最近の記事

不定期連載のお知らせ『うつのちはれ』

はじめに 「そんなの誰も教えてくれなかった、そんなの調べても出てこなかったじゃん」 うつ病の治療には、長い時間とたくさんのお金がかかる。もちろん治療の間の生活費もかかる。 働くことが難しいのに、お金ばかりがかかっていく。 私は「貯金もちょっとあるし、実家にいるからどうにかなるかな」と甘く考えていました。 2年半も寝たきりになると思わなかったから。 うつの症状で、散財せずにはいられなくなることがあると知らなかったから。 お金が無くなってから支援や制度について調べても、

    • 躁鬱無職、SUNABACOスタッフ見習いになる

      「それウチでやる?」 なかまこさんからの豆鉄砲を食ったのは、これで2度目だ。 -- 2023年9月、猫山課長の講座を期に、なかまこさんに起業について相談することを決めた。 今自分が出せるものを全てギガファイル便に詰め込んで、腹を括って送り、アポを取る。 私は、鬱になっても無理なく差別無く社会に戻れる仕組みを、そしてゆくゆくは鬱にならずに済む仕組みをつくりたい。 過去の自分が求めてやまなかったものを実現したかった。 自分に出来ることはもうそれしかないと、ただただ、がむし

      • コミュニティが秘めた力|SUNABACO8耐レポ

        とうとう迎えた「SUNABACO8時間耐久作品制作(製作)会」、8耐。 仕事で疲弊していた私は、この日を半月前から待ち焦がれていた。 私はものづくりが大好きだ。 文字表現、ハンドメイド、SNSのアカウント構築、データをこねこねしたりまとめたりするのも好き。 8耐で何をしようか考えるだけで心が踊った。 時間前からチラホラと流れていたものづくりツイートが、開始時間と同時に溢れてTLを埋めていく。 ものづくり好きなら乗るしかないビックウェーブ。 その頃、私は便座の上に居た。ホ

        • SUNABACO今治・猫山DAYレポート

          このnoteは、9月3日にSUNABACO今治にて行われた、猫山課長の講座のレポートです。 参加申込 以前からTLでお見かけはしていたものの、猫山課長のnoteを読み始めたのはSUNABACOに来てからだった。 圧倒的な言語化能力、言葉選びや言葉遊びの秀逸さ、ユーモアある賢明な文才、早筆かつ筆まめな週1のnote。 独特な世界観と、文章から伺える人間性の魅力。 これを行員が書いてるなんて。寝る暇無いんじゃないかな。 どんな方がこれらの文書を書いているのか、スーツの青い

        不定期連載のお知らせ『うつのちはれ』

          25歳無職、SUNABACOを知る。

          はじめまして、SUNABACO歴7日目の25歳無職です。 まさかnote初投稿がSUNABACOになるとは。 これは私がSUNABACOを知ってからコース受講を申し込むまでのお話。 第一印象 FFさんのツイートで、以前から度々TLに流れてきていたSUNABACO。 余りにも話題や活動が多種多様で、何物なのか全く検討がつかない。どうやらプログラミングスクールらしい?という認識でした。 コミュニティの結束力と身内感に圧倒され、少し近寄り難い印象を受けていたので、車で行け

          25歳無職、SUNABACOを知る。