見出し画像

なんでも記録したい人によるnotionの使い方


何かしらの記録とか、感情を揺さぶられたことをエッセイにしたりとか。とにかく長文を書きたいと思って、第一弾は大好きなnotionについて書くことに決めた。

わたしは日本語版リリース前からnotionを使っているけれど、正直使いこなせてない機能も多いし、ものすごく綺麗にとか便利にまとめてるわけではない。ただ性格からなのか、なんでも記録して情報整理せずにはいられないから情報の量だけは多い。そんなわたしの使い方を書いていきたいと思います。




01.日記

個人的につけてる日記が今年10周年になった。ほぼ日手帳やらEvernoteやら日記アプリやら。色んなものを経て最終的にnotionに落ち着いた。なんでも貼って保存できるのは偉大よね。画像はもちろん動画やサイトなども貼れて、その見た目も綺麗。

あとなにより検索が容易。後述するけれど、特定の友達と会った日だけソートしたり、楽しかった日だけソートしたり。単語で検索したり。おかげさまでnotionに移行してからは日記を書いて満足するんじゃなくて、後から見返すようになった。色んな検索方法があるから、色んな角度から見返し出来るのも良い。過去の自分を改めて見つめたら未熟な自分への愛おしさが増した。


ページは年ごとに分けていて、基本画面はテーブルビュー。ちなみにわたしはiPhoneでしかnotionを使わないので全部iPhoneで見ることを想定してます!


2023年のメインページ
その年のテーマソングの好きな歌詞を書いてる
2023年はモーニング娘。「そうだ!We're ALIVE」


日記ページ
この日は久々に家から出て
空を見れたことが嬉しかった日


各項目の内容

  • Condition
    今日の気分。だいたいこの子😌

  • met
    その日出会った人たち。後から見返した時に、この時期はこの友達とよく会ってたな、とかが分かって面白い。

  • music
    今日の一曲。ハマると同じ曲しか聴かないから、一定期間同じになりがち。

  • コーデ
    外出た時のコーデ記録。

  • story
    インスタストーリーの記録。直接本文に貼るときもある。



色んなところから関連ページを紐付して、その日のことをなんでもまとめられるのも嬉しい。


02.インスタストーリー

友達用のインスタアカウントに載せてるストーリーの保管庫。インスタ上だとストーリーズにまとめないと過去のものは見辛いからね。日記に直接貼ってる時もあるけど、基本はこのページに貼って日記と紐づけてます。画像で並べられるのが見やすくて良い。


2024年のメインページ
タイトルには日付入れてる



03.保管庫

格好良く言うとプロジェクト(旅行とか引っ越しとか)が発生した時にページを作る場所。共同作業も出来るからnotionは便利。情報共有にも最適!


メインページ
「30歳の修学旅行」はGWに奈良へ行った時の旅行計画
旅行が決まったらまずはテーマ名決めて、
ここにノート作るのがお決まり


03-1.旅行計画

保管庫のメインコンテンツは旅行計画。一つのページにスケジュールを書いたり、一緒に行く人と行先候補をリストアップしたり、お土産配布先をまとめたりしてます。


旅行計画のページ



ちなみに旅行は予めしっかり決めて、その通りに回りたいタイプ。効率的に回りたいというよりは、予測不可能なことが苦手だからその場で考えて行き先決めるとか出来ないし、余った時間はどうしたら良いか分からないからちゃんと決めたい。


04.生活

生活にまつわることについての場所。使う頻度が非常に高いページたちが詰まってる。このページたちがないと生活してるうえで少し手間が増えるから困る。何か考える時に情報整理ができてるところから始めるのと、情報収集から始めるのでは全然違うよね。

メインページ
アイコンはモノトーン統一



04-1.持ち物一覧

自分の持ち物は家具家電雑貨問わず全て記録してる。唯一記録してないのは消耗品くらい。これが一番周りに言うとびっくりされる。

もともとミニマリスト気質があって、持ち物が少ないからこそ出来ることではあると思う。


メインページ


メニューの下にあるアイテム一覧


アイテム一覧は基本部屋別にボードビューで表示させてるけど、そのほかに購入年や種別ごとのビューも作ってます。ものを買う時に部屋の雰囲気に合ってるか確認したり、本当に必要なものなのか検討したりしやすくて良い。

