見出し画像

「そんな事で少しだって傷ついたりしない」ASD 小4男児のレジリエンス


⭐️好感度が低い表現があります、気持ちを飾る事なく書きたかったのです。ご理解くださると嬉しいです🙏

今までの経緯。

簡単に言えば、3年生から児童精神科の主治医が変わったの。で、新しい先生は出来ないを見つめていくスタイルやったの、前主治医との違いに戸惑ったのもあったんやけども、のりことしては、息子はホントーに頑張って出来るようになった事が多くて、先生の方針がのりこにとっては、今までの頑張りさえ否定されたように感じてしまって、悲しくて怒れてました。

めちゃくちゃ、あーだこーだ、かなり取り乱しとるけど、それも、また、このように感じる親もおりますという事で書かせてもらっています。

こーんな事があったもんやから、もう2度と受診はせん、なんなら病院も変わったるし!怒りでのりこのこころは一杯になってしまっていたのね、なんやけど、のりこの先生じゃないやない?診てもらうのは息子。やから、息子が決める事やな、そう思って息子の不安が高まってしまっていたのもあり最近受診して参りました!


ほんとーは、
行きたくねぇ!
マジで、親をなんやと思っとるんや!

親は敵やないよ、子供の特性を認めてないんやろ!認めてやれ!みたいな扱いはやめてほしい。子供のプライドだってあるやんか、何でもかんでも負担だ、負担だと言ってきて
ー!

また、なんやら言われるんやろな、ここは配慮して貰った方がいいんやないかい?などね。しかも、また字がはみ出ておるだのなんやかんや!消しゴムがきれいやないとか!言ってくるんやろな。思ってしまい…

息子に、
「また、なんや言われるかな…言われても大丈夫やよ、ママは頑張りを知ってるから」

そう話すと…

「ママ、字がはみ出ている、汚い、そんな事で少しだって傷ついたりしない。少しだってね!担任も言ってくる、けど本当の事やん、言われなかったら困るやん」

あ〜〜
いっつものりこが言ってる事やん😭
言われなかったら困ることあるやんて。
ちゃーんと聞いてくれとって自分のものにしとるんやね。息子のレジリエンス力に感激した!!


しかも診察でも医師に何で困っているかを概ね息子が自分で話せた。ニュアンスが伝わりづらい部分はのりこが言葉を添えて促す場面もあったけれど、困り感を伝えて、悲しい気持ちになるんだと泣きながらでも話していたし、

診察に来るのは久しぶりだから、医師やスタッフの方に存在を忘れられていないか心配やと、不安をそれぞれに話して「忘れてないよ」言葉を貰い、不安を軽くすることを自らしていた😳!!

困っていることや、不安についてどうしたら軽くなるか、言わないと伝わらないから言おうねと幼い頃から促して覚えてねとしてきたことが、こちらも息子が自分のものにしていてホッとしました。


のりこからも医師に担任の先生と共通理解や認識を持つ努力をしており、担任の先生も否定することなく耳を傾けてくれる事、苦手であろうことも息子の気持ちを第一にしており、調整するようにしていると。それが正しいかわからないけれど、息子の人生だし、実際やっていくのは息子だから。何がいいのかどうか分からないけど…正直に伝えた。

医師からは、今のところその方針でいきましょう!返事が。

ぽかーん!

今日は突っ込まないね😂
子供なんだから、なんやらかんやら〜言われると思っておったわ〜!

最後に息子に医師から、
「来てくれてありがとう、また困った事があったら話に来てね、また来てね」
そう言ってくれたし、息子が見せた都道府県テストを頑張ったね、上手に書けているね。褒めてくれた。

なんやら気が抜けた、医師は息子の未来や気持ちや困り事を案じてくれていたのかな…なら、いいか〜、連れてきてよかった、のりこにしたら、プライドかなぐり捨てて受診継続やったんやけども、これで、よかった、そう、思えました。


あ、あの、
願わくば…願わくば…ね、
親の心情にも少しだけ支援をお願いしたい。
親も不安やし、どーしたらいいか分からずに戸惑っていることも多くもどかしく感じるかも分からんけど、子供の幸せを1番に願っています。


🐈‍⬛
*⑅୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧⑅*。

都道府県テスト。
満点とれるまで7回もテストを受けた😂そういう方針らしい…担任の。位置や県名はばっちりなんだけど、何せ地図が大好きやから。やけど、漢字がね…

連絡を何度も取り合って無理そうなら途中で頑張ったことにしようとしてましたが、無事に!クラスメイトも息子の合格に拍手で祝ってくれたそう。家に遊びに来たお友達も、のりこの顔を見るなり知ってるか!息子くん合格したんやで!キラキラした笑顔で教えてくれた、みんな、ありがとうね。

練習、頑張ったね❣️

頑張りをみててくれる人が息子の周りにいてくれて、感謝しかないな、ありがとう。


🐈‍⬛
*⑅୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧⑅*。

こんな素敵な七夕の日🎋⭐*゜
産まれてはじめてやわ。
しろくまきりんさん、ありがとう❤️


お願いごとに、言葉をくれました。すごく、すごく嬉しかったです。 

そして、みんなと同じ景色を見て感動を分かち合えたこと。忘れないよ❣️

ヨーヨー釣り🪀楽しい〜〜😆

あれ?偽みんみんがいる🤭
撃ち抜かれる人続出やろか〜!

迷っちゃう、みーんな可愛いね。


のりこは、ぜーんぶいただいた。笑
お腹いっぱい❣️

鶴亀杯も、楽しくて優しい思い出がいっぱい出来てるね。みんな、ありがとう💛


🐈‍⬛
*⑅୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧⑅*。


まだまだ、スピンオフはあるよ!

短歌を担当されている、てまりさんより、

【告知】ちゃっかり都々逸(鶴亀杯スピンオフ企画) 7月10日スタート

明日からだね🤭❣️のりこも、作ってみてるんやけども詩になってしまってる感もあるんやけど、参加させてもらおうと思っています。はじめてってドキドキするけど、その分楽しさもあるよね。


🐈‍⬛
*⑅୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧⑅*。

鶴亀杯は、俳句、短歌、川柳を募集しています。みんな、ぜひ参加してね。

《俳句》

【投句期間】
 6/25~7/25 24時
【投句方法】
 夏っぽい句(季語なし、季重なりも受付けます)
 1人、1記事(三句まで投句可)
1句や2句の方はその旨をお書き添えくださいね

【ハッシュタグ】
 #鶴亀俳句 



《短歌》

【投稿期間】
 6/25〜7/25  ( 24時)
【投稿方法】
 短歌  (テーマは夏、あるいは自由)
    1人につき、1記事で投稿  
 記事の中に3首まで投稿OK
1首や2首の方はその旨お書き添え下さいね

【ハッシュタグ】
   #鶴亀短歌  


《川柳》

今大会は、1人につき1記事、3句まで投稿となっています。
【投稿期間】
 6/25〜7/25 ( 24時)
【投稿方法】
 ❤️川柳 (テーマは夏!あるいは自由でもOK!)
 ❤️1人につき、1記事で投稿 
 ❤️記事の中に3句まで投稿OK
1首や2首の方はその旨お書き添え下さいね

【ハッシュタグ】
#鶴亀川柳   



続々と集まっています❣️

みんな、
俳句しよう。


短歌しよう。

川柳しよう。



みんな、










イイな❣️と思ったらサポートお願いします。ASD、カサンドラ関連の書籍購入、note内でのサポートに使わせていただきます。