見出し画像

ニュージーランドと日本の医療システムはどう違う?

ニュージーランドで総合診療科医(ジェネラルプラクティショナー general practitioner = GP)をしている野田徳子です。

今回は、ニュージーランドと日本の医療システムの違いについて、簡単に説明します。

ニュージーランドの医療システムはイギリスやオーストラリアに似ています。
ニュージーランドも元大英帝国の一部でしたからね。

日本との根本的な違いは、ニュージーランドでは医療がプライマリ(1次) ケアとセカンダリー(2次)やターシャリー(3次) ケアが明確に分かれている事。

「プライマリーケア」という言葉を聞いた事が無い方もいらっしゃると思います。
「プライマリーケア」とは基本的に総合診療科で、「ゆりかごから墓場まで」どんな年齢のどんな科の問題でも、まず最初に診るケアです。

「プライマリーケア」では、健康問題が起こった後の治療だけでなく、問題の予防にも力を入れています。

それに比べて日本では、ほとんどの人が最初にかかるのは、患者さんが自分で判断して選んだ科の医師ですよね。
「耳が痛かったら耳鼻科」「膝が痛かったら整形外科」という様に。

つまり、日本では最初から細分された専門の科に、患者さん自身が選択して受診することがほとんどです。

どちらのシステムにも良い点、余り良くない点があります。
(以下の表には、医療経済のシステムも含み、ニュージーランドと日本のシステムを比較し、その良い点、あまり良くない点を書いてあります。
医療経済システムの比較については、後日書こうと思います。)

私個人的には、ニュージーランドのシステムが好きです。
患者さんを全人的に診られるので。

患者さんの立場からみると、信頼できるかかりつけ医を見つけられるかどうかが重要な点になってくると思います。

ニュージーランドのかかりつけ医(GP) は、それぞれの患者さんが自分で選び、登録する制度なのです。GPやクリニックが気に入らなかったら、他のクリニックに登録を移すこともできます。

現在はニュージーランドは医師不足で、自分のかかりつけのGPの診察を受けるのに待ち時間が長い、とか、他のクリニックに移ろうと思っても、そのクリニックが新しい患者さんをとっていないということもよくあります。

もしも皆さんがニュージーランドに移住するということがあれば、最初に受診するのは、自分が登録したジェネラルプラクティショナーGPのクリニックとなります。
登録していないと、診てもらえたとしても受診料が高くなります。
(最初に受診する際に、登録するという前提で予約を取る事は可能です。)

旅行者であれば、普通のGPのクリニックでは診てもらえないことが多いので、街中の救急のクリニックを受診する事となります。

ただ普通のGPクリニックでも、「casual カジュアル」の患者という扱いで、登録していない旅行者や短期滞在者を診てくれるところもあります。

もっと詳しい事は私のウェブサイト「ニュージーランドで医師として考えること」https://nzdoctor.net を参照にしてくださいね。

私のオンラインクリニック(https://norikonoda.com)でも、オンライン診療を行っております。特に、日本語で相談されたい方はご相談ください。


「親も育つ子育て」を広めるために、私の持っている知識、経験、資料をできるだけ無料で皆さんに届けたいと思っています。金銭的サポートが可能な方で、私の活動を応援していただける方は、サポートをしていただけると嬉しいです。