ちょうど良い休息、休足と考えて

ネットワーク駅伝も今日で5日目を迎えました。2、3日であれば無理して突っ走っても、短期的に詰め込んでも乗りきれるのですが、今回は2020kmを各チームが目指すのでそれでは持たないですよね。熱く、でも淡々と自分のペースで参加するのがベスト🏃‍♂️

勝ちたい意識はありますが、競争を意識しすぎて故障や不調、日常生活に支障が出るのは本意ではありません。

現在トップのチームを含め、それぞれがマイペースで参加しながら素晴らしい走りを披露されています。だから多少の悔しさはあれど、互いのチームを称えあう風潮もあるのではないでしょうか?

次も今回のチーム数を増やした対抗戦か東西対抗とかで開催するのも楽しそうだなあ。

ちなみに神屋は昨日、ランニングをお休みし休息&休足としました。この後も色々な場面で走る機会もありそうですし、場合によっては連続です。

休める時に足を休ませる。これも大事です。

特に自分の場合は背中のダメージや座骨に疲労蓄積や苦痛が生じやすいので注意しておきたいんですよね。結構、ばりばりになると辛いしなかなか取れない。

疲労やダメージが出ないならどこまででも突っ走れば良いのですけどね(笑)

こちらが一番、ずっと読まれてるのは自分自身のハムストリングスへの意識の強さが滲んでるのか、似たような悩みや意識を持った方々が多いのかもしれませんね・・・

いつもご訪問、お読み頂きありがとうございます。 すき(ハートマーク)を押して頂いたり、コメントやSNS等にシェア、サポート頂けると励みになります。サポート、応援頂いた分は必ず、活動する中でみなさんにお返しして行くことが出来ると思います。今後もお付き合いを宜しくお願い致します。