見出し画像

No._926_中間地点まで行けるかどうかが、勝敗を分けている

今回は・・・

「中間地点まで行けるかどうかが、勝敗を分けている」

について、書いてみたいと思います。


「楽な方を選ぶ」と言う人間の心理が働いているんです…汗


半分出来たら、もう迷うことは
無くなって、行動出来るものだ。


なぜなら、

半分を過ぎてしまった後では、
戻る方が、大変になるからだ。


たとえば、

私は、昔よく、山に登りましたが、
何度も、こんな体験をしたからです。


それは、


20メートルほどの絶壁を
渡ろうとする時に、

中間地点あたりまでは、
行こうか、やめようかと

迷いながら渡って
いるのです。


しかし、


中間地点を過ぎてしまうと、
迷いが無くなって、

渡りきることに集中
出来るようになるのです。


だって、戻る方が大変だと
分かっているからです。


つまり、


中間地点を過ぎてしまえば、
「先へ進んだ方が楽」

だと言うことなんです。


このように、

とにかく中間地点まで
行くことが出来れば、

その先へ行くことは、
より簡単になるものなのです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?