見出し画像

今日から僕は変わります!

といつも言ってます。はい。
しかし、今日から僕の時代なんじゃないかと勝手に思っておこうと思います。

いつもこんな自信はありませんでした。いつも中途半端でした。するかしないかの間です。

それが好きか、嫌いかの間できたように思います。

これからは、はっきりとしていこうと思うのです。

基本的には、僕の感覚というものは間違っていることが多いです。これは、自分を分析した結果行き着いたことです。

まさか、そんなことはないと思ってました。自分はいつでも正しいと。

正しいとまでは思ってなくても、これはこうするべきだよね…とか、常識的には…とかです。

例えば、赤ちゃんをずっと抱っこばかりしてると良くない!と子育て先輩の友人が心配してくれていいました。

こういう感じのいろいろです。

そう言えば、今日もありました。
かあくんがポテチを放り投げて、足で踏んでいました。

それを見ていた大人は、わーといいます。笑いながら。

かあくんはみんなが喜んでくれていると思っています。それと別に悪いことではないと思いますが…

つい出た言葉は…
あっ、悪いことしてる!
あっ、行儀が悪い。
あっ、悪さしてる。

とかなんです。
言ったあと気付きました…
しまったと。

師匠や上司や偉い人に、とんでもないことを書いているメールを送信してしまった感じです。

どう取り消すか…なんと言って、今のメールは間違いですと言うか…困ってしまいます。

そんな感じでした。
かあくんは喜んでくれていると思ってやってます。

いちお大人の僕らは、笑いながら、わーパチパチっと手を叩いて喜んでます。

悪さ坊主やな!といい意味でいってるのですが、これははたして、かあくんに理解されるのかと疑問になってきました。

それダメ!あっちはダメ!これもダメ!あれもダメ!とよく言ってます。

なぜダメなのか説明しないといけないなと思います。
それから、ダメということを説明しようとして考えてみると、ダメではないことが多いです。

ダメと言ったほうが簡単だから、はい、ダメ!と言ってることが多いです。

これは、〇〇だから良くないね。くらいな程度で、ダメ!ではないように思います。

今日から僕はしっかりと、かあくんに伝えていこうと思います。

今日からでしたが、正式には明日からす。
よろしくお願いいたします。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?