脱北者と野球した日本人

脱北者を研究する日本人大学院生。3年間脱北者と野球をしてきました。その思い出を記録する…

脱北者と野球した日本人

脱北者を研究する日本人大学院生。3年間脱北者と野球をしてきました。その思い出を記録するために始めました。

最近の記事

2024年6月発売 気になる本

Amazonでの発売価格になります。 6月出版本1.小泉和子『ポッタリひとつで海を越えて 在日コリアンの生活誌』合同出版、2024年6月5日発売。価格:3,080円 2.Fyodor Tertitskiy, The Forgotten Political Elites of North Korea: Woe to the Vanquished (Routledge Research on Korea), Routledge, 2024年6月14日発売。価格:29,141円

    • ついに脱北者のアイドル誕生か!?

      正直、このニュースを見てびっくりしました。 5月15日、韓国のKBS2で放送された「MAKE MATE1」という、グローバルアイドルデビュープロジェクト番組に脱北者の青年が出演しました。 まずは、いくつかの記事をここにシェアしておきます。 韓国でのニュース記事 日本でのニュース記事  韓国統一部によると、2024年3月までに韓国へ入国した脱北者は34,121名いると集計されています。決して大きい集団ではありませんが、これだけの脱北者が韓国に入国し生活しているとなると

      • 2024年4,5月発売 気になる本

        本当は過去の記憶が消えないうちに脱北者野球チームの思い出を記そうとしたのですが、なかなかできていません。その上、新しい連載物、というよりメモ書きのようなものですが、個人的に気になる新刊本をまとめたただ単純に羅列した記事を書こうかなと思います。 基本的に、韓国、北朝鮮の朝鮮半島関連の新刊本を中心にまとめようかなと思っていますが、あくまでも自分の好みでピックアップされていますので、様々な観点やテーマに関する本が出てくると思います。また、朝鮮半島以外でも何か気になった本も載せてお

        • 脱北者と野球(2021)

          記事を開いてくださりありがとうございます。 今回は自分が本格的に従事し始めた2021年を振り返っていこうと思います。 2021年のチャレンジャーズ 自分はコーチ補佐、試合があるときはプレイヤーとして携わっていました。すでに監督1名、コーチ1名が前年から指導していたためです。そのため自分がしていたことは、見本役であったことが多かったです。あとは全員が初心者なので怪我をしないように気をつけた方がいいポイントのみを軽く教えていく感じでした。韓国は草野球でも基本的に硬球を使ってす

        2024年6月発売 気になる本

          脱北者研究者が見た映画『ビヨンド・ユートピア 脱北』

          今回は、脱北者について研究者している日本人院生が見た脱北に関する映画の記事です。韓国では1月末に上映開始となり、幸い帰国するまでに見る時間ができたので、その感想を述べたいと思います。本当は帰国してから記事書くまでに、日本でも一度見に行こうと思ったのですが、糖尿病の診断から入院することになり、見に行けませんでした。なお、映画の中身についてがっぷり書いていくことになるので、ネタバレ防止のために有料記事とします。 映画概要タイトル:ビヨンド・ユートピア 脱北 ストーリー:脱北者や

          有料
          300

          脱北者研究者が見た映画『ビヨンド・ユートピア 脱北』

          自由と言葉と北朝鮮

          私事ですが、2月3日に日本に完全に帰国しました。2020年8月から始まった韓国の大学院留学生活博士課程の旅は一度終了です。ただ、博士論文提出要件にある英語試験には合格していないため、英語試験免除の条件を満たすTOEIC800以上を目指したいと思います。1月中旬から帰国準備で忙しく、記事作成できなかったので少しずつ再開していきたいと思います。今回は脱北者と野球ではなく、とある博物館のお話です。 2月1日にとある小さなテナントを訪れました。ソウルの光化門、ソウル歴史博物館の近く

          有料
          200

          脱北者と野球(2020)

          記事を開いていただきありがとうございます。 今回は脱北者の野球チームと出会った2020年のことについて振り返ってみようと思います。といってもこの年に一緒に活動できたのは数回の練習のみでした。 脱北者野球チームを知ったきっかけ まず、脱北者野球チームを知ったきっかけは、とある新聞記事です。朝日新聞でのこちらの記事(有料)を読んだことでした。この野球チームの活動にXでフォローしている方が従事していました。脱北者について研究しており、日本で高校野球までしていた経験もあったことか

          自己紹介

          はじめまして。記事を開いてくださりありがとうございます。 アカウント名にあるように、おそらく世界で本格的に脱北者と一緒に野球をしたことある日本人は自分だけではないかと思い、それまでの思い出を文字にして残そうと思い、今回noteを始めてみました。 脱北者と野球?ホラ吹くんじゃないよと思われる方もいると思うので、まずは自己紹介を簡単にしたいと思います。 自己紹介 日本国内で修士号取得後、2020年8月に韓国の高麗大学校大学院社会学科博士課程に韓国政府奨学金制度を利用して入学。2