見出し画像

デザイン思考テストの成績を偏差値23上げる方法

こんにちは。21卒として就活をしていた「おもち(@nobiruyo_omochi )」と申します。

以前も化粧品メーカー就活に関するnoteを書かせていただいたのですが、その際はたくさんの感想や応援をありがとうございました。

https://note.com/nobiruyo_omochi/n/n855dbaed9c2f

ここに書いてる中で分からないこととかあれば、いつでもDMください。


そして、12月になり、夏インターンも落ち着いて本番までちょっとのんびりしてる…なんて人も多いのでは?

個人的にはこの時期こそ差がつくと思っていて、ESの精度を上げるなり、WEBテストの対策をするなり、面接練習をするなり、何かしら頑張りましょう。

得意不得意、志望企業に合わせてそこは選んでいただくのがよいと思うのですが、今回のnoteでは、私が得意だった「デザイン思考テスト」の勉強の仕方や高偏差値の取り方を書いていきます!

勉強の仕方といっても本当にちょっとしたことで変わります

この機会にデザイン思考テストを頑張りたい!という方はぜひ参考にしていただければと思います。

初めて受けた時の成績とコツをつかんでからの成績はなんと偏差値23も違っており、その証明写真もしっかり載せますので、ぜひ見てみてください。


デザイン思考テストとは

まず、「デザイン思考テスト」って何?という方向けに、簡単な概要や、実際21卒の選考で使われた企業をご紹介していきます。

企業に関しては毎年変動することも考えられますので、あくまで参考程度でお願いいたします。

”デザイン思考テストとは、イノベーション創発に必要とされるデザイン思考プロセス(共感・問題定義・アイデア創造・プロトタイプ・テスト)を自ら高速で回し、事業を創造していく力を測定するためのテストです。このプロセスには、アイデアの創造と評価検証のプロセスが含まれます。“(公式サイトより引用)

意味わからん!!!となった人も多いと思いますが、私的な解釈を添えると、「何らかの状況の中でニーズを見つけ、それに合った解決策を提示する力と、それらのアイデアを的確に評価できる力」を測るテストです。

自分でアイデアを出すセッションと、人のアイデアを評価するセッションがあって、成績も別々で出されます。どちらが重点的に評価されるか、また総合的に見られているのかどうかは企業にもよるのかなと感じました。

そして、21卒で使われたのは、①KOSE ②小学館 ③電通 ④住友商事 ⑤三井不動産 ⑥アサヒホールディングス ⑦味の素 ⑧博報堂 ⑨東急不動産 ⑩パナソニック など、本当に様々… ※インターンシップ選考も含む

かなり大手有名企業で使われているので、対策しておいて間違いはないですね。

私の成績

ここを見たかった人も多いのでは…

何回か私は受験する機会があったのですが、最初は散々でした(笑)

最初に受けたときの偏差値はなんと44

画像1

画像2

記録によると、これは2019年9月28日だったそうです。

そして、その1ヵ月半後、11月16日には67を記録しました!

画像3

画像4

1ヵ月半で23も偏差値が伸びるテストはこれぐらいしかないのでは…

これは対策必須です。

やるべきことは3つだけ

やるべきことは実はそんなになくて、①受けてみること②日常で考えること③成績が良い人の回答を見てみること、だけです。

①は本当に簡単で、ただ少しお金がかかってしまいますが、将来のためということで割り切りましょう。

1回4,950円なので、飲み会を我慢すれば何とかなります。就活の結果によっては生涯賃金がかなり変わると言われていますし、未来のお給料の前借ということでもよいでしょう。

試験自体は頻繁に開催されていますし、TOEICとかよりはスムーズに受験できるはずです。

ここでどんなテストなのか体験してみるのが大切だと思います。

イメージが湧きにくいものだからこそ、まずはやってみるのがポイント。

また、ここで好成績を取れるタイプだと分かれば、もうこの先は安心です。


次に②です。

ここから先は、①をやってみてうまくいかなかった人用です。

日々の中で、「今この状況の中でどんなものがあったらもっと便利になるか」を考えましょう。

例えば、家で何か食べたいと思ったとき…

何が食べたいかわからないとデリバリーサービスって使いにくいですよね。

そんな時に、普段自分が食べているものを記録しているアプリから、最近足りていない栄養素や好みの味付けを分析して、いくつか提案してくれる連動デリバリーサービスがあったらどうでしょうか。

実現できるかはさておき、日常の中での「もっと」をたくさん考える習慣を作りましょう。

4-5回デザイン思考テストを受けてきましたが、正直実現性はそこまで加味されていないように感じました。

・今まだないもの ・問題にマッチしているもの 

この2点の方が重要視されているような。

実際、今の時代の技術を駆使すれば、割と何でもかなえられると思いますしね。

こんな風に、普段の生活で頭を働かすように心がけてみてください。


では、最後の③です。

これが1番難しいかもしれません。だって、デザイン思考テストが得意な人を見つけてくることがそもそも不可能かもしれないからです。

でも、具体的な回答をいくつか見ることでしかわからないこともあるのではないでしょうか。

そこで、このnoteで実際に私が回答したものを公開していこうと思います。

ただ、少し恥ずかしいのと、私の受験料金ということで、150円だけいただけたら幸いです…

そのレベルの成績で調子乗んなよ!という批判はなしで、納得した方のみ、購入してください。

どういう思考プロセスでこれらの回答に至ったか、などはDMで聞いてくだされば、しっかりお伝えします。

有料部分に掲載しているのは、デザイン思考テストのアイデア創造セッションの回答6つになっています。

ちなみに、1回あたり何個書けばいいですか?と何回かご質問をいただいたことがあるのですが、私は大体5-8個程度書いていました。

たくさん書けるに越したことはないですが、そんなに多くなくても好成績は取れるのでご安心ください。


ここから先は

1,899字

¥ 150

この記事が参加している募集

就活体験記

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?