレームワークについて~

こんにちは!野原です。

今回はMUPライブの内容を纏めていきます。

この内容をご覧いただくと、マーケティングに必要なフレームワークが分かります。

・なかなかいい施策が思い浮かばない方

・これから起業を考えている方

ぜひ、こちらをご覧いただきフレームワークを使ってみてください。


★はじめに

スライド2

マーケティングが上手くいくと営業の時間が減ります。

営業をしなくても売れる仕組みが出来上がり、余った時間を他の作業に回すことも可能になります。


スライド3

マーケティングは営業の変わりにもなりますので、利益を税金に取られるくらいならマーケティング費用に回しましょう。


★フレームワークについて

スライド4

この順序で行うのがオススメです。


★3C分析

スライド5

WANTSとNEEDSを分けて考えましょう。


スライド6

これもフレームワークになります。

下記では、このフレームワークを一つ一つ書き出していきます。


スライド7

WANTSとNEEDSが繋がっているか考えましょう。

仕事をしに行くなら⇔仕事の設備がある

写真を撮りに行くなら⇔インスタ映えスポットがあるか

などです。


スライド8

そして、自社と他社を比較して何があって、何がないのか考えてみましょう。


スライド9

現時点、そして次の施策を打つためにも考えておきましょう。


スライド10

USPを把握することで伸ばすべき部分、捨てるべき部分がはっきり分かります。


スライド11


★STP戦略

スライド12

スライド13

ターゲットがいないとセグメントも決定できないため、セグメントとターゲットの順番は反対になります。


スライド14

年齢や性別などでターゲットを絞らず、「なぜ」から物事を区切り施策を考えていきましょう。


スライド15

ポジショニングを考えて他社を重なっている場合は、別の路線を攻めましょう。


スライド16


★4P施策

スライド17

物が溢れている時代ですので、顧客目線で考えましょう。


スライド18

このような事を意識して販売を行うと、顧客の定番に入り選んでもらえるようになります。


スライド19

Evokedから4Cをそれぞれ考えましょう。


スライド20


★まとめ

一つ一つ丁寧に考えてみましょう。

今回の内容はここまでになります。

ご覧いただきありがとうございました。


この記事が参加している募集

#スキしてみて

525,537件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?