マガジンのカバー画像

J LAB ch0 #ワークショップ

135
コミュニティメンバーによるワークショップ関連の記事を投稿する場所。
運営しているクリエイター

#ジェイラボ

ジェイラボワークショップ第67回『リベラルアーツ輪読WS版』【哲学部】[20231030-1112]部長総括#JLWS

今回のWSは哲学部で現在行っている、石井洋二郎 •藤垣裕子(著)「大人になるためのリベラルアーツ」を題材とした輪読(リベラルアーツ輪読)をWSの場で取り組みました。 WS内のクエスチョンを作る準備段階で「フォーマットを作ってそれに沿って回答してもらい、各個人の主張や価値観の差を汲み取りやすくすることで今後のジェイラボ内での議論を司会していく上での質問作成の幅を広げられるのではないか?」という意見が部内で挙がったことに関連して「型」について今回の部長総括では思考していこうと思い

ジェイラボワークショップ第62回『「働く」ということについて』【哲学部】[20230821-0903]部長総括#JLWS

今回のWSは私が大学3年生の頃に悩んでいた「働く」ということについてなるべく当時の自分の思考を再現しながらロールプレイという形式でWSを進行しました。 WSを進行する中で感じたことは「当時の自分と今の自分では驚くほど考えていることが変わっている」ということです。 これは今回のWSを進行する中で経験しなければ気付けなかったことであり、自分自身大きな気付きとなりました。 感覚としては「当時の自分と今の自分は同一人物と言えるのだろうか」というレベルであり、時間が人の思考や思想に影響

ジェイラボワークショップ第 61 回『教育的とは何か~掃除教育を添えて~』【教育研究部】[20230724-0806] 部長総括#JLWS

今年度からWS後にいつものまとめ記事とは別に、部長自体がnote記事を作成することになりました。この記事は教育研究部部長として書いています。 今回のWSでは、身近な問題からその根底にあるものを扱うというやり方のもと、掃除教育から教育的について扱いました。全体への質問から各部員の意見へと進み、掃除教育の歴史、教育的の歴史へと向かっていきました。 このようなWSを準備する際に様々な問題が生じていました。できるだけ多くの人が経験し、何かしらの意見を持っているであろう身近な教育の

ジェイラボワークショップ第57回『能力主義について考える』【哲学部】[20230529-0611]部長総括#JLWS

今年度からWS後に部長総括として各部の部長がnote記事を作成することになりました。 ジェイラボのメンバーの方々とはコミュニティ内でリアルタイムにコミュニケーションを取れますが、note記事としてWSのログを読んでくださった方とはリアルタイムのコミュニケーションを取るのは難しいので、部長総括を読んでいただくことで実際のジェイラボワークショップの温度感を少しでもお伝えできれば幸いです。 それでは前置きはこれくらいにして本題に入っていきたいと思います。 今回のWSは今年の3月か

ジェイラボワークショップ第58回『これまでの、集合位相輪読会は!』【数学部】[20230612-0625]部長総括#JLWS

※僕が所属している「ジェイラボ」というコミュニティの中の話です。僕は一応「数学部」の「部長」をやらしてもろてます。 (ですます調とである調が途中でスイッチしています。それも味かなと思ったので、そのままにしておきます。) 今年度から、ジェイラボワークショップ(以下、WS)の部長総括なるものをすることになりました。ログは今年度からは副部長さんが上げてくださることになったので、部長にも何かしらの仕事を与えようということだと思います。何もしないのもきまりが悪いので願ったり叶ったり

ジェイラボワークショップ 第 56 回『教育研究部初回オリエンテーション』【教育研究部】[20230522-0528] #JLWS

 今年度の初回 WS では、教育研究部が昨年 2022 年度に行った活動を計 3 回の WS の内容を主として振り返り、また 2023 年度の活動に向けた各部員の意気込みを紹介しました。以下はそのログとなります。  なお、見やすくするために、適宜段落を変えたり太字にしたりと一部変更を加えた箇所があります。ご了承ください。 DAY1 部長あいさつ■ シト おはようございます。  教育研究部部長のシトです。 1週間よろしくお願いします。 前年度は、義務教育とは何か、ICT

ワークショップ第17.5回『にしむらの「ジェイラボ」』【にしむらもとい】[20211129-1212]

皆様、ご機嫌いかがでしょうか。ジェイラボ所長のにしむらもといです。よろしくどーぞ。 諸事情によりワークショップに空白期間ができましたんで、その間僕が何やかんややりとりしたログを一応残しておきます。 にしむらもとい ■にしむらの「ジェイラボとは何か」 ジェイラボのコミュニティとしての活動は今期がSeason3(三年目)ということになっております。誤解を恐れずに強いてわかりやすくカテゴライズすると、いまのジェイラボはある種「宗教」に近いのかなと感じています。他に適切な概念が見

ワークショップ第09回『倍速視聴といふこと』【表現研】[20210719-0801]

皆様、お待たせ致しました。お待たせし過ぎたかもしれません。西村による『ジェイラボ部活動 ワークショップ』のお時間がやってまいりました。 今回はこの活動の言い出しっぺである僕が直接担当して、進行をコントロールしながらそもそもイメージしたワークショップ像を、一つの参考として提示させていただきました。この部活動自体は『文化表現研究部(表現研)』という名目で、アニメ班マンガ班ゲーム班実写班という内部カテゴリのメンバーでオタク的な精神で作品そのものやその背景について考えようという体に