マガジンのカバー画像

山手線沿線膝栗毛

26
山手線一周歩き旅。
運営しているクリエイター

2022年1月の記事一覧

山手線沿線膝栗毛 十二編:駒込~日暮里の巻 2019.9.7

今回の膝栗毛も12編目。過去最長シリーズだ。 でもここから行くスポットの数が尋常じゃなくなってくるので、終わりが見えない。 今回もY氏とのふたり旅。 9月なのにクソ暑い…体感的に真夏よりも暑く感じた。 まずは駒込駅から。 駅を降りてまず思ったことは、西口と東口で景色が違う…大通り沿いの西口に比べ、東口は道が狭く商店街もある。断然東口のほうが魅力的。 線路沿いを歩いて行くと、山手線で唯一の踏切、第二中里踏切が現れる。 ちょうど踏切が鳴り出し、シャッターチャンスを逃すまいと

山手線沿線膝栗毛 十三編:日暮里~鶯谷の巻 2019.10.5

今回もY氏とふたり旅。 先月もそうだったけど、今月も季節外れの暑さ…もう10月ですよ。 日暮里駅、前回とは違う南口から降りると跨線橋が目の前にあり西口とは全然世界が違う。 駅舎もウイスキー蒸留所のキルンみたいなトンガリ屋根が乗っかっていてカワイイ。調べてみたら平成元年の建物らしいがそのレトロ感が南口にマッチしている。 跨線橋を渡ると、もみじ坂。それを上がると天王寺。 谷中霊園の敷地もかつて天王寺の一部だったくらい大きなお寺。 割と近代的な山門をくぐり中に入ると庚申塔が何体

山手線沿線膝栗毛 十四編:鶯谷~上野の巻 2019.11.2

今日は東京国立博物館、通称トーハクへ行く予定だったんだけど、天気がよく散歩日和だったので、急遽予定変更。 トーハクは一日館内だから天気関係ないしね。 鶯谷駅の南口は瓦屋根のレトロな駅舎。 駅前のロータリーですらこじんまりしている。コンビニすらない。 立地的にすぐ左手が崖、右手が上野寛永寺エリアなので建物が建てられない構造だから何もないのね。 まずは上野を後回しにして入谷の用事を片付ける。 鶯谷の南口も飲み屋中心のお水な街並み。 それを抜けて手児奈せんべい店へ行く。 手

山手線沿線膝栗毛 十五編:上野動物園の巻 2019.12.7

今日も上野旅。 sゲルが超久々参加。 彼は最近生まれたパンダのシャンシャンにご執心。だから行くのは上野動物園。 でもシャンシャンはもう大きくなってて子供じゃなさそうだけどね。 しかし前日の天気予報では、最悪雪が降って積もるんじゃないかって話。 当日の朝に今の状況や予報みて何とかなるんじゃないかと決行。 実際、上野着いてから雨も止んで結局傘いらずだった。晴れ男の面目躍如。 でも最高気温4~5度で真冬の寒さだったんだけどね… 上野駅公園口でsゲルと合流し、3人パーティーでい

山手線沿線膝栗毛 十六編:東京国立博物館の巻 2020.1.18

上野旅その3。 今回はケンイチが久々参加。 東京国立博物館、略してトーハクへ行く予定だったんだけど、博物館系にあまり興味がないケンイチが参加ってことで上野周辺散歩プランに急遽変更。 しかし! 前回に続きまた悪天候&寒波。 家出る時には雪もちらついていた。 上野に着いても雨降っているので、やっぱりトーハクへ行くことに。 トーハクのプランがあったのは悪天候中の幸いってとこか。 入口付近はチケットを買う人でごった返している。 買う列の導線も窓口の対応もなんだか効率悪い感じで

山手線沿線膝栗毛 十七編:上野~御徒町の巻 2020.2.18

上野旅その4。 施設巡りが続いたので久しぶりの街歩き。 Y氏とのふたり旅も久々か。 上野駅を降りて一番メインの広小路口を探すも見つからなくて、不忍口から降りてしまう…上野駅は降り口への案内が少なくホント不親切なんだよなぁ。 そこから不忍池へ。 やはり新型コロナウイルスの影響で人の出入りが少なく感じる…外国人の観光客もほとんどマスクしてるし。 上野公園の正面玄関を初めて見た。 ここが入り口だったのね。そして入り口には河津桜が咲いていてちょっとテンションあがる。 逆に来月の

山手線沿線膝栗毛 十八編:御徒町~神田の巻 2020.6.20

コロナ騒動が思った以上に長引いて4ヶ月ぶりの膝栗毛再開です。 当初、東京大学へ行くつもりだったけど、部外者の見学は暫く無理そうなので、寄り道をせずに真っ直ぐ南下する方向で。 あとは神保町にあるアウトドアショップがドラマのロケ地に使われていて気になるから一刻も早く行きたいっていうのがある。 まずは御徒町へ。上野の街はもう4回位来ているけど、4ヶ月ぶりでなんだか懐かしい。 ちょっと裏道へ入ると登録有形文化財にもなっている銭湯、燕湯がある。 雰囲気のある建物だけど、よく見ると

山手線沿線膝栗毛 十九編:神田~有楽町の巻 2020.10.3

コロナのせいで、またまた時間が空いてしまい久しぶりの膝栗毛。 猛暑の季節も過ぎて歩きやすい気温になりました。 銀座線から神田駅。 ここ神田駅には2011年まで日本最古の地下街があった。 通路の壁とかは新しめだけど、通路の低さや構造に歴史の古さを感じさせる。 神田からは南下し、今川橋跡へ。 前回も感じたけど、この神田エリアは何気なく歩いているだけでそこかしこに歴史ありそうな建物多し。 ほとんどは現代的ビルディングなんだけど、ふいに歴史あるビルヂングが現れる。そんな街、神田。