マガジンのカバー画像

23年間ドイツ車に乗っていた僕が軽自動車に乗り替えした話

9
運営しているクリエイター

2022年2月の記事一覧

23年間ドイツ車に乗っていた僕が軽自動車に乗り替えした話(ハスラーの良い点)

23年間ドイツ車に乗っていた僕が軽自動車に乗り替えした話(ハスラーの良い点)

 良い点のほうが多いです!

小ささは正義

 とにかく小さい。それ故、取り回しが楽ちんすぎます。
ことし(2022年)の札幌は、今までにないくらいの大雪で、幹線道路以外の排雪は、全くと言っていいほど行き届いていない状況です。少し大きめの車とすれ違うときでも、ハスラーはすいすいと、両サイドを気にせずにすれ違えます。同じSUVでも、ハリアーや、ヴェゼルさんは大変そうです。
とはいえ、すべての車が軽自

もっとみる
23年間ドイツ車に乗っていた僕が軽自動車に乗り替えした話(ハスラーのダメな点)

23年間ドイツ車に乗っていた僕が軽自動車に乗り替えした話(ハスラーのダメな点)

 今回は、スズキの軽自動車ハスラーのダメな点について書きたいと思います。いきなりダメな方から書くのか、良い方から書くのか悩んだのですが、ダメな方が書きやすい?ので、ダメな方から。もちろん、良い点も書きます!
あくまでも、フォルクスワーゲンの車に乗っていた僕の主観ですので、独断と偏見が多分に入っています 笑
また、巷のレビューによくある「軽にしては」という枕詞は使いません。軽自動車は初めて乗るので、

もっとみる
23年間ドイツ車に乗っていた僕が軽自動車に乗り替えした話(お金の話)

23年間ドイツ車に乗っていた僕が軽自動車に乗り替えした話(お金の話)

軽自動車の維持費は安い。実際、ドイツ車(フォルクスワーゲン)とくらべて具体的にどのくらいの差があるのか。

フォルクスワーゲン車の費用については、僕の記憶と、インターネットの記事から算出しています。ハスラーの費用も、まだ買ったばかりなので、こちらもインターネットの記事ベースに算出していますことをご了承ください。

以下の記事で、軽自動車に買い替えた理由の大きなものとして、輸入車は維持費がかかると書

もっとみる
23年間ドイツ車に乗っていた僕が軽自動車に乗り替えした話(運転席周り)

23年間ドイツ車に乗っていた僕が軽自動車に乗り替えした話(運転席周り)

ドイツ車(フォルクスワーゲン車)からスズキのハスラーに、乗り換えた僕が、無謀にも色々、比較してしまおうというこのお話。今回は、運転席周りなどを比較してみていこうと思います。

■Poloの運転席周りPoloの運転席周りは、カタログ引用写真ですが、こんな感じ。オーソドックスを絵に書いたようなもの。その前に乗っていた、GOLF4/GOLF5もほぼ同じ路線で、全く派手さもなく、合理性のみを追求した感じで

もっとみる