マガジンのカバー画像

アイデア発想の秘密

10
このマガジンは、世の中にもっとおもしろい発想ができる人を増やそう!という考えのもとに、「おもしろいアイデア」の発想法をロジカルに語る記事集です。 フォローしてね!
運営しているクリエイター

2019年5月の記事一覧

よい発想をする(アイデアをたくさん出す)ためにやるべきこと

ようこそ、Kaiの思考実験場へ…! 前回記事では、なんでもないアイデアをいいアイデアにするまでの4段階をベースに、第1ステージ『着想』の段階でやるべきことについて考えました。今回は、第2ステージ『発想』段階でやるべきことについて考えます。 この時点で、「個人」あるいは「チーム」の課題感が明らかになっているという前提で進めますので、過去note未読の方は先に下記noteをご参照ください。 🔗 いいアイデアができるまで(概論)〜4つのステージ〜 🔗 よい着想(フラッシュアイ

よい着想(フラッシュアイデア)を得たいアナタがやるべき3つのこと

ようこそ、Kaiの思考実験場へ…! 前回の記事では、なんでもないアイデアがいいアイデアになるまでを4つのステージに切り分けて考えてみました。今回はその中のひとつめのステージ、『着想』の段階でやるべきことを考えます。 何度も言うようですが、アイデアというのは【問題を解決するための具体的な方法】のことです。問題を解決するには、まず起点となる問題が必要です。 この記事では、着想をじょうずに使って、適切な課題を設定することを最終目標にしています。 ------ ✂ -----

いいアイデアができるまで(概論)〜4つのステージ〜

ようこそ、Kaiの思考実験場へ…! 今回は初心に戻って、「アイデアがどんな経過を辿って良いアイデアになるのか」のフローについて概要説明をしたいと思います!! 最初から良いアイデアを思いつける人なんていません。いえ、いることはいますが、多くはありません。大抵の【良いアイデア発想者】は、脳内で大したことないアイデアを良いアイデアに組み替えているのです。 ただのアイデアなら誰にでも出せる。 しかし、我々が出したいのはよいアイデアなのである。 by あそび屋Kai -----

ズルいアイデア発想法〜いいアイデアは、"らしさ”で作れ!〜

ようこそ、Kaiの思考実験場へ…! 第4弾となるこの回ではちょっぴり趣向を変えて、【今すぐ使える!いいアイデアを出すための小手先テクニック】を公開したいと思います✨ 過去の3記事では、アイデアというものの定義や考え方について具体例を挙げながら考察してみました。 今回はそういった真面目な理論はちょっと脇においておいて、付け焼き刃でも「自分らしいアイデア」が出せるようになる、即効性のある方法をお伝えします。 ------ ✂ ------ 【前提】いいアイデアにも色々あ

有料
500

いいアイデアの条件②-アイデア出しの範囲(スコープ)を攻略しよう!

ようこそ、Kaiの思考実験場へ…! 前々回では「いいアイデア」そのものについて、前回は「アイデアの抽象度」について定義しました。今回は、良いアイデアが出る「アイデアの範囲」について紐解いてゆきたいと思います。 せっかくいいアイデアが出せたと思ったのに、あとになって選定基準を聞いてみたら、考えていたものがまったくの大外れだった…という経験はありませんか? 私自身、過去に何度も(そんな前提があったなら先に言ってくれよ…!)と思ったことがあります。 この件については色々言いた