そもそもわたしはものを買う時にじっくり比較検討して買うタイプで、一目惚れで衝動買いすることはあんまりない。だからこそこのnotionページが必要だなって思う。


アイテムページ
洗面所は「温泉化計画」という
プロジェクトを進行中でその一員


メインページのメニューにある購入検討リストとかも同じデータを使ってるので、下三つのチェックリストで表示させるアイテムを変えてます。同じデータなのにいろんな使い方が出来るのも好きポイント。



04-2.交友関係一覧

一覧は見せられないけれど、お友達など交友関係がある方をまとめてます。

といっても友達の情報を書いてまとめて、とかではなくて、日記に紐づけるために一覧にしてるって感じです。

とある友達の日記に紐づいてる記録
いつ会ったかすぐ分かるし、
友達ごとに日記を見返せるのが良い


わたしが日記をつけてることを知ってるお友達がたまにLINEで「過去のわたしとの面白い日記送って」と連絡くれるから、そのときが一番大活躍してると思う。この前はカラオケで一緒にプラバンの下絵描いた時の日記を送った。



04-3.料理記録

レシピをまとめておいて、そこから献立を考える場所。一週間のうち土日しか作らないから、先週何作ったっけ?ってここを見ればわかるのが便利。

メインページ
この下にあと二つ一覧が続く


メニューにある項目の内容

  • 日々の記録
    下に貼ってあるボードビューのこと

  • 材料
    メニューに紐づけてる材料の一覧

  • 献立のヒント
    ヒントになりそうなサイトを貼り付けて置く場所。季節のイベント料理カレンダーとか、旬のものリストとか。


日々の記録
メインページの下に貼ってある
焼きそばは塩焼きそば派


料理ページ
日々の記録の下にボードビューで表示してる
定番って2回も書いてるのに
作った実績が1日分しかない


よくありがちな買い物リストがないのは、わたしがリアルスーパーには行かずネットスーパーでしか買い物しない人だからです。ネットスーパーのカゴが実質買い物リスト。


04-4.お洋服

お洋服はアイテムページと分けてこちらで管理。無料公開されてるテンプレートに少し手を加えてアレンジしてます。テンプレート公開してくださる皆様に大感謝。


メインページ
他のページもメニューの下にビューを載せてるけど
それはこのテンプレートから派生したもの





メニューにある項目の内容

  • お洋服選び
    コーデをあーでもないこーでもないと考える場所。すでに購入してる服は実物で考えるから、購入検討中の服で実際コーデ組めるか考える場所として使ってる。

  • デイリーコーデ
    コーデの記録。日記と紐づけてるのもこのリスト。去年どんな服着てたかな〜って見るというよりは、週一くらいしか出社しないから、先週と被らないように気をつけるために見てる。気を抜くと出社する時同じような服になってしまうのが持ち物少ない人の難点なのでそれをカバー出来て良い。

  • シーズンテーマ
    わたしは毎シーズンごとにテーマを決めてお洋服を買ったりコーデ組んだりしてるから、そのテーマの記録。ちなみに24SSは「続概念推しコーデ」

  • メモ
    指輪のサイズメモ


アイテムページ
メインページの下にボードビューで表示してる
ソール・ライターUTはあともう一着持ってる



これを書きながら、夏服が買わなきゃと思った。なんせ半袖トップスが4枚しかない。たまに訪れる週3回外に出る週が訪れたら詰む。こんなに少ないのは、毎シーズン終わりに使わなかった服はZOZOの買い換え割で交換してしまうからです。



04-5.お手土産一覧

更新頻度は低いけど、たまに大活躍するページ。サイト巡りしてて「手土産に良さそう」と思ったらメモのために残してます。

メインページ
金額とURLだけ載せてる
メモ程度なので手軽さ重視



04-6.お店リスト

飲食店限定。行きたい場所はGoogleマップにメモしてるから、実際行った場所の感想を残しておくために使ってます。お友達にオシャレなお店をパッと紹介できるような人になりたいなと思って記録し始めたけど、あんまり外出しないので更新頻度は低い。



