マガジンのカバー画像

【タスキ】秋田の中小企業三代目、絶賛事業承継中!

51
事業承継はタスキを繋ぐようなもの。昭和40年創業の家業に入ったアトツギの備忘録です。
運営しているクリエイター

#事業承継

【月刊タスキ×かぞくのかたち】鼓動のボリュームを上げろ!

【月刊タスキ×かぞくのかたち】鼓動のボリュームを上げろ!

こんにちは!秋田の看板・アトツギ・鑑定士、石塚です。先の3月23日次女が産まれました!実は長女の出産の時は妻の出血がかなり酷く、今回も心配しておりましたが、母子共に健康で安心しました。

今回は3月の振り返りと共に、次女の誕生に思いを馳せながらnoteを更新していきたいと思います!

・子どもたちに何を見せたいか我が家は長女と次女、二人の娘がいます。長女が産まれ、今、こうして次女が産まれ、自分自身

もっとみる
【月刊タスキ】出島を目指すことにしたアトツギの話

【月刊タスキ】出島を目指すことにしたアトツギの話

みなさん、こんにちは。秋田の看板屋のアトツギで不動産鑑定士の石塚伸宏です。

今回、少し決意表明的なものを書いてみようと思います。いえね、実際は全然固まってないし、自分の頭の中だけで考えている話なんです。だからわざわざnoteに書くこともないかなぁと思ってたんですけど、昔尊敬する先輩にこんな趣旨のことを言われたのを思い出しました。

「ノブ(私の愛称)、まず達成するって宣言してみな。みんなに宣言す

もっとみる
【タスキ】当社が創立55周年を迎えました

【タスキ】当社が創立55周年を迎えました

2020年12月8日、当社は創業より55年を迎えました。これもひとえにお客様や関係者各位、社員の皆様のお陰です。ありがとうございます。

55年の歴史と想い折角なので55周年を経て何か残したいとnoteを書き始めました。ここでは個人の想いも書いていきたいと思うので敢えて言わせて下さい。親父、本当によく頑張ってきてくれた!ありがとう!

当社は55年の内訳で言うと、創業者である祖父が20年、現社長で

もっとみる
【月刊タスキ】資格は意味がないのか論

【月刊タスキ】資格は意味がないのか論

11月入っちゃいましたが、10月の振り返りです。

・資格試験に全集中の月今月は屋外広告関連の資格試験でした。
先月の振り返りでも書きましたが、私は一発合格にこだわっていました。

純粋に業務的に必要という観点もあったのですが、最も意識していたのは従業員の皆さんにこいつは本気で屋外広告に入ってくる気があるんだ!と思ってもらうことでした。

そのためにも一回で試験に受かるということをとても強く意識し

もっとみる
【タスキ】入社1年の振り返り

【タスキ】入社1年の振り返り

入社して1年が経ちます!1年間の振り返りと今後について書きたいと思います!

1、考えるために行動しまくった星野さんは「ファミリービジネスとは、後継者にとって、『立ち上げリスクが軽減されたベンチャービジネス』だ」と、解説します。

星野佳路と考えるファミリービジネスの教科書 P41

この発言をとても強く感じた1年だったと思います。言ってしまえばこの1年は、実験的な1年でもあったと思います。要は、

もっとみる
【タスキ】入社10ヶ月の振り返りと期末と35歳

【タスキ】入社10ヶ月の振り返りと期末と35歳

ただ、それはいろいろ試してみないとわからないですよね。だから打席に立っていろいろな球を打ってみて「なんかオレ、ほかの人みんなが空振りする外角低めのスライダーを自分だけうまくちゃんと引っ張れるんだよね」というのがわかってくると、そのあとからはもうそこの球だけ狙ってスイープしていく感じになる。

