【マジ推奨】ながら勉強のすすめ【効率化】

勉強、自己啓発、スキルアップ...

安定して稼ぐ為、キャリアアップする為、収入が先細らない為にも、

学生だけでなく社会人も

現状維持せずどんどん学んでどんどんレベルアップしていかないと、経済が落ち込んで冷え込んでいく中で生き残れない。

さらにコロナ騒動の影響で、ぶっちゃけ感染云々よりも経済全体の冷え込みがヤバい。

でも、「個人が知識やスキル等磨きまくって生き残る」ことは全然可能だ。特にネット社会、IT技術の進んだ現代、むしろ「進化し続け波乗りできる個人」の方が強いかもしれない。

...って、知識やスキルアップを!自己啓発を!っても何から手をつけていいかわからんし、何より忙しくて時間ないし...

言い訳してる場合じゃないで!!!!!!

時間は作るもんやで!!!!!!!!!!!!

...とか煽ってみてもまあ、無理して身体壊してもまずいから(^^;

「まず今から何ができる?」をイメージするところから始めてもいいかもしれないですね。

とりあえずどこから手をつけたら良いやら...

と思う人は、

「最近の(興味あるジャンルの)書籍を片っ端から読み漁る」

がおすすめですねd(^-^)

読書の時間とれない?苦手?

どうしても「積ん読」になっちゃう?

そういう人には...

Amazonの

Audibleサービス!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

...ドヤ顔で紹介しますけど私も知ったのつい先週ですからね←

いやでもマジおすすめです!

ネットでも無料で色々な情報は調べれば出てくるけど玉石混淆過ぎて取捨選択が大変、

『有料情報』もまた玉石混淆で...

やっぱり『わざわざ書籍化してる』しかも『今旬で売れ筋の』書籍から得られる知識は珠玉!

でも『今旬で売れ筋』の書籍は安くても1000円前後は最低でもかかる💦

が、Audibleだと

【月額1500円】で毎月1冊無料ですってよ。

(追加で1冊価格-30%でも読めるらしい)

あと私も中々ゆっくり本読む余裕無くて、スマホにイヤホン挿してYouTubeの音声だけ流してビジネス/自己啓発系や書籍レビュー系のチャンネルの動画を寝かしつけしながら垂れ流ししてたりするんですけど、

Audibleなら書籍まんま聞けるじゃん...!!!!!!

しかも要約じゃなく原作を...!!!!!!

書籍定価以下で...!!!!!!

会社員の方なら通勤時間や休憩中に、

主婦なら家事の合間とかに、

在宅フリーランスの方なら事務作業のBGMに流しながら?

ええ...これマジええやん。

まだ使ったこと無い人いる??

『無料体験期間』に試すだけ試して「いややっぱ生活スタイルに合ってない/使いこなす自信ないからいいや...」ってのもアリらしい。

今Twitter界で有名な『赤髪社長』は毎月15万書籍代投じて全部読破してメキメキ成長中らしい。。

まさかそこまでは出来ない💦って人でも、

とりあえず1ヶ月1冊から...

とりあえず1冊流し読み/流し聞きしてみて...

ってのもグッド👍だと思いますよ(^^)

まず概要欄見て(リンク先)⬇️検討してみて♪

Audible

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?