いながき🎈@メンタル屋さん

20年以上セミナー、ビジネス、メンタルセラピーの先生。独自アプローチでメンタルの問題を…

いながき🎈@メンタル屋さん

20年以上セミナー、ビジネス、メンタルセラピーの先生。独自アプローチでメンタルの問題を解決。Kindle著者35冠|Kindleプロデューサー|世界観ビジネス|ブリーフセラピー|ヒプノセラピスト|ポッドキャスト|Apple系|ガジェット|万年筆|手帳術|写真|整理収納|悩み無用

マガジン

  • note大学共同運営マガジン

    • 49,238本

    note大学共同運営マガジンです。 ※メンバーと共有していますので画像は消さないでください

  • メンタルマガジン

    私のメンタル系の記事をまとめています。

  • 超高速!誰でもできる執筆術

    音声入力を軸に、高速でブログやKindleを執筆する方法を書いています。

ウィジェット

  • 商品画像

    唱えるだけで気持ちが変わるエモーションフリー: 新しいセラピー

    稲垣正信
  • 商品画像

    感情との古くて新しい関係

    稲垣正信
  • 商品画像

    41歳ママ魔法の子育て: イライラしないママ続出!

    三島まゆこ
  • 商品画像

    2万文字を 60分で書く方法

    稲垣正信
  • 商品画像

    あなたにもできる!元気になる執筆体験: 54歳からのKindle執筆

    稲垣正信
  • 商品画像

    唱えるだけで気持ちが変わるエモーションフリー: 新しいセラピー

    稲垣正信
  • 商品画像

    感情との古くて新しい関係

    稲垣正信
  • 商品画像

    41歳ママ魔法の子育て: イライラしないママ続出!

    三島まゆこ
  • 商品画像

    2万文字を 60分で書く方法

    稲垣正信
  • 商品画像

    あなたにもできる!元気になる執筆体験: 54歳からのKindle執筆

    稲垣正信

最近の記事

  • 固定された記事

自己紹介(順次アップデート)

ポジション年齢は55歳。独身(パートナーあり) 法人の役員を2つやっています。 個人事業主としても実験的な仕事にチャレンジ中。 メンタルセラピスト。 独自のセラピーメソッドを複数開発。 起業する方にビジネスを教えたりもしています。 今の状態に至る経緯Web系は、日本にインターネットが来た頃からやっているので、単純なものはできます。最近の、Web系は若い人にお任せ。 過去には、ネットワークエンジニア、プロダクトマネージャー、PC、SEなども経験。店頭販売のソフトウェアなど

    • 満足する考え方とは?

      目標を持って何かに取り組むことは、多くの人にとって重要です。目標を達成できれば、それは素晴らしいことですが、現実はそう簡単ではありません。すべてが計画通りに進まないこともあります。では、目標に到達できなかった場合、どうやって自分を満足させることができるのでしょうか? ゴールだけに囚われない考え方 ゴールを目指して進むことはもちろん大切ですが、ゴールだけに固執すると、それ以外の選択肢が見えにくくなります。たとえば、ある人がマラソン大会で完走することを目標にトレーニングを続け

      • 怒りをコントロールする方法

        日常生活の中で、怒りを感じる瞬間は誰しも経験があります。友人との些細な意見の違いや、職場での理不尽な出来事など、さまざまな場面で怒りが生じます。しかし、怒りの感情をコントロールするのは簡単ではありませんよね。 怒りを抑えるために、強い精神力が必要だと考える人は多いです。確かに、怒りを感じた瞬間にそれを抑え込むのは大変なことです。ですが、実は、事前に怒りの原因をケアしておくことで、怒りが爆発することを防ぐことができるのです。 怒りの原因を知ることが大切 まずは、なぜ怒るの

