見出し画像

あるくたね日記vol.4

今月の活動は8/1でした。

30度を越える暑さの中、今回もがんばりました!

"あるくたね"
みらいのこども達のために、たねをつなぎたい。たねをつなぎ、昔からある伝えなくてはいけない暮らしもつないでいきたい。がんばりすぎない、みんなでまるくつながってゆるーく活動するプロジェクト

楽しみにしてた蓮の花!マコモちゃんと一緒に満開!ピンクの綺麗な古代蓮がたくさん咲いてました!

画像1

画像2

まずは、田んぼに入って刈り取り。

蓮の葉は乾燥させたらお茶に。

フチを切って、水を入れたらシャワーに。

画像7

蓮の実は栄養満点💯疲れた身体に最高です。

画像6

そして、取り立ての柔らかい蓮の葉はお皿にお昼ご飯のお皿に✨

画像3

(ついでにお昼ご飯の様子です)

画像4

そして、蓮からは「藕糸(ぐうし)」と呼ばれる繊維が取れるんです!

こんなフワフワの繊維が取れました✨

画像5

すごく神秘的なツヤツヤ感ですよね。

蓮の茎からこんな繊維が取れるなんてとても勉強になりました!

この日は暑くて午後はあんまり動けなかったです。

でもたくさんの人が来てくださり、草刈りもたくさんしてくださったので、早めに終えることができました😊

〜おまけ〜

第一日曜日ではないですが、8月に大先輩とともに蕎麦をまいたので、その時の写真も載せておきます!

みんなで作った美しい畝✨

画像8

画像9

この小さいカラカラ可愛かった♪

この日も汗だくで頑張りました〜

あるくたねのインスタも復活したので、よかったら見にきてください😌@arukutane369

最後まで読んでくださった方に感謝を申し上げます。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?