05.趣味の記録

趣味にまつわることのページ。このページたちがないと生活には困らなくても人生の潤いが減って悲しむ。


メインページ
飽き性だから増えたり減ったりする


好きなYouTubeは自己紹介にも書いてないのだけど、4年くらいずっと見てるゲーム動画チャンネルがあって、それのお気に入り動画をまとめてるページです。恥ずかしいからチャンネル名は控えさせてください・・・。


05-1.参戦記録

ライブへ行った時の記録。ちなみに紙のチケットも全てファイル保管してる。この紙チケットとnotionページもちゃんと紐付けして、過去のライブ記録も全部まとめたいと思っているけど、元地下アイドルヲタクでなかなか多いからやる気が起きない。


メインページ
「君と出会って泣けて来た」は
ラストアイドル「愛を知る」の歌詞の一節


05-2.読書記録

読んだ本の記録。最近はあんまり読書できてないから更新頻度は低い。

メインページ
2023年に読んだ本がミステリばかりだけど
これは「ほんタメ」というYouTubeチャンネルの影響
ちなみにエッセイが一番好き


学生の頃から読書メーターで感想書いてたので、そちらも続けてます。今はnotionでバーーーっと感想書いて、推敲してから読書メーターに投稿する形です。


05-3.曲一覧

日記で今日の一曲として紐づけてるリスト。好きな曲だけ載せてます。カラオケの時に大活躍。

メインページ
GARENT CROW大好き


ちなみに曲の仕入れ方はアレクサに流行りのJ-POPをかけてもらって、この曲良いなぁと思ったら調べる感じです。今これを書いてる時wacci「そういう好き」が流れて良いなぁと思った。


05-4.ポケモン対戦記録

今はやってないのだけれど、ポケモンSVが発売された頃はゆる〜くバトルに参加してたので、育成したポケモン管理したり、構築考えたりするのに使ってました。

メインページ
シングルもダブルもどっちもやってたけど
ダブルの方が好き
マスターボール級到達を目標にしてたから
順位は全然良くない



05-5.推しグループのまとめ

とにかく色んな媒体(TV雑誌XにInstagramなど)に出演する推しを見逃さないように、全部を一挙にまとめてます。すぐに検索やソート出来るし、別々の媒体で投稿されても関連付けられるから推し活が捗る。


あと毎日更新されるブログやインスタストーリーなどは時期が過ぎると消えてしまうので、その保管もnotionでしてます。コンテンツの量が無制限なの本当に有難い。1ファイル最大5MBの制限はあるけれど、画像貼るだけなら十分。


06.メモ帳

本当に特筆することもない。ただのメモ帳。このサイト良いなぁと思ったらURL貼り付けたりとか。



07.勉強

勉強したことをまとめたり、問題解く時に使っているページ。飽き性だからすぐやめちゃうので身にはなってないもののほうが多い。まとめ方はページによって様々。


08.完了済

もう使わないページを取り敢えず入れて置く場所。主に保管庫とメモ帳と趣味のページで使わなくなったページの行き先。元あるところに残しておくと、使ってるページへのアクセスが悪くなる気がするから移動させてます。

結婚式の準備や過去の旅行の記録とか、残しておきたいページも入れてあるから、このページから最後消すことはないです。趣味もまた再熱するかもしれないしね。



これにて以上!ここまで読んでくださった方がもしいたら非常に嬉しい限りです。

notionってPC使う人がメインに据えるアプリだよねとか、ITに強い人が使うものだよねとか、いろんな機能を使いこなせないと使う意味がないとか。もしかしたら、そんなとっつき難いイメージを抱いている人もいるかもしれないけれど、わたしはそんなこと全然ないと思う。

なんでもできるメモ帳くらい気楽に始めたし、今でもその認識は変わらない。

これからも、notionにはとにかくたくさんの情報を記憶をして頂いて、わたしはその情報たちを使って楽しいことだけ考えてたいと思います。おわり。

この記事が参加している募集

#QOLあげてみた

6,137件

#沼落ちnote

7,357件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?