見出し画像

息子、VTuberになるってよ #3 かわいいポメラニアン

このままだといつまでたっても話が現実のタイムラインに追いつかなさそうな予感がしてきたので、できるだけ内容を簡潔に書こうと心に決めた。が、本当にその通りにできるかどうかは神のみぞ知る。

1.アバターファイルがない!!

夏休み終了までに、お友達と一緒に撮った実況動画をアップしなくては!

ということで、「明日お友達を呼ぶ」ってことになったんで、またこの間みたいに撮れないとかなると困るから、ちゃんとチェックしておきなよ、って言ったところ。

新キャラ「ウサギ」君。
次回からこの子を登場させるべく、確認していたところ。

グリーンバックにして…

OBSでクロマキーかけたら服の模様が全部透けた

ま、まぁそうだ…黄緑で作ってるんだもんな💧 仕方ない。じゃあ、色を変ないとね、と息子と話したのだが。

VRoidで作ったはずのアバターがない。

正確には、VRoidで作ったアバターを、エクスポートした.vrmファイルならあるのだが、VRoidの元のファイルが、息子のPC内を探してもどこにもない! ゴミ箱にもない!

「なんでないの~!?😢」と半泣きの息子。

そういわれても、ファイルの復元ソフトDLしてなんやかんややっても多分でてこないだろうしなぁ…そもそもなんで消えたんだろう?

私(母)もちょっとイラっとして「もう仕方ないからいちから作り直すしかないんじゃない」なんて思わず言ってしまい、さらに追い打ち…。
そんなこと息子に言っても状況は悪化するだけなのに。あ~~、どうしてこういうときに、自分が責められてるように感じてイラっとしてつい言っちゃうんだろう。
息子の「なんでないの」っていう言葉は私に向けられたものじゃないんだよ、冷静に考えたら。あーもう。

と、ため息つきながら冷静になろうと考えていて、思い当たった。

ファイルを私(母)と息子で共有するため、私のOneDriveのとあるフォルダを息子のPCに同期させる設定をした。
そのとき、いったん息子のMicrosoftアカウントのOneDriveを設定したのだが、なぜか息子のPCのデスクトップやらドキュメントやら、すべてを勝手に息子のOneDriveにバックアップしだした。
息子のOneDriveは母のと違って無料版のため、容量が大してない。そのため、同期フォルダの設定を最小限に修正したのだが、そのときにいろんなファイルがデスクトップから勝手に移動したりしてて、おかしいなぁ、なんか嫌な予感がするなぁ、と思ってたんですが。

多分そのときに一緒に移動したり削除したり、されたのかも

…と推理して、息子のOneDriveをブラウザから開き、Web上のゴミ箱フォルダを覗いたところ…

あったーーーーーーーー!!

危ない…九死に一生💦 無事発見し、ことなきを得たのでした。

でもなぁ…ちょっと息子を傷つけちゃったな…反省😢
こういうときに思わず子どもを責める言動しちゃうことが多いので、「カチンときたときにはその感情を分析する」をホント肝に銘じないとな。と改めて思いました。

2.ふたり同時にVTuberアバターを撮るには…。

無事にお友達を呼んで、3人で撮ることに成功。

とはいっても、1台のPCではアバターは一人分しか撮れません。なんでかっていうと、3teneフリー版では、1台のPCで一人までのトラッキングしかできないからです。カメラでトラッキングしている以上、1PCに1カメラだから当然なんだけどね。

ということで、どうやって撮ったかというと、こんな感じです。

よいしょっと。SwitchとテレビとPCを、キャプチャボード噛ませてケーブルでつないで…

黒いのが息子のPCで、白いのが私のPC。PC2台動員。

息子のPCでは、画面キャプチャーと友達一人のアバターを重ねてOBSで撮り、私のPCではもう一人の友達のアバターだけをOBSで撮る。

ただ、このとき、私のPC側の設定でグリーンバックにせずに撮っちゃって、あとから「これどうやって背景透明にするの~!?」って息子に怒られた。幸い、黒をクロマキー色に指定したらどうにかなったけど、次回から気を付けよう…💧

撮影事態は順調に終了…いや、10分くらいの動画のために1時間以上撮影してたけどね💦
息子が勝ち続けてしまい、うさぎ君は途中で一勝したものの、ねむニン君が一勝もしてないから、せめて一勝するまで! …ということでやってたら、1時間以上になったらしい。
いいんだけどさ、動画ファイルの容量がすごいことになるよね😅 確か1GB超えてたと思う。

3.ポメラニアンがほしい!!

