見出し画像

風に吹かれてひとり旅〜小江戸川越の魅力とは〜


かねてから一度訪れたかった街

小江戸川越

なぜだか惹かれるものがこの街にはあるのです。


何かと気忙しく、ゆっくりすることもできない世の中

アナタは最近、空を見上げたことがありますか?


そんな世の中から一旦離れて、気持ちをリフレッシュするのに


川越の街並みは適しているのかもしれない。



川越氷川神社では


たくさんの風車がお出迎え



ここはご縁を結んでくれるチカラが半端ないらしい


いちおー多方向から撮ってみたのね。


天気も良かったので、これまた映える感じが出てますww



なかなかキャッチーな物も取り入れて、

参拝者を楽しませてくれます。


さらに奥に進むと、風車のゲートや、絵馬のゲートがあったりします。



かなりエモい写真が撮れました(笑)


もちろん大鳥居なんてのもあって、

写真好きにはたまらないロケーションです。



光の具合でかなり神々しい画になってます。


氷川神社を後にして、徒歩で数分の距離にある

菓子屋横丁


わりとモノクロっぽい画像にすると

なんだかレトロな感じになりますよね。


そして、メインは


川越といえば「時の鐘」


んー、上手く撮れてんのかな?


わりとアングルやら構図を考えては撮るようにしてるのですが、

あとはカメラ頼みな部分が大きいですww


そして、ご飯を食べようと思い


大正浪漫夢通りへ



季節的に鯉のぼりが舞っています。

これだけで絵になるというものです。


お昼ご飯は、タクシーの運転手さんに聞いたところ

川越は鰻屋さんが多いよーとのこと。



Google mapsで調べつくして、

老舗で人気のある小川菊さんへ



もう暑さでクラクラしてたので、

いつもなら頼まないビールを飲んじゃいました。


ちなみにメニューはこちら


もうたまのご褒美ご飯って感じです。


個人的にはうざくがあって嬉しい。


流石にうまきまでは食べられないので自重しましたけど。


デザートはと思ったのですが、お腹いっぱい食べたので、

テイクアウトしてお持ち帰りにしました。


川越プリン


そして


川越タルト


どちらも非常に美味しかったです♫



もうかなり暑かったのですが、通りがかりの熊野神社


賽銭もスマホの時代です( ̄□ ̄;)!!
足つぼロードで健康になる⁉️


なかなか面白いエンタメ神社です。


輪くぐりもあります。
輪投げもあり、なかなかのお楽しみ

お子様連れでもかなり楽しめますね。


最後にもうちょっと頑張って

川越大師喜多院まで行きました。



もう、たどり着いた時には汗だくのフラフラだったにもかかわらず、


お参りした後は不思議とカラダが楽になっていました。


と思ったのも束の間


足が悲鳴をあげてたので、帰りもタクシーで駅まで来ました。


行きは西口で降りたので気づかなかったのですが、

帰りは東口からだったので、


このような昭和の遺産を見つけました。


ちなみにFacebookに載せたところ、


これが何であるかわからない方が結構いました。


公衆電話ボックスはホントに過去の遺産ですね。


以上、念願の川越詣でだったのですが


単に趣味の写真を見てもらいたいが為のブログとなりました(笑)


まぁ、着物のレンタルとかもやってますので、


小江戸川越の風流を楽しむのもおすすめです。




ここまで読んでいただきありがとうございます。
ついでにスキ♡押してっておくんなましー
m(_ _)m

この記事が参加している募集

#スキしてみて

525,537件

#休日のすごし方

54,348件

#一度は行きたいあの場所

52,829件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?