「仕事ができる」とはどういうことか? 楠木建 山口周 P118~119

今月期末です。少し早いですが振り

もっとみる
【タスキ】入社11ヶ月の振り返り:目標設定と1on1

【タスキ】入社11ヶ月の振り返り:目標設定と1on1

「計画しないことは、失敗するための計画と同じ」という言葉がありますが、これは事実です。組織の従業員は、自分が出すべき成果がわからなければ、動きようがありません。

ビジネススクールで教えているファミリービジネス経営論 P39

さて、7月は当社としては期の始まり。大きく3つ、社内で実施しました。

1、第2回目の全社MTG今回のMTGの目的は、会社及び個人の目標設定を行うことでした。目標設定?と疑

もっとみる
【タスキ】入社8ヶ月の振り返り

【タスキ】入社8ヶ月の振り返り

さてさて、この1ヶ月で市況がとんでもなく悪くなっていますね。それでも粛々と月の振り返りをば。やったことダイジェストです。

・HPの完成
・全社MTGの実施
・新型コロナウイルス各種対策
・社内ネットワークの整理
・飛沫感染防止アクリル製作打ち合わせ

本当に毎月いろいろあるなという感じですが、これも商売。やるしかない。

・新型コロナウイルスの当社に対する影響新型コロナウイルスの影響は当社にも勿

もっとみる
【タスキ】入社9ヶ月の振り返り:アクリルと後輪と私

【タスキ】入社9ヶ月の振り返り:アクリルと後輪と私

商売には、ものを企画する、ものを売るという前輪とそれを支える仕組み(流通、生産管理、業務システムなど)の後輪がある。この両輪はどちらかが欠けたり、大きさのバランスが崩れたりすると会社はうまく回らない。
<中略>
私の知る限り、ほとんどの企業が前輪以上に後輪に問題を抱えている。にもかかわらず、そこに対する問題意識は薄い。

老舗を再生させた十三代がどうしても伝えたい小さな会社の生きる道。

さて

もっとみる
【タスキ】入社7ヶ月の振り返り

【タスキ】入社7ヶ月の振り返り

さて、早速3月ダイジェストです。

・横手案件
・能代案件
・岩手(盛岡・花巻)出張
・新潟(新潟・新発田・南魚沼・十日町・小千谷)出張
・読売新聞秋田版掲載
・オンラインプレゼン(Talk your will AKITA)

なんか今月は年度末だったため、評価ばっかやってた気がします。
今日無事納品になったのでようやく一息。

言うまでもないですがコロナの影響すごいですね。けど、こういう時結

もっとみる
【タスキ】入社して半年が立ちました!

【タスキ】入社して半年が立ちました!

冒頭本日はスタ★アトピッチJapanの決勝大会を観覧に行く予定でしたが、現在の状況等鑑み、観覧は辞退させて頂きました。webで観覧させて頂きましたが冒頭社名も紹介して頂きありがとうございます。

※右にうっすら映っている影は私です。心霊写真ではありませんw

さて、入社して早いもので半年。まず今月やったことまとめです。

・自社経理部門方向性まとめ
・HP制作すり合わせ
・経理システム打合せ
・T

もっとみる
【タスキ】結局根本は同じかも知れない(TFB Day3)

【タスキ】結局根本は同じかも知れない(TFB Day3)

さて、3回目を迎えたTohokuFutureBuilders(以下TFB)最後はピッチも含めたイベント形式ということで、一旦研修としては最後となりました。これまでの経緯はこちら。

例にもよって今回も新幹線で振り返り中です。懇親会はノンアルだったので最終日は飲みたい(笑)

さて、今回は先輩起業家のメンタリングということで、株式会社Plainnovationの菅家元志様、株式会社クジラテラスの上神

もっとみる
【タスキ】入社5ヶ月の振り返り:社員さんとの付き合い方

【タスキ】入社5ヶ月の振り返り:社員さんとの付き合い方

始まりましたね2020年。入社5ヶ月となりました!

いつものやったことリスト
・初、価格調査案件
・古巣からの案件
・HP制作依頼、原稿作成、素材作成
・HP制作に伴う現場アンケートの導入
・メインバンク新年会
・不動産鑑定士協会e-研修受講
・スタ★アトピッチJapan結果発表
 (オーディエンス賞受賞、決勝大会は進出ならず・・・)
・現場社員との1on1ランチ

今回一番大きかったのは現場の

もっとみる
【タスキ】スタ★アトピッチJapanブロック大会結果&振り返り

【タスキ】スタ★アトピッチJapanブロック大会結果&振り返り

先日の日経新聞朝刊にて結果が発表されておりますが、今回の結果と振り返りを兼ねて書いておきます。

結果決勝大会には進めませんでしたー!残念!!!
東北に関して言えば山形のスタートアップのZAIKOさんが決勝進出です。(これがまたいいサービスなんだ。ZAICOさんは協賛各社の賞も総なめ!すごい!おめでとうございます!)

そんな中弊社はweb投票によるオーディエンス賞を受賞させて頂きました!ありがと

もっとみる