見出し画像

20年ぶりの国際観艦式 〜2022年11月6日(日)ライブ配信〜

20年ぶりに、国際観艦式が行われます。


この式典が、ライブ配信されます。

観艦式(かんかんしき)とは軍事パレードのひとつで、軍艦を並べて壮行するのことである。国家の祝典の際や、海軍記念行事の一環として行なわれるのが一般的である。現代では水上艦や潜水艦だけでなく海軍航空隊の航空機も参加することが多い。
日本における観艦式の起源は、明治元年3月26日(1868年)に大阪の天保山の沖において行われたものである[1]。この時は、明治天皇が陸上から観閲し[1]、受閲艦艇は日本の6隻及びフランス海軍の1隻で、受閲艦艇の総指揮官は旗艦電流丸佐賀藩)に座乗した石井忠亮海軍中佐であった。

20年前の観艦式↓。

2002年(平成14年)10月13日東京湾停泊式内閣総理大臣 小泉純一郎
65隻11機海上自衛隊創設50周年記念国際観艦式
の11ヶ国から計17隻の艦艇が参加でした。

今年の国際観艦式は、中国が参列を拒否しています。

日本を真に守れるのは、自衛隊です。

日本の弱腰政治家(与党)も、大和魂を見せて、日本を守るために奮起して頂きたい。

【拙著の購入はこちら↓】
☆amazon新着ランキング 1位

【一 遼(にのまえ りょう)の毎日投稿のSNS】
・ノート:
https://note.com/ninomaeryou

・ツイッター:https://twitter.com/ninomaeryou/

・インスタグラム:
https://www.instagram.com/ninomae_ryou

・フェースブック:https://www.facebook.com/ninomaeryou/

・リンクドイン:
https://www.linkedin.com/in/%E9%81%BC-%E4%B8%80-412570121/

・PostPrimeをはじめてみませんか?🌟 招待コードを使うと、PostPrime Coinが贈られます 🎁 有料機能であるプライム登録やありがとうにPostPrime Coinを使用できます。招待コード:9HKSC5UQ
まずはアプリをインストール 👇https://app.postprime.com/redirect

よろしければサポートお願い致します。クリエーターとして、国内外の科学的情報収集の活動費として使わさせて頂きます。