見出し画像

「希望が死んだ夜に」を読んだ

「希望が死んだ夜に」  天祢涼  文藝春秋  を読んだ。

14歳の女子中学生が、同級生を殺害した容疑で逮捕された。少女は犯行を認めたけれど、動機は語らない。果たして真相は…。メフィスト賞作家が描く、社会派青春ミステリ。
(amazonより)

子供の貧困問題を基底に、少女はなぜ同級生を殺したのか…を巡るミステリー。
ミステリーとしても、二転三転、読みごたえあり。
しかし、それ以上に、心を締め付けられるのは、子供の貧困。
物語、では片付けられないんじゃないかな。

捜査にあたる刑事は、捜査一課の真壁巧&生活安全課少年係の仲田蛍。仲田は少年事件をいくつも解決しているが、署内では「変わり者」と見られている。

なぜ、変わり者なのか。
それは、彼女は常に少年少女の気持ちを「想像」しながら捜査するから。
刑事としては、目の前の確かな証拠を積み上げていって、捜査すべきなのに。

でも、この「想像すること」が大事なのかもしれない。
離れた場所からではなく、その立場にたって想像する。

なんてことを、考えさせられた本でした。


この記事が参加している募集

恐縮です