そしてまた来るのが編集地獄ですね。

地獄とは言ってほしくない、っていうのは前回言った通りなんですが、いくらお友達と一緒に初めて撮った実況動画とはいえ、大変なもんは大変。

さて、時を同じくしてこの頃(まだ夏休み)、お盆休み中はコロナの影響でどこにもいかず、お天気はといえば、暑いか悪いかの二択で、ほぼずっと家の中で過ごしていました。…まぁ、インドア派な我が家のこと、天気はいいわけですが😅

で、そのときの我が家のブームが「かわいい動物の動画を見る」でした。

こういうのとか。ちっちゃくてモフモフでかわいい!!

こういうのを見てたら当然、息子が「ポメラニアンほしい!!」って言いだしたのですが、我が家は賃貸マンションでペットは飼えません。うちでは飼えないっていうのは息子もよーーーく知ってるのでそれはさすがに諦めたんですが。

「じゃあせめてぬいぐるみ!!」
と言って、散々探し、私に高いといくつもダメ出しされた挙句、最後におねだりして見せてきたのがこれ。

送料ちょっと高いけど、送料足しても1000円しないしまぁいいか…。

ということで「編集が23日までに終わったら買ってあげるよ」って約束しました。

ところで、我が家にはぬいぐるみは結構たくさんいるんですが、その中で息子が一番大好きなあざらしのぬいぐるみがあります。

この左側の白い子で、名前はあざちゃん。安直な名前は私の命名です。
(ちなみに右側の青いカバはその昔私がメトロポリタン美術館で買ったものでした)

この子も十分かわいいんですが、息子の中では「あざちゃんはかわいいもの大好き」で、あざちゃんもポメラニアンのぬいぐるみを欲しがってる設定。

そのため、息子が編集をさぼっていると、あざちゃんが息子に飛び掛かって乱闘になる…という劇場を1時間に1回くらい繰り広げていました(笑)

そんな日々を乗り越えて、ようやくようやく、自由研究提出するための最後の動画「お友達と一緒に撮った実況動画」が完成!!

「毎度おなじみ」なほどねむニンくんの登場回数はまだないし(つーか自己紹介しただけ)、スーパー無言タイムが何度もあったりと突っ込みどころは満載ですが、とにかくよく一人でがんばりました! 

ということでさっそくポチったところ、2日くらいで届いた。
うれしくて、仕事中の私に、LINEで報告してきました。しかもテロップ付きで(笑)

ちなみに、この子の名前は「くぅちゃん」になりました。

最初は私がまた安直に「ポメちゃん」って言ってたんだけど、芸がないと思ったのか「くぅーんって鳴くからくぅちゃん」って息子が言い出したからです。

そんなわけで

やっと自由研究の話が終わりました。

この話のタイムラインはまだ8月下旬…😅
チャンネル見てもらえるとわかりますが、だいぶそのあといろいろ展開されてます。

チャンネル登録してもらえると喜びます!

チャンネル概要には「Vチューバーをはじめてみました!」って書いてあるけど…あれ、最近はVTuber動画になってないような…。
その話もおいおい書きます。

あ、そうそう、それと、今ではくぅちゃんは我が家の中で独特なポジションを築きつつあります。

これはぬいぐるみ同士で「人狼ゲーム」してるところらしい。くぅちゃんはやたらと人狼も強いのだそうです(笑)

今回もお読みいただきましてありがとうございました。次回更新はまた忘れたころになるかもしれません…。



この記事が参加している募集

#子どもに教えられたこと

32,983件

#最近の学び

181,685件

何か少しでも心に響くものや役に立つものがありましたら、サポートいただけると嬉しいです。サポートいただいたお金はクリエイター活動に使用します。