見出し画像

もう春なのに、冬眠するところだった

こんにちは、こんばんは。

今日で4日目、note生活です。

…いつ誰かの目に写るかわからないなぁと、『こんにちは』と『こんばんは』を並べてみましたが…

(…『おはよう』はどこへいった?)
(…「ごはんは朝昼一緒でいいや」みたいな感覚でした。ごめんよ、『おはよう』。)

ヨガでは『ナマステ』という言葉があります。

よく『ありがとう』という意味で理解もされていますが、『あいさつ』の言葉でもあります。

日本では、
朝は『おはよう』
昼は『こんにちは』
夜は『こんばんは』
ですが、

インドでは、
朝も昼も夜もすべて『ナマステ』。

それは、地球規模で見たら、朝・昼・夜に分かれるけれども、大気圏を抜け出して、宇宙に出たら、朝も昼も夜もないから。

だから、いつでも『ナマステ』。

…そんなお話をヨガの哲学の先生から聞いたことがあります(インド生まれの方)。
先生は、インドでは小さい頃から日常的に哲学の考えに触れるから、あたりまえの考えとの話でした。

なので、はじまりの挨拶はナマステにしようかな。

ヨガについての話ばかりのときは、そうしようかな(ただ、とても尊い言葉なので、その時は敬意をはらって)。

書きながら、進めながら、方針を見いだしていきたいと思います。

*******************

まったく話は変わりますが。

現在、ステイホーム中。

運動は、朝の散歩と、おうちでヨガはしますが、基本行動範囲が狭いので、あまりおなかが空きません。

それで、今日の食事は…

朝:酵素ドリンクと豆乳
昼:バナナ一本
間食:醤油飴と伊予柑ひとつずつ

という感じでした。

昨日も…

朝:バナナ一本・酵素ドリンク
昼:手作り米粉と豆腐のチョコマフィン2個
夜:バナナ一本・生姜のみそ汁

という、ラインナップ。

三日前までとかは、主菜とごはんとみそ汁という感じで食べていたのですが、
昨日からは「食べなくても居られるしいいや」となり、今日も同じく、いまに至る。

…これさ、
暴飲暴食はしてないけど、
食べているものは健康っぽいけど、
(ビタミンとミネラルは酵素ドリンクとミネラル水でカバーしている←誰に心配かけまいとしている(..)?)

バランスよ。
食べ物と、食べるタイミングの、
バランスのなさよ。

そのため、今日の夕方に考えを改め、

さすがに何かしら、野菜とか野菜とか野菜とか、たんぱく質とかたんぱく質とかたんぱく質とか、食べようと思って…

今日の夜は、
『野菜たっぷり卵雑炊』
にしたのです。

(いきなり、重いのはからだが辛いなと思って、食べなきゃってなっても雑炊レベル)

冷凍しておいたあらゆる野菜を入れて(大根、椎茸、キャベツ、小松菜、生姜、ネギ…)、ごはんを投入して、卵を溶いて、だしと味噌で味付けて。

あと、納豆と梅干しも添えて。

食べました。

なんとも美味しかった…。食べてよかった。

ただ…

そうしたら、いま、とっても身体がだるくて。眠気という名の夜のお迎えが来ています。

なので、まったく、文章が進まない。

しかし、『毎日更新』を掲げておりますゆえ、やりきって、やりきってから、お風呂に入り、お布団にdiveしたい所望です。

…身体がこんなんだと、頭が回らなくなるものですね。

食べなくても居られるから、食べなくていいやってなると、(ファスティングとか意図的に食べないのはまた別なお話)

結果、しっかり食べたあとに皺寄せが来るので、
明日からは、いいやと思わずに、タイミングも食べ物も、バランスよく。

つくって、食べて、動いて、消化して、
つくって、食べて、動いて、消化して。

身体を循環させたいと思います。

今日はこんな『ひとふで書き』。

おやすみなさい。

今日の一曲:Mr.Children「嘘とコーヒーと胃袋」

nixhour

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?