見出し画像

お遍路Day27

Day27  5月9日(火)

四十一番龍光寺・四十二番佛木寺・四十三番明石寺へ。day1

昨日は宿でゆっくりさせてもらい、今日は6時半ごろスタート。
途中今日も峠を越えて向かってく。

昨日の夜は少し考えることがあった。

お遍路をしていると、まだ自分より若い人に会ったことがない。
時期的問題なのか、そもそもこの歳でお遍路しようとする人がいないのかわからない。

そのため出会う人はみんな年上。60代が一番多いかも。

話していると「まだ若いね」と言う感じで「若さ」を言われることがある。

別に「若いね〜」と言われることが問題ないが、この言葉にも話し方や内容によって色んな含みを感じてしまった。

若くても足は痛くなるし、そんなに歩けない。
一概に若いから大丈夫ってわけではないのだ。

言い方の問題なのか、トゲがある言い方だと受け取ってしまい、なんだか考えさせられた夜だった。

峠を二つ越えていく!

今日は朝イチから一つ峠を越えていく。柏坂というところだ。

ここもなかなかのハードな坂道である。
昨日の松尾峠に引き続き大変だ。

途中山道が整備?されていてダンプカーが通れる感じになっていた。

それでも登りは本当に大変。

宿を出発して約3時間ほどで柏坂を越えることができた。
登りは大変だが、下りになると割とスムーズに進むことができた!

そこから途中休憩しようと思っていた道の駅まで歩く。

途中声をかけられ、みかん農家で働いている方からみかんを頂く。

道の駅で食べようと思う!


道の駅までも1時間半ほどかけて到着。もらったみかんを食べ休憩する。

ここから進むとトンネルがあるがそのすぐ横に遍路道があるので本日二つの目の峠「松尾峠」を越えていく。

松尾って名前よく聞くなぁ。

ここも登りはやっぱり大変だが、30分ほどかけて越えていくことができた。

今日はもう峠はないはず。宿までは道路道を2時間ほどかけて進んでいきます!

頑張って登っていきます!
こういう看板があるの好き。
峠、到着!
お接待で頂いた!
道の駅で休憩。

豪華なお接待を受ける!


宿に向かって歩いているとまた声をかけられる。
「昼ごはん食べたね?食べますか〜??」

ご友人からお裾分けでもらったご飯をおにぎりにしてくれた。

そしたら「食べていきますか?」と言われて、お言葉に甘えて食べていくことにした。

家の中に上げてくれて、色々なものを頂いた。

おにぎりにしてくれたの宇和島で有名な「鯛めし」だった。手作りでめちゃくちゃ美味しい。

それだけではなく、レタスと玉ねぎのサラダ、パン、レモンティー、お水、テーピング、薬、これでもかというほとたくさんのお接待をしていただいた。

1時間ほどゆっくりとお話ししながらご飯をいただいた。

こんなにしてくれたの初めてだったのでびっくりだ。

四国でお接待の文化が循環している。素敵だ!

お接待で鯛めしをいただけるとは!
ゆっくり歩こう!

宿でゆっくり休む!


本日の宿は「へんろ宿もやい」。
ここはブログなどでもかなり評判の良かった宿だ。

本当に生活に必要なものが揃っていた。
サービスも良いし、値段も3,000円とかなり安い。

本当に感謝に尽きる!

今日の記録

歩数:49,378歩

距離:33.8km

動画:お遍路Day27

一言:四国のお接待文化を日本各地に広められたらいいな。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?