丹路修平

滑川総合高校→金沢学院大学→日本一周→不動産(営業兼採用担当)→人材紹介&派遣…

丹路修平

滑川総合高校→金沢学院大学→日本一周→不動産(営業兼採用担当)→人材紹介&派遣(採用担当・人材支援RA→大阪統括責任者)某会社の人事→地方創生へ。自分の付加価値を創出する。好きな事をして、好きな人と仕事をして、好きなように生きて、好きなだけ努力をする。

マガジン

  • 毎週の振り返りnote

    毎週土日のどちらかで、自分と向き合うnoteを更新しております。調べた単語の深堀や、mission・visionの棚卸などをしております。

最近の記事

  • 固定された記事

【丹路修平】過去の事実の棚卸し(diary1)

こんばんは。 グッド・クルー採用担当の丹路修平(@niroshu9526)です。 本日は休みだったので、改めて過去事実の棚卸しをしました。 今の自分がどのように形成されているのか、改めて理解できたと感じます。 定期的に自分を見つめ直す事は大切だなと今回の棚卸しを通じて感じましたね。 お手すきの際に見ていただければ幸いです。 【幼少時】埼玉県川越市で誕生。このころの記憶はもちろんありません。笑 群馬県玉村町、記憶の無い時期に群馬県玉村町に引っ越し。兄の背中を追い続

    • パワープレイ(diary234)

      ビジネスでのパワープレイは時に必要だ。 ロジカルで考えよ、目的をもって行動せよ、背景には何があるか常に念頭置け、どれも大切なことだ。 私自身も仕事をするうえで上記を常に念頭に置いておきたい。 時間は有限、目的をもって「今自分がなんのために取り組んでいるのか」を立ち返っていたい。 ただ、時には目先の行動に愚直に取り組むことも必要だということだ。 新しい事業に関わらせてもらったことがある。ありがたいことに今の会社でも携わらせてもらっている。かっこよく言えば「新規事業立ち上

      • 地域商店街の可能性(diary233)

        本日のnoteは”地域商店街の可能性”。 先週、隣の市で行っているワーケーションに参加した。最初はインプットの時間、その後ワーケーションに移っていく内容だったが、インプットした内容を改めて振り返りたい。 地域を盛り上げたい人には非常に参考になる内容だと思うので見てほしい。 まず、市には必ずと言って良いほどある「商店街」 「商店街は必要か?」という問いから始まった。 個人的には「必要ない」と思っている。 理由としては、ネットではアマゾン、楽天があり、市内でもイオンがある

        • 相手をしること(diary232)

          本日のnoteは”相手を知ること”。 何事においても相手を知る、ということはとても重要だ。 ここでいう”相手”とは、”戦う相手”のことだと認識してほしい。僕は長い間野球をやってきたが、相手ピッチャーの癖やチームの特徴、バッターの特徴などを把握していた。正確にはしようとしていた。戦う前の戦略ではないが、自分のチームの勝つ確率をいかに上げられるか、という観点で野球をしていた。 仕事においても同様のことが言えるだろう。民間企業だからこそ利益を上げなくてはいけないし、ライバルに

        • 固定された記事

        【丹路修平】過去の事実の棚卸し(diary1)

        マガジン

        • 毎週の振り返りnote
          232本

        記事

          雲は自由(diary231)

          たまに思う。 「雲は自由だなあ」と。 広大な青い空に白い雲があることで、季節の変わり目や様々な天候・気候によって幻想的な景色を生み出す。雲のようになりてえなあと時たま思う。 風の流れに身を任せ、広大な空をかけめぐり、誰にも邪魔されず自由奔放されている、大きくなったり小さくなったり、雨を降らせたり晴天の時は顔を出さなかったり、優雅で気持ち良いだろうなと。 もっと自由になっても良いのかもしれない。肩の力を入れすぎなのかもしれない。 そう思うことがしばしばある。空回りしてい

          雲は自由(diary231)

          コンセントは必需品(diary230)

          本日のnoteは”コンセントは必需品”。 「ここにコンセントがあったらよいのに」 喫茶店で内心思っていること第二位のはずだ。ちなみに1位は「ここWi-Fiないのかな」だ。異論は認めない。 人々の生活を支え、我々に潤いを与えてくれるものであり無くなったら生きていけなくなるくらいのもの、使う量は人それぞれだが誰しも電気を使用するときに必要とするのがコンセント、コンセント自身も内心思うことがあるだろう。 「俺、今めっちゃ人の役に立ってるな」って。 どんなに酷使しても、文句言

          コンセントは必需品(diary230)

          初動は負荷がかかる(diary229)

          車・自転車・飛行機など、乗り物に乗った経験は誰しもがあるだろう。 その時に一番パワーを使っているタイミングが”初動”なのである。 車を運転するとき、最初に力強くアクセルを踏まないと前に進まないことはよく分かるはずだ。 我々の実体験で考えてみよう。 人間の筋肉だ。人間の筋肉も同様で、久しくトレーニングをしていない状況で、以前と同じようなメニューを行っても全く動かない状態になっている、という経験はないだろうか。誰しもがあるはずだ。 その理由は、筋肉は委縮してしまっているのだ。今

          初動は負荷がかかる(diary229)

          ゲームのように熱中したい(diary228)

