見出し画像

終わらせる力

おはようございます!
のびたまごです。

何だか爽快な朝。
で、いきなりですが最近わたしがよく思っていること、それは「意識して終わらせていく」ことの大切さ。

ちょっと違うかもですが、今朝読んで同じような感覚のことを書いておられるなと感じた末吉さんのnote☟

...なのですが、以前わたしはこんなnoteを書いていました。

一部引用しますと、

で、そう考えたときに、わたしは今まで「自分は終わらせるのが苦手だな」って思い込んでいたんですけど、それってもしかしたら違うのかも。

もしかしたら、「終わらせられない」んじゃなくて、「はじめるのがうまい」んじゃない?

「継続するのが苦手で飽きっぽい」んじゃなくて、「瞬発力が高い」「変化にも対応可能」「先見の明があり、未来思考」なんじゃない?

うん、真逆꒰ ♡´∀`♡ ꒱

ただ、これはこれで本気でそう思っているし、今もそう思っています。どんどんはじめていけばいいと思う(なんならはじめるという意識すらなしに!)。だから、過去を否定したいわけでも、前言撤回したいわけでもない。

ただ、ここにプラスして、「意識して終わらせていく」という意識を持って行動することも大切だなぁと思うようになったんです。

この辺☟のnoteがきっかけかもしれません。

気にせず、枠にハマらず、変にネガティブにならず。
ただただ、自分らしくあることに、なにかそんなに気になることがあるのかしら、わたしは。

はい。ここで書いてたこの“気になること”。
これがまさに昨日書いたnoteに繋がってくるわけなので(おおー😳となっております)プロセスを記録しておくって大切だな!とか思ったりしている朝です(笑)

終わりカス?という言葉があるのかわからないんですが、終わりのカス(そのまま😂)みたいものがたくさん溜まっていっていて、その1部はもしかしたら「終わらせたつもりにして葬ってたり」してるかもしれないな、と。

それって、全然終わってないし、なんなら実は何かをはじめているようで全くはじまってないんですよねー!
自分のことを、誤魔化しているだけなのだ。
しかも全力でポジティブなことのようにセルフプレゼンテーションしているからタチが悪い(ちなみにわたしはよくこういうことをしている)。

あーーーー。
なんかすごいことに気付いてしまったー(衝撃すぎて他人事感😂)。

はじめてるつもりがはじめてないこと。
終わらせたつもりにして、終わらせてないこと。

そんなことにフォーカスしながら、今日1日過ごしてみようと思いました。


ちなみに、本日のタロットはこちら。



ではではみなさま、今日も良い1日を♪

よろしければサポートお願いします!!!いただいたサポートは、必ず循環させていきます!!!