見出し画像

4.自分の健康管理

わたくしダーラ、2024年現在40歳。
前回の記事の出来事から今日までの7年の間に
矯正したいな、と僅かながら感じるようになりました。

そもそも、歯並びの話は一旦おいといて
歯の定期検診(クリーニング)は
かれこれ20年近く
きちんと行っていました。

特にこの10年は、
クリーニングしてもらった際に
歯医者さんから貰える
お口の健康シートというものがあって
その記録を全て保管しています(笑)。
オタクかw

分かりやすくいうと歯の通知表!

初期の頃は、歯周ポケットが5だったり
出血があったりでしたが
意識して、フロスや電動歯ブラシを使用したり
丁寧にケアすることによって
通う度に、通知表の成績は良くなりました。
それが嬉しくて(笑)。

人間とは単純なものですね。私だけ?

それに加え、
ホワイトニングもするようになり
私の場合は…
物凄く痛みを感じるタイプだったので
長時間は無理だけど1日に2時間だけ、等、
自分に無理なく出来る範囲で
少しづつだけど歯が白くなるのも嬉しかった。

そんな中、何度か経験した親不知の出現と抜歯。
この話をするとまた長くなりそうなので、
ある程度割愛しますが

最後に2年前に抜いた
上の右側の埋没した親知らずの抜歯は
大学病院で行いましたが、先生も手こずるわ
宍戸錠かと言われるくらいに腫れ上がるわ、

ちょっと穴が空いたらしく?
上顎洞炎?副鼻腔炎?だったかな?を起こし
発熱するわ、黄緑の鼻水でて泣きそうになるわ
1ヶ月近く辛かったのです。

まぁ…なんやらかんやら
今考えると色々な事がありましたが
基本的なケアは出来ていたおかげで
虫歯などはないので良しとします( ◠‿◠ )


今日は、矯正の話ではありませんでしたが
普段のメンテナンスは
とても大事だなぁと思ってもらえると
嬉しいです!

ちなみに私、歯の通知表のみならず
血液検査の結果や
乳がんや子宮がん関係の検査結果など

全ての自分の身体の記録は、
このピンクのファイルに保管してます。

母親が乳がんをきっかけに12年の闘病の末
54歳でこの世を去った姿を
傍でずっと見てたので

健康が一番だと心の底から痛感している故の
私のひとつの自己管理なのです。


みなさん、自分の健康管理が
自分の大切な人を守る為の
大切な行為ですからね。


ここを読んでくださった方に
少し何かを感じたり考えたりする
きっかけになれば嬉しいですね!

たまにこんな、真面目に語りながら
おもしろおかしく楽しい矯正ブログに
していきたいと思います。


では長くなったので今日はこの辺で★







この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?