マガジンのカバー画像

「ラグビー」×「勉強」両立のTips

4
「ラグビー」と「勉強」を具体的にどう両立するのか、どのようなメンタリティで取り組むべきなのか、二兎Beプロジェクトとしての見解を特集しました。
運営しているクリエイター

記事一覧

「学業とラグビー」両立のTips vol.4

「学業とラグビー」両立のTips vol.4

皆さん、こんにちは。二兎Beプロジェクト新企画、「両立のためのTips」第4回を担当します、教育学部3年の森下尚と申します。私自身、高校時代にラグビーと学業の両立で苦労した経験がたくさんあります。現在大学3年生になり、自分自身の過去を客観的に振り返ると、「あの時こうすれば良かったな」といった後悔や、今だからこそ感じるものがあります。もちろん読者の皆さんにとって下記の考えや実践法が合う、合わないはあ

もっとみる
「学業とラグビー」両立のTips vol.3

「学業とラグビー」両立のTips vol.3

読者の皆さん、こんにちは!二兎Beプロジェクトです。「両立のためのTips」もいよいよ第3回目になりました。全国の高校生ラガーマンの両立に少しでも役立つ内容になっていれば幸いです。(笑)さて、今回は限られた時間な中で勉強時間を確保するために、日常生活に勉強を取り入れる方法を紹介します。今回の記事を担当するのは、吉留壮真(工学部3年)です。それでは、ご覧ください。

この記事を読んでいる皆さんは中学

もっとみる
「学業とラグビー」両立のTips vol.2

「学業とラグビー」両立のTips vol.2

第2回は荒木雄大(水産学部3年)が担当します。ラグビーと勉強に共通して大切な点をこれまで二兎Beプロジェクトは多く取り上げて来ましたが、一方でそれぞれの特性上、同じやり方、マインドで通用しない部分もあります。今回はそれらの点に着目し、「勉強」と「ラグビー」の両立について深堀していきたいと思います。

「勉強とラグビーの両立において大事なこと」、それは「どちらも同じやり方で挑まないこと」だと思います

もっとみる
「学業とラグビー」両立のTips vol.1

「学業とラグビー」両立のTips vol.1

「両立」という言葉はよく聞かれます。そしてそれらは、「仕事と家庭の両立」、「勉強と部活の両立」といったように、相反する二つの物事を念頭に記されることが多いように思います。「勉強もやって、部活もやってすごい。」という言葉は正に、その難しさ故に評価されていると思われます。
 ですが、「両立」とは本当にそこまで難しいものなのでしょうか?この素朴な疑問を皮切りに、「両立」に対するマインドをお伝えしたうえで

もっとみる