見出し画像

深津さんの#読書バトン 勝手にやってみた

バトンを受け取った訳でもないし、誰かに回すのも難しいので勝手に受け取ってくれる人は是非♪

読書バトン遊び方
・人生を変えた3冊
・行動・思考パターンに大きく影響した3冊
・専門分野で、みんなが楽しめるオススメの3冊
・専門分野で入門者に勧めたい3冊
・雑学で面白い3冊
・綺麗に完結した漫画を3冊
・もっと流行って欲しい漫画を3冊
・オススメの小説を3冊

聞いてみたい人3人ぐらい指定する
#読書バトン 」のハッシュタグをつける
しんどかったら冊数やテーマを変えてもok

「年末に読むオススメ」読書バトンをはじめてみた
深津 貴之 (fladdict)

質問内容を変えてもオーケーだそうなので、ここはちょっと変えながらやってみます!

年末年始で思い浮かぶのはやっぱり「駅伝」なので、他の人と違う色を出すなら出来るだけ「駅伝」「スポーツ」に関わるものを紹介していこうかな??


・人生を変えた3冊

【中古】心の監督術 兵庫県立西脇工業高校陸上部・渡辺公二監督 /せせらぎ出版/平野隆彰 (単行本)

人生を変えたのはこの高校に進学したことでしょうけど、その恩師の本。
絶版になっていると思うので、中古で探すくらいしかないとは思います。

駅伝・駒澤大はなぜ、あの声でスイッチが入るのか 「男だろ!」で人が動く理由 [ 大八木弘明 ]

これも同じく、ここに進学したことで「人生は変わった」はずです。
ちなみに、この本では私のことも触れて頂いております。
この本では「檄」の部分に注目が行きますが、日頃からの指導方法にリンクして「檄」が活きてきます。ただ真似だけでは難しいですね。今回の箱根駅伝でも大八木さんの檄がどんな風に飛び出すか??

大人が変わる生活指導仕事も人生もうまくいく【電子書籍】[ 原田隆史 ]

もしかしたら内容には古く、変えた方が良い部分もあるかもしれません。
しかし、今でも充分参考になることも多くあると思います。
これから年末に大掃除を、今年の分析/反省を。そして、来年の目標/計画/志を立てるのに一度読んでみてもいいと思います。


・行動・思考パターンに大きく影響した3冊

【中古】 「知」のスピードが壁を破る 進化しつづける組織の創造 /平尾誠二(著者)

仕事の思想なぜ我々は働くのか【電子書籍】[ 田坂広志 ]

活学としての東洋思想人はいかに生きるべきか【電子書籍】[ 安岡正篤 ]

1冊1冊説明していくのは難しいけど、例えば平尾さんの本はタイトル通り。これがないと目まぐるしく変化し続ける状況に組織は付いて行けないので、勝負できない。これはチームも同じでしょう。

そして、ただ勝負することが大事か?勝つことが全てかと問うた時には田坂さんの本を読むと答えが出てくると思う。

そして、日頃から座右の銘として「事情練磨」などを掲げていますが、これは東洋思想から来ています。


・専門分野で、みんなが楽しめるオススメの3冊

あまりに細かすぎる箱根駅伝ガイド!(2018) (ぴあMOOK) [ EKIDEN News ]

箱根駅伝ノート [ 酒井政人 ]

上2つは今話題のものを。売れていますし、時期的にも箱根駅伝に向けて読んでおく、購入して置くと便利!

3つ目はせっかくなので、自分が寄稿したものが載っているものを(笑)
「駅伝の力」特集で陸王の和田さんと共に掲載されています。駅伝選手に付いて興味が出てきた人は是非!


・専門分野で入門者に勧めたい3冊

自然体のつくり方【電子書籍】[ 齋藤 孝 ]

呼吸入門 心身を整える日本伝統の知恵【電子書籍】[ 齋藤 孝 ]

【中古】修行論 / 内田樹 / 光文社新書651

身体を使うのがスポーツだし、実際は人生そのものに関わる大切な事。
スポーツはその「人生そのもの」に活かす土台になるような部分から、少し尖らせていけばたどり着くイメージ。それを更に尖らせていくと競技/プロスポーツになっていくかな?と考えます。

キーワードは身体活用/操作/動作など


・雑学で面白い3冊

ホモ・ルーデンス / ヨハン・ホイジンハ 【文庫】

スポーツを仕事にする! (ちくまプリマー新書) [ 生島淳 ]

野球ノートに書いた甲子園 [ 高校野球ドットコム編集部 ]

1番上は「スポーツ」とは何か?
そもそも人生とは?学びとは?仕事とは?
という疑問を考える時に面白い本。

じゃあ、仕事にしたい!一生スポーツに関わりたいな、と考えた時には生島さんのこの本を読んでみましょう。

最後に、2018年に日記を書くぞ!
と、意気込んだ人にオススメの1冊。
これはシリーズ化されていて、5巻くらいまであるのかな??
アスリートだけでなく、全ての人におすすめ!


・綺麗に完結した漫画を3冊

古いのしか解りません(^^;
『スラムダンク』とか、ジブリ関係はいいですね。
歴史ものも好きですが、今は小説の方が中心です。


・もっと流行って欲しい漫画を3冊(ここはあえて2冊)

細川貂々さんの漫画。
7年目のツレがうつになりまして。【電子書籍】[ 細川貂々 ]

ツレうつで有名になりましたが、その後も育児に関するものなど現在の社会に密着した部分と、ほっこりするタッチで描かれた内容が良いです。

誰しもが関わる可能性のある「うつ」に関して読むだけでも良いと思います。

今日のくまちゃん』矢島商会

noteで公開されています。
毎回楽しみにしています!


・オススメの小説を3冊

1.小説を読んで~あれこれ雑感~

2.この1冊!

2つとも私のマガジンです(笑)
そこで色々小説を紹介しているので、如何でしょうか??

3.白バイガール 駅伝クライシス【電子書籍】[ 佐藤青南 ]

まだ読んでいませんが、年末年始に読む予定をしています。
この「白バイガール」シリーズ自体を読んでいるところでこれが第3巻。
タイトルに「駅伝」が付いている以上、必読ですよね(笑)


結び

ところでみなさんはそもそも「バトン」って何か解りますか?
自分も記憶から薄れかけているけど、mixiで流行ったんだっけ??


ヘッダー画像はBeautiful Free images|Unsplash:https://unsplash.com/さんよりお借りしました。



いつもご訪問、お読み頂きありがとうございます。 すき(ハートマーク)を押して頂いたり、コメントやSNS等にシェア、サポート頂けると励みになります。サポート、応援頂いた分は必ず、活動する中でみなさんにお返しして行くことが出来ると思います。今後もお付き合いを宜しくお願い致します。