マガジンのカバー画像

本にまつわる/書くこと/読むこと note

727
noteを書く&続けるヒントに。読むこと、本のこと。つまり活字は楽しい📖
運営しているクリエイター

2021年9月の記事一覧

「読む」方法には絶対的にこうだという正解はないと思います。その目的に応じた行き方が大切ですよね。 読むより「見る」感覚の方が良い場面もありますし、読書の原体験、絵本や漫画はそういった意味でも子供の頃から親しむのも大切だと感じます。 https://note.com/nkamiya/n/naf2a82922408

続・本棚を整理してみた

思っていたよりもハードで分量も多いので、気分転換に「続」という形で第2弾をお送りします。 流石に第1弾の量でも気軽に目を通してもらえるかどうかも分からないですし、せっかくなら読んでもらいたい、少しでもあそこにある本たちに興味を持って欲しいと思うので、分割してこちらで続きをご紹介します。第1弾と合わせてこちらもどうぞ宜しくお願い致します📖 スポーツ関連 仕事関連 勉強・教育関連 読書関連 思考関連 古典関連 兵法 その他

本棚を整理してみた

長年、積み重なっていく蔵書。ふと思ったのは大切にとっておきたい本もあって、それが紙ベースの本の良さでもあるのですが、アップデートしていく必要がある面もあるよなーということ。 ずっと大切に置きつつ、一度も再読しないのではあまり意味がないですよね。常にアップデートする意識の中で新規性を追ってばかりで見直しや再確認が無ければコアも育たないような気がします。 でも、その中で核を作る選から漏れるものはどうするかというと死蔵していても重しになりますよね。過去に自分を形成したり、楽しま

1日10投稿しても不思議でないどころか少ないくらいかもしれないTwitterと、流石に10は多いだろうと考えられるnote。FBならもっと少ない心理的上限? その場に合った投稿数や内容、そこで繋がる人をイメージして活動するのが大事 https://note.com/nkamiya/n/nc53613237c31

読書には読書の、論文には論文の、noteにはnoteの。それぞれの読む意味や意義、楽しさや活かせる部分がグラデーションのように拡がっています。 一律的に決め付けず、その豊富な読む体験を通じて多くのことが得られます。何を読むか、他者の意見はあくまで参考にし、自身で決めましょう。

秋の読書:図書館noteと読書note

秋は読書が捗るイメージがあります。皆さんはいかがですか?神屋はいつでもどこでも読書日和、読書月間であり、週間なので時節が全く役に立ちません(笑) そんな読書を推奨したい時期なので、今回もタイトルどおりどんどんnoteを読み、紹介していきます。 図書館今も図書館へ週一で通っています。 予約してた新作とふと見かけた面白そうな本と出会う為に 実際の司書の仕事として接することで、実践と理論の交わりにより理解を深めていくことになります 自分の知らない世界・自分の知らない時代・自

言語から学び、実践に落とし込む為にもイメージする力を養っておきたいですよね。特に細部までイメージしたり、俯瞰したり、角度を変えたり出来るくらいに。 小説を読んでイメージする習慣を持つと良いけど、日頃から触れる情報をいつでもイメージ発動する習慣を持つことも大切だと思います。

勉強や読書、仕事をする上でも体力気力が必要で、養成していきたいですよね。特に若いうちはキャパを大きくしていきたい。健康の為にも、今後の活動量を確保する為にも運動やスポーツは有用で、大切だと思います。 日常の当たり前に。習慣に。 https://note.com/nkamiya/n/n5aa211fc2df5

お陰さまで累計ビューも87万まで積み重なっています。書き続けたことで出会えた人やこと、行動も多いです。 いつかは!と思っていた電子書籍も現在は2冊(https://note.com/nkamiya/n/n6710a807aca8)(https://note.com/nkamiya/n/nc53613237c31)。noteでの投稿が無ければ多分なかったであろうことが多数あります。 https://note.com/nkamiya/n/n8dac69f2ab8c

とはいえ、好きな読書でもインプットでも運動でも身体を動かせば疲労はするし、それは頭脳も同じ身体の一部。心身のコンディションは整えていきたいし、自分の制御範囲と限界を知っておくこと、現在の使用範囲を把握する意識は常々しておきたいもの。 https://note.com/nkamiya/n/n41d2767be089