見出し画像

1泊2日で香川旅行に行ってきた!田なかのお出かけ体験談・後編!

こんにちは!
水族館で一番好きな魚はミノカサゴの田なかです!

今回は妹と2人で行った1泊2日の香川旅行体験談の後半!前編を見ていない方は是非こちらからご覧ください!

香川旅行2日目の3月4日の朝。ゆったりと目を覚ましつつ朝食を済ませ、準備をした後チェックアウトをしました。時刻は10時前で電車の時間まで少し余裕があったこともあり、周辺を散策してみることにしました。

向かった先は『こんぴらさん』に続く階段の手前にある参道でした。
すでに大半のお店がオープンしており、お客さんで賑わっていました。

お店はおいしそうな食べ物が並ぶ飲食店の他にお守りやお香の売っているお店や美容関係の商品を取り扱っているお店などバラエティーに富んでいて見ていてとても面白かったです!

事前に調べた際、和三盆が有名とのことだったのでここでは和三盆ソフトクリームを食べてみました!

和三盆ソフトクリーム!ふんわり優しい味がしました!

他にも参道から少し離れた商店街にある『平岡精肉店』さんで揚げたてのコロッケを食べながら駅に向かいました。

揚げたてのコロッケを頂きました!とっても美味しかったです!

その後、琴平駅から四国水族館の最寄り駅である宇多津駅に向かいました。
電車に30分ほど揺られて無事駅に到着!
天気が良かったので駅のコインロッカーに荷物を預けて歩いて向かうことにしました。

駅から水族館までは歩いて15分ほどで到着!
水族館周辺でささっと昼食を済ませ、いざ四国水族館へ!!!

水族館のチケットは色違いでした!

休日ということもあり、中はお客さんで賑わっていました。
館内の順路は決められておらず、とりあえず魚の展示から見てみることにしました。

展示水槽のレイアウトや照明はすごく凝っていて、まるで美術館を見て回っているようでした。

妹が一番気に入っていた正方形の水槽です!
大きな水槽もレイアウトが凝っていて素敵!

水槽の近くには魚の紹介パネルが展示されており、手描きで描かれたイラストが可愛らしくて目を惹かれました。

魚の解説パネル!製作者さんによって絵のタッチが違っていて良かったです!

水族館ではほかにもサメを見上げる水槽や瀬戸内海をイメージした水槽など色々ありました。また、外ではイルカやアザラシを見ることができ、元気に泳ぐカワウソの姿も間近で見ることができました。

口を大きく開けているカワウソ。意外と歯が鋭いんですね…!

四国水族館の後は、近くにあるゴールドタワーに登ってみることにしました。
ここでは『ソラキン』という金魚の展示が行われているらしく、コイ科の魚が大好きな私は興奮気味でタワーに向かいました。

受付をして最上階に続くエレベーターの手前では早速金魚がお出迎えしてくれました!

金魚!プロジェクションマッピングも上映されていてきらきらしていました!

そして地上158mの最上階に到着!!!
そこは金魚パラダイスでした。

四方八方の窓には金魚が泳ぎ、部屋の真ん中には万華鏡のような水槽が鎮座していました!金魚の種類も出目金やらんちゅう、オランダ獅子頭、水泡眼にピンポンパールなどなどとても豊富で見ているだけでワクワクしました!

キラキラの展示!よく見るとミラーボールもあります!
水槽内の金魚と見つめ合う私。妹からは「目が怖い」と酷評を受けた写真です!

下の階に降りると、今度は熱帯魚のアクアリウム展が開かれていました。金魚とはまた違う色々な表情を見せてくれる魚たちを夢中になって見つめました。

熱帯魚の水槽展示。水面にはもくもくと霧ができていました!

魚以外にも窓の外から水族館でスイスイと泳いでいるイルカを観察したり、穏やかな瀬戸内海の様子を見たりしつつ過ごしました。

そして、帰り際。
ついでなら寄り道して帰ろうということで、駅までの道のりの途中にあるイオンやアウトドアショップによりつつ歩いていたところ、私の左耳のイヤリングが紛失していることに気が付きました。

いつの間にかイヤリングがどこかに行ってしまっていました…。

道を少し戻って調べてみましたが見つからず、忘れかけていた前日のSuicaを落とした時と同じ悲しみが私に襲い掛かってきました。可愛い紫色のチューリップのイヤリングは香川の地に旅立っていきました…。

「イヤリングは落とすものでしょ?」と妹に慰められつつ、マリンライナーに乗るために宇多津駅から坂出駅まで向かいました。その後、無事マリンライナーに乗り込み、香川を後にしました。

その後、岡山駅で夜ごはんを食べてショッピングをした後、解散しました。

帰りの特急やくも。新見まで帰ってくると一安心しました。

今まで旅行と言えば自家用車で行くイメージが強かったのですが、今回ほぼ公共交通のみを使って旅行をしてみて、町の様子やその町に住んでいる人達の様子を観察することができて新しい旅行の楽しみ方を知ることができました。

今回あまりうどんを食べることができなかったので、次に香川に行くときにはうどん屋さん巡りをしてみたいです。
ありがとう香川!楽しかったよ!

ここまで読んでくださってありがとうございました!
それではまた、次の投稿で!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?