ナカハル

webデザイン勉強中。アウトプット用です。

ナカハル

webデザイン勉強中。アウトプット用です。

マガジン

  • サイトレビュー

    webサイトのレビューです(個人的見解)。webデザイン勉強中。

最近の記事

  • 固定された記事

はじめてのnote-自己紹介-

初めまして、ナカハルです。27歳です。 「経験は唯一の財産」をモットーに生きています。 文系大学出身、営業職から未経験でwebデザイナーへの転職を目指し、勉強中です。アウトプット用にnoteを活用していきたいと思います。 まずデザインの関わりとともに、私の経歴をご紹介します。 経歴関西の大学を卒業(私立文系) バンドや合唱関係の部活動に明け暮れており、チラシやパンフレット制作にも関わりました。 ↓ 医療消耗品メーカー 営業(東京で3年、大阪で1年半)。 代理店営業でした

    • webサイト分析19|靴下屋公式通販

      まとめ ユーザーが使うサイトなので、使い勝手の良さを重視。サイト全体の配置はほとんど繰り返し。制限された中でも情報を伝えるために、ぱっと見で意味がわかるアイコンが使用されている。 PCサイズは横幅を有効活用。スマホ版はサイトが長くなりすぎないよう(スクロールが多くならないよう)工夫されている。 ※通販サイトのため、いつもよりコンテンツが多く長いです。 カテゴリー アパレルメーカー/靴下 概要 靴下のTabio 公式通販サイト ターゲット 靴下が欲しい人 気にな

      • webサイト分析18|SMBC DESIGN

        まとめ 1枚モノのサイトだが、外部サイトをうまく活用している。 完全な四角形ではなく、どこかで丸みを持った図形が数多く、幾何学模様の背景も印象的。”時代とともに変わる”柔軟性を反映してるのかも? →公式noteさんで見解が判明。(後述)  最後に、SMBC DESIGNさん公式noteの制作過程を読んでのコメントも書   いてみた。 カテゴリー 金融系インハウスデザインチーム 概要 三井住友銀行のインハウスデザイナーによるデザインチーム ミッション デザインの力

        • webサイト分析17|中部国際空港セントレア

          https://www.centrair.jp/index.html (なぜか埋め込みできない・・) まとめ ユーザーが検索することを重視したサイト構造。 ヘッダーやメニューボタンで、ファーストビューからでもある程度情報を絞れるので、メインビジュアルはすぐ必要な情報でなく、空港が押し出したい情報(フォトコンテスト)を表示しても邪魔な感じはない。 検索する人も、新たに情報を知る機会になる。 カテゴリー 空港 概要 愛知県常滑市にある中部国際空港 セントレア ター

        • 固定された記事

        はじめてのnote-自己紹介-

        マガジン

        • サイトレビュー
          19本

        記事

          webサイト分析16|丸亀製麺

          まとめ 縦書きの和風テイストが目立つ。 情報の優先度をつけた配置と、縦書き横書きの使い分けをしている(特にレスポンシブ)。 カテゴリー 飲食 概要 讃岐釜揚げうどん 丸亀製麺公式サイト コンセプト ここのうどんは、生きている。 ターゲット 丸亀製麺へ行くことを検討している人 CMでみた新商品が気になる人 持ち帰り注文をしたい人 目的 店舗への来店 コンバージョンまでの動線 おすすめ・限定メニューがメインビジュアルの次のコンテンツに設置。最新のメニュー

          webサイト分析16|丸亀製麺

          webサイト分析15|JAF Mate Online

          まとめ ユーザーに問いかけや気づきを与え、クリックに繋げる見出し。 フォントサイズに規則性がありバランスが良い。 メインビジュアルの背景色は全体では使われておらず、雑誌のページが変わるように、各コンテンツは明確に色分けされている。 カテゴリー 自動車関連/記事サイト 概要 ⼀般社団法⼈ ⽇本⾃動⾞連盟(JAF)の冊子 『JAF Mate』 から誕⽣した、オンラインメディア。 コンセプト 安心のクルマ生活と、心豊かな人生を (下層ページに記載) ターゲット J

          webサイト分析15|JAF Mate Online

          webサイト分析14|YOUR ROOM

          まとめ 立体感と動きを感じるホームページ。 3店舗あるが、全体のコンセプトが統一されてるので、TOPページだけで予約してみたい気持ちにさせそう。 カテゴリー 宿泊施設 概要 アパートメントホテル YOUR ROOM ターゲット 熊本で、 友人同士・恋人・家族で理想の過ごし方、やってみたいことがある人 コンセプト 思い描いた楽しみ方を 理想の部屋で。 目的 アパートメントホテルへの宿泊 コンバージョンまでの動線 メインビジュアルで予約ボタンが右下にある

          webサイト分析14|YOUR ROOM

          webサイト分析13|EDUSHIP

          まとめ ・企業名や、ロゴの色味やテーマである「航海」が全体で統一されている。 ・サイトのあしらいはシンプルだが、アニメーションで賑やかに見える。 ・各サービスサイトから、「どんな企業か?」での遷移が多そう。 既存サービスについてや、新規開発の問い合わせに繋げることが目的にみえるサイト。 カテゴリー サービス業/学校教材・サービスの開発 概要 「新たな学校教材サービス」を日本中に届ける 学校教材カンパニー ターゲット 学校教材を新たに検討している教職員 コンセプ

