見出し画像

さいたま散歩

噂のBECK'S STATION LOUNGEに立ち寄ったあと、さてどうするか?と考えた。


そう言えば、旧大宮シティに住んでいた頃、氷川神社辺りの某競輪場近くはうろちょろしていたけれども、参道って歩いたことがないな🤔

思い立ったが吉日。お散歩することにした。

この氷川神社、2400年以上の歴史をもつといわれる日本指折りの古社。大宮の由来は『大いなる宮寄』からきています。

武蔵一宮 氷川神社のこの参道、ここからさいたま新都心まで約2kmの緑のトンネルとなっています。

お散歩のルートはコチラ。大宮駅から北は……


さいたま新都心駅を出て、さいたまスーパーアリーナに向かって歩きます。見えてくるのは跨線橋。


ここは大宮駅を出発する新幹線や、京浜東北線、東京上野ライン、湘南新宿ライン、貨物線などが狙える絶好の撮影スポットになってます。


撮り鉄に紛れて撮影してみました。
流し撮りを試みましたが、いきなりでは流石にキマリませんでした😅


跨線橋を渡って少し歩きます。
ここが参道の入り口『一の鳥居』


さあ、散歩の始まりです。
参道の中はほぼ日陰。晴れているけど肌寒い。
決してアイスクリームの食べ過ぎじゃあない。


歩いていると蜘蛛の巣が多い。とはいえ、歩くのに邪魔にならない位置にあるので壊す必要もない。

大抵、メスの近くにはオスがいる。因みに大きい方がメスですよ。


あ、引っ掛かってしまった!

蜘蛛の巣にじゃなくて、MAZDAの初代RX-7。
まあ、ホイールが蜘蛛の巣に見えなクモなクモない。


緑のトンネルはまだまだ続きます。


氷川神社と刻まれた石の向こうに二の鳥居が見えます。


途中にある大きな切り株。
何かあって切られたのでしょう。それも相当昔に。
中心部は腐食して大穴が空いてました。


灯籠から覗く狛犬


やっと三の鳥居に到着。
この先が氷川神社の境内ですが、現在七五三詣の関係で、許可された外部プロカメラマンしか撮影ができないとの事で、写真はここまで。


その後、大宮駅に向かいました。
大宮駅北側の大栄橋から見える東武野田線。
それを過ぎると整備工場が見えます。


大宮駅にはJRのほかにニューシャトルも発着しています。
が、その前に気になるポスター発見!
『恋の山手線』とその替え歌『来いよ川越線』を思い出します😁


時間はたっぷりあるので、大宮駅からニューシャトルに乗って北上してみました。
今の車両は、ニューシャトルの名に相応しくスタイリッシュです。


車窓から見えるのは整備工場。
エアコンの部品でしょうか?


新幹線と平行に走っているので、こんな景色も見られます。


終点の内宿まで行って、引き返してきました。


途中、鉄道博物館駅で降りようとしましたが、寝過ごして気がついたら大宮駅でした😅

大宮駅のコンコースにはオリジナル鉄道グッズ専門店がありました。
ここは以前、ドーナツプラントと言うドーナツ店がありました。その後、プレッツェル専門店になりました。
来ない間に、鉄道グッズ専門店に変わってました。



あれ?コレ、なんの散歩でしたっけ?😅

この記事が参加している募集

#この街がすき

43,419件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?