          本日のnoteは”ゲームのように熱中したい”。 まず冒頭に、読んでくれた方に対して謝罪をしておきたい。 というのも、お酒が入りながらのnoteなので支離滅裂、文章の構成がぐちゃぐちゃ、伝えたいことも伝わらない内容になってしまっていると思う。でも想いは一定数あるので、読む方はどうか寛大な心で読んていただきたい。 ゲームで熱中した経験はないだろうか。 僕らの年代でいえば、スーパーファミコン(スーファミ)、64、ゲームキューブあたりが主流で、ひたすら熱中していた記憶がある(

          ゲームのように熱中したい(diary228)

          エモいって良い(diary227)

          本日のnoteは”エモいって良い”。 ふと使ってしまう言葉第8位くらいだな。 なんか、タイトル画像の字ずらにもエモさを感じるな。 何気なく使っていたので改めて調べてみた。 なるほど。そういうことか。 友達と感動したり、仕事の仲間と感傷的になったり、家族と悲しみあったり、、、様々な感情を共有するときに使われる言葉なんだと。 少し仕事の話をしたいと思う。 仕事に関しては、正直自分の仕事を全力で全うすればそれで良いと思っているタイプだ。 「組織は何のために役職・役割があ

          エモいって良い(diary227)

          理解に徹し理解される(diary226)

          本日のnoteは”理解に徹し理解される”。 人は話すことで快楽を感じる生き物だ。 だから自分の快楽を優先してしまう。 その結果、誰も人の話を聞いていない、会話のようで会話じゃない状態もあるのではないだろうか。 このような経験はないだろうか。 問題が起こると慌ててしまい、その場で何か良いアドバイスをしてすぐに解決を図り、診断する必要があるのに怠り、問題をきちんと理解せずに突き進んでしまうことを。 「人は自分の話を聞いてくれる人に信頼や親しみの気持ちを抱くものである」 と

          理解に徹し理解される(diary226)

          当たり前基準は衰退する(diary225)

          本日のnoteは”当たり前基準は衰退する”。 人は怠ける生き物だ。 強制されないとサボるのが人間の本能というやつだ。 学生のうちは強制されて当たり前基準は担保される 小学校・中学校までは、学校の中で強制され、高校・大学は比較的自由だが、校則というものである程度強制される。学生のうちは、「一人前になるため、あるいは学ぶことから逃げられないため」に、大人監視のもと「当たり前」を向上させることができていたのである。 ただ、ある時期を境に、当たり前基準が停滞する人が一定数存在

          当たり前基準は衰退する(diary225)

          すべては自分のために(diary224)

          本日のnoteは”すべては自分のために”。 前職の上司より教えてもらった記事だ。 この言葉を聞いて以来、仕事もプライベートも、すべては自分のために行動をしている。 「律することから波及し、自走社会を創る」 私のmissionである。 自身のために一生懸命取り組み内省する、律することを行い続けることで誰かを刺激する、刺激を受けた人も内省し自身のために行動するようになる、それがどんどんと波及していき良い社会を築いていく、だからこそ、自分のために物事を必死こいて取り組む。

          すべては自分のために(diary224)

          お仕事の考え方(diary223)

          本日のnoteは”お仕事の考え方”。 東京から長崎移動の飛行機の中で、今日もnoteを書いていこうと思う。 天候が悪いので定期的な揺れが発生し、その恐怖を紛らわせるために書いているといっても過言ではない。ただいま四国を上空中だ。 仕事に対する考え方は人それぞれだ。 役職を目指したい人、年収1,000万円もらいたい人、責任を持ちたい人、持ちたくない人、管理職につきたい人、つきたくない人。。。 皆さんはどうだろうか。 最近目にしたニュースだと、管理職になりたくない若者が

          お仕事の考え方(diary223)

          新しいことを始めるとき(diary222)

          本日のnoteは”新しいことを始めるとき”。 note更新が222回になった。 別にすごいことはない。単純に更新したいからしているだけだ。 「継続は力なり」 継続という認識もない。当たり前に自分のしたいことをしているだけ。 「継続=すごい」みたいな風潮がある。 自分を大きく見せようとする人が一定数いるが、自分よりすごい人は一定数どころかたくさんいるわけで。自分で言ったらダサいから言わないほうが良い。自慢したければすればよい。友達いなくなりそうだけど。 当たり前に行っ

          新しいことを始めるとき(diary222)

          プラットフォームの情報(diary220)

          本日のnoteは”プラットフォームの情報”。 今や様々なプラットフォームが混在している。 Twitter(X)やFacebookなどのSNSも捉え方によってはプラットフォームだ。プラットフォームには様々な情報が流れており、その情報を自らで取捨選択できる。 自分の目に届くのは”知りたい”、”おもしろい”などの「自分に対して興味あるもの」だ。おそらく、つながっている人もそういう傾向なのではと思う。 自分のため以外の情報を得ることに何の意味があるのだろうか、と思うタイプなので必

          プラットフォームの情報(diary220)

          目先にとらわれるな(diary219)

          本日のnoteは”目先にとらわれるな”。 毎週のnoteは219回更新をし続けている。 画像を統一しようと思うが、なんか良さそうだ。 最初は頭の中に描いたものを言語化する能力を高めるため、内省するため、Evernoteの中に書き記していたものを外に展開したほうが文章構築能力があがるのでは?と思い始めたのがきっかけ。 整理できるし、自分の中でも良い時間となっている。 昔と変わったか?で言われると分からない。 ただ、4年前の記事を見返しても内容は良くなっていると思うし、成

          目先にとらわれるな(diary219)