見出し画像

66歳 不眠&便秘

※「漢方薬膳相談(中医弁証トレーニング)」は私の勉強記録で
  法令に基づく医療、診療行為ではございません。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

MT様、女性66歳、薬局勤務
(以下、相談者の了解を得て掲載しています。)

2018年4月1日

主訴: 不眠、便秘

・3年前から入眠困難。2~3時半まで寝付けず、眠りが浅い。
 夜中に1~2回トイレに行く。その後の寝つきも悪い。

・子供の頃から便秘気味。今は2日に1回ペースのコロコロ便。
 2~3日出ないとお腹が張る。ガスが出やすい。

・右腕(間接の前の部分)が痛い。日頃、よくハサミで生薬を切る。

・今朝、右目の出血に気づいた。

・その他、疲れが抜けにくい。足が冷える、お腹が冷たい。
 暑がりの寒がり。

・咽が渇く。熱い方が飲みたい。冷たいのは苦手。

・夜、こめかみ辺りに締め付けられるような頭痛になる。

・緊張時に喉につかえ感がある。

・食べ過ぎで、胃もたれすること有り。

・顔色は少し白っぽい。右目だけ赤い。手の甲の血管が怒張。

・やや胖大舌。舌体はやや紫っぽい。瘀斑・瘀点あり。真ん中に裂紋。
 舌根にかけて厚い黄膩苔。

・脈弦。左の方が強い。 

・服薬中
  加味帰脾湯+四物湯+真武湯 1日2回
  カキ肉エキス・霊黄参(人参と牛黄)
  サンゴカルシウム・ジャームコロン 以上 1日2回
  霊鹿参(人参と鹿茸) 1日1回

薬膳講座(初級中級・上級)受講生募集中!
神戸中医学院(
芦屋薬膳

以下は有料記事
内容はこの記事に付いての実際の症状の弁証です。

・舌の写真
・病名
・弁証
・治法
・方薬
・解説
・お薦め薬膳
・その他、養生など

購読料は大阪の豪商・加島屋久右衛門・廣岡家の文化財修復保存研究の為に使います。ご支援賜りますようお願い致します。

100年先プロジェクト(45秒)
阿弥陀如来像(平安末)(70秒)
西本願寺門主裏書き「方便法身像」(江戸時代)(58秒)

ここから先は

2,794字 / 1画像
この記事のみ ¥ 100

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?