見出し画像

母のApple Watchが新しくなった!

第1世代から一気に第6世代へワープ!私が使っている4と同じ40mmなのに大きく見えるのは何故だろう。

AppleWatch 4を買った2018年に1を母に譲り使用していたのだけれど、数日前のiPhone 12の予約日、予約時間の数時間前に突如壊れてしまった。

即購入フラグ。

iPhone12 Proを予約と一緒に購入を考えたのだけれど、Apple Watchだけなら翌日に店頭受取ができるとのことなので、母と相談しながらどれを買うか検討した。母は派手な色が好きなので本体もバンドも赤が良いと言われたのだけれど、もしかして自分が使う時が来るかもなんて思ってしまったもんだから本体をシルバー、バンドを赤にしてもらった。

画像1

画像2

早速新機能の血中酸素濃度を測ってみた。

画像3

画像4

画像5

撮影しながら測るのは難しい。

画像6

画像7

10回ぐらいやってやっと測定できた。普通に測定はすぐできた。

血中酸素濃度は自動で計測もしてくれるらしく、母のヘルスケアアプリを見てみたら、

画像8

わりと頻繁に、眠っているときに測っているようだ。90%を下回ると「呼吸不全」といえるそうで、これ以前のデータに一度だけ89%があって低いときもあることを知る。

 もし100個の赤血球全部に酸素がついていれば、酸素飽和度は100%になります。普通は酸素飽和度は97~99%くらいです。これが93%以下になると、正常よりは体の中の酸素が少ない状態で、90%以下になると「呼吸不全」といえます。

そういえば、リハビリの人が来てくれるときも測っていた気がするからいつもの数値を今度聞いてみよう。

それよりも問題だったのが睡眠。

画像9

4時半?!寝てなさすぎ。
不規則なのは知っていたけどまさかこんな時間になっていただなんて。でも今度からはお見通しだからな。


最後まで読んでいただきありがとうございます。頂いたサポートをどのように活用できるかまだわからないです・・・。決まるまで置いておこうと思います。