見出し画像

暇があるから不安になる(diary183)

おはようございます!丹路です。
本日は日曜日の投稿です。

2週間くらい前は昼夜暑かったのに、気づけば肌寒さまで感じるようになりました。
あっという間に冬になって、気づけば春になりまた暑い夏になる、、、なんというか本当に人生はあっという間なんだろうなと。
だからこそ、日々の過ごし方や取り組み方を考え、充実を作らないともったいないなと。
そんなことを言いつつ、昨日はNetflixでキングダムをずっと観ていたんですけどねw
これもまた充実の一つということで、、、笑

さて、本日のnoteは"暇があるから不安になる"です。

忙しいとは「心が亡くなる」と書きます。言葉には意味があって、発する言葉によって、心身に影響を及ぼすとまで思っています。
だからこそ、発信する言葉はとても意識しています。
上記の言葉は極力使わないようにしています。ただし、忙しいと充実は近い場所にあると思っています。

24時間と決められた時間の中なので、どのように時間を使うかは人それぞれ、単純に上記の言葉の違いは自分の意思での行動か否かなのかなと。
よく、不安になる人いるじゃないですか。仕事でもプライベートでも。これは暇からくるものだと思っています。

最近プライベートで不安になることがあります(不安になる理由は色々あります)
今までこんな感覚はなかったのですが、これは暇な時間が多くあり、考えなくてもいい事まで考えてしまっているのが原因です(どちらかというと時間をうまく使えない、という表現の方が正しいですかね)

自分でも分かります。
仕事のことを考えろってことでは無いのですが、不安の方が先に来てしまって、やろうと思っていたことが手につかなかったり集中できなくなります。
じゃあどうしようか、、、と考えた時、やっぱり意図的に時間を作り楽しいことや目的に対して動くことが必須だなと感じました。
じゃないと考えちゃいますもん。これどーなんだろうとか、なんでなのかな、とか。人間の特性なんですかね、自分でも良く分かりません。
これが出てくると、マジでどうでも良いことまで考えてしまうので仕事にも支障をきたします。

対人依存は良くないですが、ことに対しての依存はとても良い事と認識しているので、何かに没頭したり、自分のために時間を極力使うようにしたいですね。

もう一つの解消法は、不安になっている根源は何かを洗い出し、それを抹消する事です。
結構難しいと思いがちですが、やってしまえば楽です。
恋愛なら、正直に相手側に不安に思っていることを話すとか、何が不安でそうさせているのかを、細分化して理解することで腑に落とすことができます。まあ、別の時間に没頭したりすることで、このような不安もなくなったりしますけどね(恋愛においての不安は自分の自信の無さからくる、てことも言いますので、その場合は自分磨きを頑張るとか)

暇ということは、その分選択が多くあるからこそだと思うので、やることを決めて(これをしたい!という欲望でも良いです)行動すれば、不安もある程度は和らぐかもですね!

また来週!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?