        • 凡人の願望達成法

          誰もが一度は、何かを強く願ったことがあるでしょう。願いさえすれば、その夢が叶うのであれば誰も苦労しません。ですが、現実はそんなに甘くありません。成功するためには、多くの努力と時間が必要です。特に、財力や超有名であるといった特権を持っていない凡人にとって、願望を達成するには計画的な積み上げが求められます。 成功は一握りの特権か?財力がある人や、すでに有名なインフルエンサーであれば、目標達成は確かに容易かもしれません。彼らは多くのリソースを持ち、他者からの注目も集めやすい状況に

        • 固定された記事

        自己紹介(順次アップデート)

        マガジン

        • note大学共同運営マガジン
          49,238本
        • メンタルマガジン
          73本
        • 超高速!誰でもできる執筆術
          18本

        記事

          パラダイムシフトを使ったセラピー

          世の中には、「ものの見方」が大きく変わる瞬間があると言われています。これが、いわゆる「パラダイムシフト」です。例えば、「7つの習慣」でも触れられているように、私たちが経験する出来事(刺激)と、その出来事に対する反応の間には「選択」が存在します。そして、その選択を通じて、私たちは主体性を発揮し、自らの行動を選び取ることができるのです。 しかし、現実にはこの主体性を十分に発揮できない人も少なくありません。刺激に対して、常に同じ反応を繰り返す人がいるのです。こういったタイプの人々

          パラダイムシフトを使ったセラピー

          不調なときほどルーティンを実行する

          不調時こそルーティンを大切に調子が悪いとき、私たちはつい普段やっていることを後回しにしてしまうことがあります。例えば、いつも朝に軽い運動をする人が、体調が悪い日は「今日はやめておこう」と考えることが多いです。確かに、熱が出たり、寝込んでしまったりすると、無理して動くことはできません。しかし、動ける状態であれば、少しでもいつものルーティンを実行することが、調子を取り戻すための大きな一歩となります。 実際、私自身も風邪をひいたとき、いつも行っているストレッチをやめてしまったこ

          不調なときほどルーティンを実行する

          決めて行動するか、決めずに行動するか

          行動に計画を持たない場合多くの人が何かを始めるときに、計画を立てずに行動しているのではないでしょうか。たとえば、日々のタスクや仕事でも、「とりあえずやってみよう」という姿勢で取り組むことがよくあります。このように決めずに行動すると、最初は勢いで動けるものの、最終的には「なんとなくできた」という感覚で終わってしまいがちです。行き当たりばったりで進めるため、途中で何をしているのかが曖昧になり、達成感も薄くなります。 ある友人が、ある日「今日は特に何も予定していないけど、一日を楽

          決めて行動するか、決めずに行動するか

          スピリチュアルも侮れない話

          心理学とスピリチュアルの違い 心理学のアプローチでは、原因と結果の関係を探り、それに基づいて行動を修正していくことがよくあります。例えば、過去のトラウマや環境が現在の行動にどう影響しているのかを考えることが一般的です。しかし、最近では目的志向の心理療法も広がってきており、原因を追求するよりも「どうなりたいか」という未来に目を向けて行動を促す方法もあります。これによって、過去に縛られずに動けるようになるケースが多く見られます。 一方、スピリチュアルの世界では、理屈を超えて変

          スピリチュアルも侮れない話

          肩こりには、これ!

          肩こりに悩む人は非常に多く、私自身もその一人です。長時間のデスクワークや、日々のストレスが原因で肩がこり固まってしまうことがよくあります。デスクワークでは、常に同じ姿勢を維持し、肩や首に負担をかけてしまいます。また、精神的なプレッシャーや不安が続くと、身体が自然に緊張してしまい、その結果、肩こりがひどくなることがあります。 私もこれまで、ストレッチやマッサージを試してきました。特に仕事中に短いストレッチを取り入れることで、肩のこりを軽減させることができましたし、マッサージ店

