見出し画像

良すぎた!タイ🇹🇭チェンマイ②【週末はマーケット三昧】

タイ旅行と言えば、
屋台やナイトマーケットのイメージがあったのだけれどみなさんはどうだろう?

もちろんチェンマイでもマーケットを楽しむことができるが、平日は道路沿いの露店くらいしかないので、せっかく旅行で行くなら週末を挟んだ旅程にしてほしい!

特に私のような、旅行中に体調崩したくないし、浮かれモードでも衛生面は気にしますよ。という人には、土日開催のJJマーケット(Jing Jai Market)がおすすめ。


日曜日の方が出店数が多いらしいが、
知らずに行った土曜日でも充分楽しめた。次回はぜひ日曜日にも行ってみたい。

元々は、安全な土壌や高い水質基準で農産物を作る生産者が参加するファーマーズマーケットとして始まったそうで、レジ袋の利用はしていないなど、少し意識が高めのコンセプトがあるようだ。

数年前から雑貨や洋服など物販のブースが増え、さらに盛り上がるようになったそう。

個人的に好印象だったのは、
食品ブースの人達がマーケットの制服を着てヘアネットを被って働いていたことだ。
場の雰囲気に統一感が出るし、しっかり管理されているマーケットなんだなと感じた。

毎週土日の6:30〜14:00開催。

会場は清潔でおしゃれ!トイレもきれいだった。

入り口から中程までは、洋服や雑貨屋のテントが並び、奥の方に進むと大きな屋根の下に農産物のブースがある。
野菜や果物はもちろん、ごはんやスイーツの飲食店などたくさんのお店が出店している。

ハンドメイドのブランドや、民族系のお店がたくさん。
オーガニック野菜を売っているお店。
少量ずついろんなの食べれるのも楽しそう。
280円くらいでこんなにかわいいケーキが買えるの素敵。
かわいすぎる!食べたかったけどお腹いっぱいで断念。



ぐるっと一周して、ここで朝ごはんを食べることにした。

いろいろ迷って、私は小洒落たパン屋さんのアーモンドクロワッサンと、肉まん屋さんで鶏肉まんを購入。

肉まん屋のお母さんが、
「日本の人ですか?チェンマイどうですか?」と日本語で話しかけてくれた。

日本語上手ですね!と言うと「日本が好きです…」と照れ笑いをしていて、かわいらしい人だった。

どこに行ってもそうだけど、日本が好きと言ってもらえるのはとてもうれしい。

日本好きのお母さんから買った鶏肉まん。他にも7〜8種類は売ってた。
中はこんな感じ。野菜も入ってあっさりとしたピリ辛味。
シロップが染みたしっとり系のクロワッサン。コーヒーと合うやつ。


広場のアコースティックライブをBGMにして、チェンマイらしいゆったりした朝食タイムをすごした。

その後は、会場の中央にあるスーパーでおみやげ探しをした。
街のスーパーに比べると少し良いものを置いているので、若干値段は高いかもしれない。
免税カウンターもあったので、たくさん買い物した人は手続きしてもらおう。

ちなみに私はここでグリーンカレー、カオソーイ、カノムジーンナムニャオのペーストを買った。

MAE AMPORNというメーカーのもので、1つ20バーツ(約80円)くらい。

ネットで探してもこのメーカーを日本語で紹介している人が全然いなかったけれど、
よくよく調べるとチェンマイのローカルなメーカーみたいなので、バンコクのスーパーではあまり売ってないのかもしれない。

他にもたくさん種類があるので、ばらまきのおみやげ用におすすめ。

まだグリーンカレーしか作っていないけれど、
青唐辛子の風味が強くておいしかった!
普段カルディで買っているロイタイのグリーンカレーより辛くて、少し青臭さというか香辛料感が強く感じる味わい。

私は全然平気だけれど、同じくおみやげに購入していた友人と、私の夫にはかなり辛かったみたいなので、渡す人は選んだ方が良さそう。
ご参考までに。


旧市街のエリアで開催されるサタデーマーケットとサンデーマーケットにも行ってみたが、
どちらも内容は似たような感じで、さらにかなり混んでいるので結構疲れる。

どちらか一箇所で雰囲気を楽しむだけでも良いかな?という感じだった。

タクシーの運転手さんが、
「今日はたくさんマーケットやってるからね〜、ここもだし、どこどこでもやってるし〜。」と言っていたので、次のチェンマイでは別のエリアのマーケットにも行ってみたい。

この記事が参加している募集

#一度は行きたいあの場所

52,132件

#旅の準備

6,330件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?