いのD

自分自身をどうディレクションしていけば軽い心で生活できるかを追求している者。 テレビ番…

いのD

自分自身をどうディレクションしていけば軽い心で生活できるかを追求している者。 テレビ番組とかYoutubeチャンネルにディレクターがいるように、自分自身にもディレクターがいてもいいんじゃないかなーと考えている。

最近の記事

イライラしない方法 中級編(むしろイライラしてしまえ)

以前、イライラしない方法 初級編を出した。 まだ見たことがない方は、そちらをまずは見ていただきたい。 ↓↓ ほんと1年前の記事だが、今となればどんなテンションで書いていたか覚えていない(笑)ま、まぁ今回は今回で独特のテンションで書いていこう。 さて、今回は中級編である。 初級編では、イライラに陥る前に、イライラ度が浅いうちに、回避する方法をご紹介した。 しかし、実は回避することは最善の策ではない。あくまで入り口だ。 なぜなら、イライラする出来事が多い人は逃げ続けることに

    • 再生

      【動画】たまたま立ち寄った、鳥子三之宮神社

      阿蘇の西原村にある萌の里でロケした後に、偶然見つけたので寄ってみた!

      • ピアノ教室をプロデュース

        昨日、ピアノスクールを独自で始めたい(独立)したいと考えている、かなえちゃんに会ってきた。 相談としては、自宅でピアノスクールを始めようとおもうけど、どうしていけばよいかというものだ。 まずはWebサイトを作りたいということで僕のところに相談にきたというわけだ。 断っておくが、僕はピアノスクールの運営に携わったこともないしコンサルなどもしたことはない、全くの素人だ。 ただ、面白そうなので、首を突っ込んでみる。 本人には許可を取り、今後進展を報告していくことにした。

        • ”時間”という通貨

          タイム イズ マネー(時は金なり) という言葉がある。 刺さった。刺さりまくった。 私の中で、現在これはパワーワードである。 本来私たちが使ってきた意味とは少しニュアンスが違う気もするが、時間が貴重であることを語っていることは変わりない。 なぜ刺さったのかというと。 私の中では時は金なりとは、 「のんびりしてる暇はないぞ!さっさと行動するんだ!ムーブ!ムーブ!」といった、まるで鬼軍曹がいうようなセリフと思っていた。 はたまた、ゲームで使命を背負わされた勇者がどんど

        イライラしない方法 中級編(むしろイライラしてしまえ)

          イライラしない方法 初級編

          いのD(井上でぃ)流イライラしない方法それは―。 長居しない はい、でました。気を失いそうになる唐突のやつね。 ご安心を、それでは説明しよう。 実はこれだけじゃないんだけど、まずは初級編だ。 イライラすることって、多くが自分で考えてイライラを作り出していることが多い。例えば、  ・誰かに注意されることがあった→後から思い返してイライラ!  ・思い通りにならなかった→イライラ!  ・バカにされた→イライラ! 上げた3つの出来事は、よくあることじゃないだろうか。 この

          イライラしない方法 初級編

          人見知り解消魔法「ジャナイ」★初心者向け

          人見知りですか?いいえ。 これだけで人見知りが解消できる。 何を3行目でいきなり言い出しているのかと思うかもしれない、でも本当だ。 人見知りって?まずは、この「人見知り」、従来は子供が知らない人をみて恥ずかしがったり照れたりすることをいい、大人の場合は個性ととらえられていて「内気」「照れ屋」「恥ずかしがり屋」などという。 みたいなことが、Wikipediaに書いてあった。 ということは、大人には「人見知り」する人はいないということになる! 単なる個性なのだ。 個性なら

          人見知り解消魔法「ジャナイ」★初心者向け

          いのDという者について

          自己紹介いのDのDは、ディレクターのDでござる。 1983年生まれ、熊本のちっちゃいおっさん。よく人から、人の興味ないものや変なことに興味持つよねと言われるタイプ。うむ、自他ともに認めている。それゆえ、変なことばかりを書いているの。 なぜそうなったのか―。20代後半に読んだ本がきっかけとなり、それまで歩んできた世界がどれだけ自分中心ではなかったかに気づかされることとなる。現在では自分中心の世界真っ只中を闊歩中。念を押しておくけれども、いわゆる”自己中”の自己中心とは意味が異

          いのDという者について