          webサイト分析13|EDUSHIP

          webサイト分析12|Essential

          まとめ ・全体的にさわやかさ、軽やかさ、女性らしさが連想できる配色やフォント。「きらめき」を感じる画像がワンポイントになっている。 ・製品紹介でなく、商品の使用イメージ(使った先の体験)を想像させるサイト。 カテゴリー ヘアケアブランド 概要 ヘアケアブランドEssentialのブランドサイト ターゲット エッセンシャルの新しいシャンプーの情報を知りたい人 コンセプト きらめく朝、はじまる。 目的 商品の購入 コンバージョンまでの動線 グローバルナビ

          webサイト分析12|Essential

          webサイト分析11|サクラクレパス

          まとめ 商品と、その楽しみ方を伝えるサイトの印象。 整った配置と、統一された色合い。 丸みのあるあしらいは、クーピーの入れ物と似ている。 カテゴリー 製造業/文具の製造・販売 概要 ボールペン、シャープペンシル、サインペン、マーカー、絵画用品、学用品、消しゴム、事務用品などの総合文具メーカー ターゲット 取り扱っている文具について知りたい人(一般消費者・教職員) 商品の活用方法が知りたい人 目的 商品の購入と活用 コンバージョンまでの動線 ・グローバルナ

          webサイト分析11|サクラクレパス

          webサイト分析10|ねこねこ薬局

          まとめ スマホでもPCでも全く同じ印象をもてる、スマポンシブサイト。 ねこのあしらいが随所にあり、ロゴや名前のイメージにあっている。 親しみのある印象から、服薬のための一時的な利用ではなく、かかりつけ薬局として長期的に利用してもらうことが、がねらいに感じる。 カテゴリー 医療/調剤薬局 概要 いつでも安心して相談できるかかりつけ薬局として、 オンライン服薬指導や健康相談・お薬相談、在宅訪問サービスを行う。 コンセプト 安心して相談できるかかりつけ薬局でありたい

          webサイト分析10|ねこねこ薬局

          webサイト分析09|想創舎

          まとめ まず福岡に根ざしていることが分かり、ユーザーを限定できる。 写真と文章により、長く住める、住みたいと思える家を連想できる。 背景の塗りでグルーピング化することで、最も見て欲しいコンテンツを集約。 コンテンツ内容がグローバルナビで網羅されており、何度もHPを訪れる人や、隅々まで読みたい人にも優しい設計。 カテゴリー 建築業 概要 福岡で注文住宅・リフォーム・リノベーションを手がけ、 住まいを提案する。 コンセプト 想に寄り添い、家(舎)を創る。 ターゲッ

          webサイト分析09|想創舎

          webサイト分析08|小さなお葬式

          まとめ PCと雰囲気がガラッと変化するレスポンシブデザインに驚き。 PCは、自社のコンテンツやサービスをPRすることで安心獲得(外部からの評価は補足)、 レスポンシブは、外部からの評価をPRすることで安心獲得(その理由としての自社サービス)の印象。 カテゴリー 葬祭業 概要 葬儀・葬式・家族葬を執り行う葬儀社 無駄を省いた低価格セットプランを提供する ターゲット 葬儀を検討する必要がある人 急に葬儀が必要になった人 目的 資料請求 サービスの利用 コンバ

          webサイト分析08|小さなお葬式

          webサイト分析07|Bit Beans

          まとめ 大事にしてることを、あえて抽象的に「ウェット」とコンセプト化。 サイトとしては無彩色が多いが、写真の影や豆(=Beans)のあしらいで、立体感や企業イメージを持たせている。 スタッフ紹介などで人間味も感じ、採用サイトの一面もうかがえる。 カテゴリー WEB制作会社 概要 東京・新宿のWEB制作会社 コンセプト ウェットに、いこう。 「ひと」を大切にするWEB制作会社、Bit Beans。 ターゲット ・WEB制作の仕事を探す人 ・WEB制作の仕事を依

          webサイト分析07|Bit Beans

          webサイト分析06|2016/

          まとめ ほとんど英語で外国人向け、写真メインで商品(作品に近い)が主役。 「有田焼」という歴史あるテーマだが、グローバルブランドのイメージが持てる。 カテゴリー 陶器ブランド 概要 「2016/」は有田焼の歴史と技術を継承する、グローバルブランド。 400年目という節目の年に、世界中のデザイナーと共に生まれた。 四世紀もの間受け継がれてきた職人による技と、海外で活躍するデザイナーの感性を融合させ、これまでにない現代的な器のシリーズを開発。 ターゲット 有田焼につ

          webサイト分析06|2016/

          webサイト分析05|道の駅ふたみ-ふたみシーサイド公園

          まとめ メリハリのある構成で、写真がたくさん使用されているがスライドなのでごちゃごちゃ感も少ない。 せっかくならもっと「今、行きたい」と思えるポップアップになればいいと思った。 ※今回の分析はいつもより長くなりました。 カテゴリー 商業施設 道の駅 概要 道の駅ふたみ 海のそばで飲食や特産品の販売、イベントを楽しめる。 コンセプト まいにちが「海の日」。 ターゲット 愛媛県へ観光を考えている人 道の駅に立ち寄る予定がある人 目的 施設の利用 コンバー

          webサイト分析05|道の駅ふたみ-ふたみシーサイド公園