見出し画像

人間の第一印象は"見た目"が90%

人は見た目が90%と言われる理由

それは第一印象の90%は
「雰囲気」で決まるからだ

別に顔が良いほうがいいとか、背が高いほうがいいと話ではない。
事もないが。
説明していく。 

『情報の比率』

まず、初対面の人に会った時に人はどこから情報を得るか?
視覚聴覚だ。
では、その一般的な比率はどれくらいかというと、
視覚 55%
聴覚 45%

と言われている。

『視覚』

つまり初対面はパッ見で半分以上の印象は決まってしまうのだ。
だから、"背が高い"とか"顔立ちが整っている"というのは、やはり有利となる。

『聴覚』

「いやいや、人間は中身だ。」
という事で内容で勝負すればいいじゃないか、と考える方もいるかもしれないが、
45%ある聴覚においても、さらに2つに分けれる。

声 38%
内容 7%


こうなるわけだ。
声というのは、大きさ、抑揚、ハキハキしている、明るい口調、という内容以外で印象を決める部分だ。

なんと❗️

『話の内容』
この結果から、、、
話の内容をちゃーんと考えてきて、素晴らしい構成だとしても💭

身なりや容姿が悪く、声が小さく単調な話し方をする。

魅力は93%OFF!

となるわけだ。
100点の意見でも第一印象から%しか伝わないと
7点になってしまう。


逆に、第一印象が良くて90%伝わるとなら、
10点の意見でも9点となって、

10点が100点の意見に勝ててしまうのだ😱

たしかに勢いだけで、内容よく分からんけど話を通しちゃう人おるよね。

これは覚えておきたい事だ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?