算数、数学の便利なところ。

nobo mathです。

学校で学ぶ科学の、なぜ「算数」「数学」を勧めるか?

ですね。


他のnoteとかには、

まあ~、コレがこうで足し算だの~、階乗だの~、、、


やり方云々、、、これは本当に面白くありません。。。

*あ、私もそのうちそれをやろうかな、と(笑)


と、言っておきながらコレが面白いのか?と言われれば、

自信はないです(笑)


算数・数学のスゴイところは、、、

万国共通で、どの国に行っても、

そのスキルを知っていれば、言葉が通じなくても

1 + 1 = ? と書いて紙とペンを渡せば、

2が返ってくること。


言葉がいらないのよ。

凄くないですか?

翻訳無しで意思疎通が取れる万能言語。


あとは、

0、1、2、3、・・・と数える事ができて、

1 + 2 =「1の位置より2つ先の位置の数字」

という文章になるとやたらと長い説明文が、

ただ、1 + 2 と略している。


どんな国にも行っても、日本語なら15文字の説明文が

3文字で書ける。

コレって凄くないですか?


コンパクトに要約、短縮して伝えたいことが伝えることができる

手段・ツールが、算数、数学の大きなメリットです。


世の中、どーしても、お金を稼いで、使って生活をする、

社会になってます。


お金を使って食べていかなければ生きていけませんですし、

その為に、お金を稼がないといけないですし、

更に、生活の為にお金を守りながらも使っていかなければなりません。


その基本が、「数える」!という方法。

その数え方が算数・数学。


だから、そんなに知識関係ないでしょ?と言って、

おろそかにする人ほど、その知識を沢山持ったひとで、

扱いが上手い人に、おろそかにする人たちは、

お金を稼いだり、守ったりすることよりが下手になります。


社会の仕組み的に、まあ、下手なひとは上手なひとがいるから

下手と評価されます。つまり、下手なひとは、上手なひとから

見えない攻撃を受けている訳です。勿論、上手なひとは攻撃しているつもり

は一切ありませんですし、下手のひとは受けるつもりや受けているつもりも

一切ないです。

これは、空から雨が降ってきて、傘を持っていないから濡れました。

持っていたから濡れませんでした、と同じレベルの話。


算数・数学をあまりにおろそかにすると、傘をもたずに濡れてしまう、

訳です。濡れたくないものを持っていたとしたら大変です!


そういう危機感もまあ~、脅しで怖いなあ~と思うなら、

それを汲んでやりましょう!算数・数学。

じゃあどこまで?それは、、、おススメはセンター試験や統一テストの

数1・A、2・Bで満点目指す程度でいいんじゃないかな?と

私は勝手に思ってます。*満点取れなくてもいいです。


なんで、そこなの?と問われれば、

その科学を社会に出るまでに学べる機会が大体そこぐらいまでだからです。

大事なのは、社会にでるまでに、ここでは就職するまでとして、

どれぐらい「読解力」付いて、「知恵・知識」を付けて、

判断基準を持てる能力を養えるか?というところです。

社会人になると、それはそれは、沢山の大人達に翻弄されて

丁寧に養っていこう、という余裕はそんなにありません。


勿論、仕事に慣れてくれば多少の余裕や余暇はありますので、そのときに

フラッと勉強して養っても良いかもしれませんが、学生身分程の余裕な

時間はありません。


そのときの準備の為にも、

「算数」「数学」を、

「算数」ならドリル、「数学」なら解法や回答がある問題集兼参考書を

ひたすら写経のようなドリル作業を努めてみましょう。

最初は解けません。天才じゃないんで。


でも、東大の入試とかで、設問があって、それを書き取って、

その問題を丸暗記したら、その問題が出たら解ける訳ですから。

人はどーしても好奇心が出てくるので、

暗記したものとか、書き取っているものとか無意識に興味を持ってしまいます。


「なぜ?覚えたのかな?」「なんで、こんなの書き取っているのかな?」

「こんな書き取りしたって理解できていなから、意味無いんじゃない

かな?」「そもそも、意味ない事していても仕方ないから、そもそも

この手順って何の意味あるのかな?」などなど、、、

自問自答という、そういう習性があるので、計算ドリルや漢字ドリルよりも

高度な問題だろうが、時間掛けて詰めていけば、身に付いていっちゃうも

のです。


勿論、個人差があります。

ので、大抵のひとは東大にいけません。私も行けません。

しかしながら、全員が、じゃあ高校数学範囲まで網羅して

全然分かります、って社会になると、それはそれは、

便利な世の中になる気はします。

数学思考は、「論理的な思考」だからです。


ガッツはレッドオーシャンだそうです(笑)

やる気、体力は誰にでも備わってますが、

上手く一軍を動かそうとすると、規律、方針、対策や変化に応じた柔軟さが

必要となってきます。


軍の将軍だろうが、一兵卒でも、意思疎通が論理的であれば、

規律を守り、統率取れて、奇に柔軟に対応できる精鋭となりえましょう。

そうなることで、自分は勿論のこと、周囲も生き方が結構ラクになるの

です。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?