見出し画像

ラジオっていいな

40歳を目前に気づいたことがある。

ラジオっていいものだ。

何を今更。と思う人も多いだろう。
そう言われても、こちらとしてはようやくラジオの良さを知ることができた。

ラジオに触れる機会がなかったわけではない。
人の趣味嗜好はそれぞれ違うと思って欲しいのだが、私の場合はラジオではなくテレビだった。

1985年生まれ、15歳の時が2000年。
その頃のテレビ、特にバラエティはなんでも許されてた。
アニメでも、クレヨンしんちゃんの〝ぞうさん〟が見れた時代。
小中学生にとって最高だった。
今ではNGであろう番組・企画もあったので、色んな意味で学ぶことが多かった気がする。

それからもドラマ、スポーツ、歌番組、深夜枠...
成長していくにつれてニュースまで。
ネットもそこまでではない時代。
テレビからの情報は大切だった。

自分にとってはテレビだが、ラジオの大切さも知ってはいた。
なにせ父がラジオ番組をもっていた(説明は長くなるのでしませんが)こともあり、小さい頃から地元のラジオ局の人たちとは知り合い、よく遊びに行っていた。

だがテレビがよかった。

当時の自分に理由を聞いたとしたら
『だって、テレビでいいじゃん』
と答えると思う。
詳しくは答えられないはずだが、ラジオよりはテレビ。それは間違いないはずだ。

最近、歳を重ねてきたからか、その時は答えられなかった理由がわかってきた気がする。それに伴って、ラジオの良さも気づけた。

当時の私は視覚情報が全てだったのだろう。
目に入るものから直接与えられる情報。それが楽だった。

学生時代は文系の『ぶ』の字も出ないほどの理系だった。
本が嫌いだった訳ではない、むしろ好きだった。小さい頃に父や祖母に読んでもらうのが楽しみだった。
その後に自分でも読んではいたが、あまり内容が入っていなかった。
余談だが文字も書くことも苦手だった。(おかげで娘たちからはミミズの字と言われている...)

そんなこともあってか、直接的に入ってくる情報に頼っていたのだろう。
それがテレビだった。

そんな私だが、ひょんなことから小説にハマり出した。
多分そこからだろう。
行間を読むことの楽しさを知れたのは。

目に入ってきた情報から、見えない部分を読み取る。
気がつけば、それを楽しいと感じるようになっていた。

そこからは暇があるごとに本を読んだ。
元々、内容が入ってこないとしても読むことは苦にしていなかったので、何も抵抗がなく続けられた。

その後、旅をしていた時も相棒は本だった。
当時(2008年)はネット屋に行って日本語対応のパソコンがあればラッキーな環境。
今のようにスマホ片手に、ではないので情報は口コミか宿の情報ノート(今もあるのだろうか?)に頼る。
そんな時代の時間の過ごし方、話し相手がいればそれがいいのだが、そうじゃない時は読書が一番。

こうして直接的な情報だけでなく、元の情報から自分で考えることを覚えてきた。

それから年月は流れた現在。
写真という趣味もできた。
写真を楽しむようになって段々と、RAW現像の楽しみも増えてきた。

〜RAW現像とは〜
一般的に画像のデータはJPEGという形式で保存されているが、カメラで撮った時に記録されるデータはRAWという形式。
普通は撮影後、カメラが自動でJPEG変換してくれるが、自分でRAWデータを調整して好きな雰囲気にする工程。

RAW現像の作業中、人によっては現像に集中したりテレビやYouTubeを見るといったこともあると思うが、自分の場合は音楽を聴いていた。

たまにどうしても見たいYouTubeがある時は、見ながらしたりもしていたが、どっちも中途半端になってしまうので基本は音楽。

〝同時に二つのモノを見る〟という行為は、自分には合わないな〜。と感じていたのだが、聴くことは音楽以外にもあった。

きっかけは写真を勉強する為に参考にさせてもらっている伴貞良さんの動画。
人によって合う・合わないがあると思うが、自分にとってはとても勉強になる。
撮影テクニックもあるが、写真についての考え方が多いこともあって、基本喋りの時間。

ということは、見なくてもいいのである。
(失礼な言い方だが...)
もちろん見た方がいい時もあるのだが、見るよりも聴く。そこから自分で考えることで身になることを教えてくれるので、画面を見なくても勉強になる。

ということは音楽以外にも聴けるものがあるんじゃないか、とその時に気づいた。

読書とは違い目ではなく、耳から情報が入ってくる。その情報を自分で考えることは同じ。
しかも、手を動かしながらでもできる。
これはいい発見をした。

その時ようやく、
ラジオっていいな
と思えるようになった。

その後も色々と聴いてみた。
もちろん伴さんの動画もだが、好きなゲーム実況者も雑談ラジオをやっていたりしたので、それを聴いたり。
昔からのラジオもあるが今はradikoもある。さらにYouTubeという動画コンテンツでも、ラジオ的にやっている人もいる。

いい時代だなぁ...

耳からの情報(堅苦しい言い方だが)の活用を今更ながら知ることができた。

たかがラジオ、されどラジオ。
最近の気づき。

ラジオっていいな!

この記事が参加している募集

#最近の学び

181,685件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?