          手帳は型があった方がうまく行く

          手帳をただのスケジュール帳やメモ帳として使うだけでは、そのポテンシャルを最大限に引き出すことは難しいです。手帳をうまく活用するためには、少し工夫が必要です。例えば、手帳をセルフコーチングツールとして使う方法があります。具体的には、自分に周期的な質問をすることがポイントです。こうすることで、日々のタスクが単なるルーチンにとどまらず、自分の目標や夢に向かっている実感を得ることができます。 手帳を使う際には、フォーマットを用意して、それに沿って情報を埋めていくのが効果的です。例え

          手帳は型があった方がうまく行く

          手帳に時間予定を書くと楽に行く

          毎日の生活の中で、やることが山積みになっていると、頭の中であれこれ考えながら動くことが多いかもしれません。しかし、その場で都度考えると、効率が下がったり、思うように進まないことがあります。そんな時におすすめなのが、手帳にタイムスケジュールを書いておくことです。これが、1日の流れを楽にするコツです。 時間予定を事前に決めると迷いがなくなる 例えば、仕事を始める前に「今日は何から手をつけるべきだろう?」と悩んだ経験がありませんか? 事前に手帳でスケジュールを決めておけば、迷う

          手帳に時間予定を書くと楽に行く

          コミュニケーション能力を高める秘訣

          コミュニケーションは、ただ情報を伝えるだけでなく、相手との関係を深め、共感を築くための大切な手段です。そして、せっかくコミュニケーションをするなら、楽しいものにしたいですよね。ここでは、NLP(神経言語プログラミング)のテクニックを使って、どのようにコミュニケーションをより良いものにできるかを紹介します。 親密感を作ることから始めようまず、相手との親密感を作ることが重要です。たとえば、友達と話している時、自然と同じような姿勢を取っていることに気づいたことはありませんか?これ

          コミュニケーション能力を高める秘訣

          夢を持つのは難しい?

          皆さんは最近、何か夢を持っていますか?子供の頃は毎日が新鮮で、未来への期待に胸を膨らませていたものです。しかし、大人になると夢を持つこと自体が難しく感じられることがあります。今回は、なぜ夢を持たなくなってしまうのか、そして再び情熱を取り戻す方法について考えてみたいと思います。 夢を持つ人は毎日が楽しい夢を持っている人はエネルギッシュで、生き生きとしています。例えば、新しいビジネスを始めた友人は、困難に直面しても前向きで、その姿は周りにも良い影響を与えています。目標に向かって

          DIDのトラウマ解放

          解離性同一性障害(Dissociative Identity Disorder; DID)は、解離性障害のことです。この障害は、非常に強いストレスやトラウマ体験をきっかけに、自分を守るために副人格が形成されることが多いです。DIDは「憑依型」と「非憑依型」に分かれ、憑依型では他の人格がまるで「憑依」しているかのように感じられます。 副人格が形成される理由ほとんどの場合、DIDの背景には幼少期の虐待や重大なトラウマ体験があります。副人格は、その体験に対する防御反応として形成さ

          メンタルが病まない考え方

          私たちが日々抱えるメンタルの問題は、しばしば本来の自分からズレてしまっていることから生じます。自分を偽ったり、周りの期待に合わせて我慢していると、心に負担がかかることがあります。その結果、ストレスが積もり、メンタルヘルスに悪影響を及ぼすのです。では、どうすればこのズレを解消し、より健全なメンタルを保つことができるのでしょうか。 自分を偽ることの影響 自分を偽って生きると、心の中に違和感が生まれます。職場での過剰な自己主張や、友人関係での無理な合わせ方が挙げられます。これら

          メンタルが病まない考え方

          別れられない

          なぜ嫌な彼氏と別れられないのか? 「嫌な彼氏とは別れたいけれど、なぜか別れられない」という話はよく耳にします。どうして、嫌なのに関係を続けてしまうのでしょうか? 若い頃は、新しい出会いを求めて次へ進むことが比較的簡単に感じられますが、年齢を重ねると、そうはいかなくなります。新しい人と関係を築くことが億劫に感じられたり、今の関係が生活の基盤になっていて、簡単に変えることができない場合もあります。特に、経済的な理由があると、我慢を選びがちです。 我慢の選択とその限界 我慢