見出し画像

じぶんと向き合う時間をつくる。 ノートブランド「じぶんジカン」に取り組んでみて

こんにちは。
前回は「好きなことで生きていく」と題して、好きなことで生きていく為には何をどういった視点から考えればいいか?を私なりの思考方法でご紹介させて頂きました。
簡単にまとめると、「好きなことで生きていく」を5つの要素に分解してみました。

  1. 自分の「好き」は何か?(探索・分析)

  2. 「好き」を見つける。(選択)

  3. 「好き」になる。(行動)

  4. 「好き」を発信する。(共有)

  5. 「好き」を広げる。(拡張)

詳しくは前回の記事をご覧下さい!

今回は、「好きなことで生きていく」を分解した5つの要素のうち、
1.自分の『好き』は何か?(探索・分析)
2.『好き』を見つける。(選択)
を考える上でとてもよいきっかけになるかもしれないサービスをご紹介したいと思います。

今回ご紹介するのは、「自分と向き合う時間をつくる」がコンセプトのノートブランド『じぶんジカン』さんのサービスについてです。

『じぶんジカン』との出会い

私が『じぶんジカン』と出会ったのは確か去年の11月のことでした。
Twitter のタイムラインで偶然見かけて、『じぶんジカン』を運営しているご夫婦の素敵な思いやストーリー、そして『じぶんジカン』の温かい世界観に引き付けられました。

当時は仕事も忙しく、休日も勉強、勉強で、あくせくした毎日を送っていた私は、自分と向き合う時間や心の余裕などはほとんどありませんでした。
そんな忙しない日常の中で、「自分は何がしたいのだろう」「このままでいいのだろうか」という漠然とした不安や焦りを感じていました。
そんな時に出会った『じぶんジカン』が、私の生活の中に「自分と向き合う」きっかけを作ってくれたのです。

自分と向き合う時間をつくる、ノート4冊

私は『じぶんジカン』さんと出会い、その思いやストーリー、世界観に感動して『じぶんジカン』さんが出しているノート4冊セットを迷わず購入しました。
これらのノートに取り組むことで、じぶんと向き合う時間をつくり、前述した「好きなことで生きていく」ためにそれを分解した5つの要素のうち、
1.自分の『好き』は何か?(探索・分析)
2.『好き』を見つける。(選択)
を考える良いきっかけになると思ったので、ここでその4冊のノートをみなさんに紹介したいと思います。
※紹介文は『じぶんジカン』さんの公式サイトを参照・引用

  1. 自己探索ノート
    自分を受け入れるためのノート。
    それぞれのページに書かれた「問い」に答えていくことで、自分を認め、心地よい生き方を見つけるための一歩を踏み出すためのノート。
    主に以下の3つのステップで、じっくり自分を見つめます。
    STEP1:過去の自分を振り返る
    STEP2:現在の自分を捉える
    STEP3:心地よい未来をつくる

  2. 自己分析ノート
    やりたいことを見つけるためのノート。
    それぞれのページに書かれた「問い」に答えていくことで、日々の忙しさに埋もれてしまった「やりたいこと」を見つけ出すためのノート。
    主に以下の4つのステップで、じっくり自分と向き合います。
    STEP1:感情から探る
    STEP2:経験から探る
    STEP3:現状を整理する
    STEP4:これからを描く

  3. 強みノート
    強みに気付いて自分を活かすためのノート。
    それぞれのページに書かれた「問い」に答えていくことで、自分の強みに気付き、具体的な一歩を描いていくためのノート。
    主に以下の3つのステップで、じっくり自分と向き合います。
    STEP1:強みに気付く
    STEP2:強みを整理する
    STEP3:活かし方を考える

  4. 働き方を考えるノート
    自分らしい働き方を見つけるためのノート。
    それぞれのページに書かれた「問い」に答えていくことで、自分に合った働き方に気付くためのノート。
    主に以下の5つのステップで、じっくり働き方について考えます。
    STEP1:過去の働き方を整理する
    STEP2:今の自分を整理する
    STEP3:理想の働き方を考える
    STEP4:仕事としてやりたいことを考える
    STEP5:これからの働き方を描く

『じぶんジカン』に取り組んでみて

さいごに、『じぶんジカン』に取り組んでみて、まず一番大きな変化が「じぶんと向き合う時間」を日常の中に意識して作るようになったことです。
それまでは忙しい日々のやるべきことに忙殺されて、自分のことなど後回しでした。無意識のうちに「自分」というものを抑え込み、それが漠然とした不安や生きづらさに繋がっていたのだと気付きました。
そして、この日常の中における「じぶんと向き合う時間」を通して、本当の自分はどう思っているのか?、本当は何をしたいのか?、今の自分を活かして何が出来るか?、を折に触れて自分に問いかけ、考え、向き合う習慣が出来ました。
それによって、今までよりも「自分」を抑え込むことなく、自分の心の声に耳を傾けて、もっと自分を大切に、もっと自分らしく生きよう。生きていいんだ!と思えるようになったのです。

今回は、「自分の好きは何か?」「好きを見つける」を考えるのにとても良いきっかけになると思う素敵なサービス『じぶんジカン』についてご紹介させて頂きました!
商品やサービスだけでなく、『じぶんジカン』が作り出す世界観や思いもとても素敵なので、よろしかったら是非見てみて下さい!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?