マガジンのカバー画像

無料記事だけまとめたマガジン

704
毎日、無料記事と有料記事の2本を投稿しています。 記事一覧を覗いた時にそれらが交互に表示されるわけですが、無料のほうを一気読みしたい方は、合間合間に有料記事が挟まってるのが煩わ…
運営しているクリエイター

2023年5月の記事一覧

条件とか関係なく「やる!」って即答できる「推される側⇄推される側」の関係性ってと…

「推す側」にとっては推し対象に対しての遍歴みたいなものはそれなりにバリエーションがあると…

もうちょっと「世界一の日本人」を大々的に報道してほしいっていう願望

先日、TwitterのTVerの公式アカウントがおすすめで流れてきて、そこで「世界一のヒューマンビ…

人間とAIの共存のとってもとっても良い形を目にした昨日

度々書いているんですが当方十数年ほど将棋ファンをやっているので、AIという存在の認識とその…

当日精算(取り置き)による着券率との因果関係の根深い問題

昨日、Twitterのタイムラインに流れてきたこんなツイート。 予めお伝えしておきますが、僕は…

本気で集中している時は「集中のためのツール」の存在を忘れるという本末転倒感

ライブやイベント現場、はたまたリハーサルや打ち合わせといった感じの「何時にどこに行く」み…

リハーサルで「お客さん」をしてくれるスタッフさんは本当に有難い存在

昨日の記事で、noteにアウトプットするという意味も含めて日々の気付きとかインプットしたもの…

ふとメモフォルダを眺めたら気付けば21記事分もメモが溜まっていた話

「古参ファンvs新規ファンの構図に踏み込む」って感じのちょっとデリケートな話題をおもいっきり掘り下げたかと思えば、見ず知らずの他人を勝手にカフェでライバル視しているっていう記事を翌日に書いてみたりして、とにかく一貫性やテーマ性みたいなものはこのnoteには持たせていません。 (メンバーシップのほうはクリエイティブに比重を置いていますが) 日々いろんなアンテナを張り巡らせつつ進んでいる時間の中でふと気付いたことや感じたことを書いてみたり、ライブだったり舞台だったり映画だったり

見ず知らずの赤の他人を勝手にライバル視して戦うっていう効率

毎日書いているこのnoteですがパソコンを叩く環境は様々です。 自宅の仕事部屋で仕事の合間に…

「古参ファン」と「新規ファン」の対立構造に終止符を打つつもりで、僕の見解と結論を…

主題から言ってマシュマロ回なんですが、タイトルからしてお分かりの通りなかなか踏み込んだ質…

展覧会「デザインに恋したアート♡アートに嫉妬したデザイン」がとにかくスゴかった!

レギュラー仕事としてよく行く現場の付近に「大阪中之島美術館」というのがあります。 この春…

トラブルと遊べ ヤンチャ・ボーイ

とにもかくにもライブにはトラブルが付きものだったりする。 好んでライブに行かれている方な…

「振り付け曲をいきなり手拍子に変えられた」と憤慨されている質問に、真正面から遠慮…

今日はですね、マシュマロにいただいている質問の中からとびっきり濃い質問をとことん掘り下げ…

作品がきっかけとなってくれた「コミュニティー×コミュニティー」の場

昨夜は最近お世話になっております株式会社リンクス代表の毛利英昭さんに「西野さんおらんけど…

どれだけスタンスが変わろうが、何ら変わらぬ愛のかたちのまま「ファン」をやっています

CDというコンテンツが最盛期だった90年代半ばから後期を(00年代の最初の頃くらいまでもそうかな?)、僕は中学生から専門学生という時期に迎えました。 なのでお小遣いやバイト代をCD(アルバム)に注ぎ込むというのはごくごく当たり前のことで、何かにつけてはCDを買っていた世代です。 そして部屋に大きい大きいCDラックを置いて、買ったCDをそこに並べていくあの時間がとても楽しくて、壁一面を埋め尽くすCDがインテリアとしてとても輝いていました。 そこからiPodというものが普及