マガジンのカバー画像

認知症のこと

17
認知症について知っていること、学んだことを書いていきます。
運営しているクリエイター

記事一覧

「多剤服用のリスク」といわれても・・そんなことわかってましたよね・・・・先生方・…

去年の10月22日のNHKさんの「クローズアップ現代+」という番組で、多剤服用の深刻なリスクにつ…

ansoku
4年前
5

五感を意識してケアしよう

あんそくです。 今日は人間のもつ五感を意識したケアについてお話したいと思います 利用者の…

ansoku
4年前
25

男性利用者は怖がりが多い?!

あんそくです。 男性利用者は怖がりが多いのか?をかいていきたいと思います。 柵や手すりを…

ansoku
4年前
12

認知症の人に関わるとき、気をつけていること

今日は、認知症の人に関わるとときに気をつけていること書いていきます 痛みをさける人は動物…

ansoku
4年前
4

認知症の初期症状の特徴

認知症の初期症状の特徴をかいていきます! 認知症の初期症状認知症の症状ですが、いきなり全…

ansoku
4年前
3

レビー小体型認知症の症状

今日は、レビー小体型認知症の症状と薬について書いていこうと思います。 レビー小体型認知症…

ansoku
4年前

認知症ケアの在宅介護と施設ケアの決定的ちがい

今日は、在宅介護と施設ケアの違いを話します。 認知症の方を在宅でみていく苦悩・喜び・挫折 情報量の不足在宅で見ていかれる場合、まずは絶対的な認知症に対する知識・関わり方のコツが不足しています。認知症の方が、BPSDの症状が出た場合、怒ってしまって、関係がギクシャクします。 分かっていてもちゃんとしてほしい 毎回だと呆れて怒れてしまう、 男性の介助者の場合多いのは、怒ったり、過保護すぎたりするときがあり、認知症の人の心が離れていきます。 なので、 ・早めに認知症のケア

アルツハイマー型認知症の方が怒っておられるときの対応

あんそくです! 今日は「怒っていおられるときの対応 その2」を書いていきたいと思います。…

ansoku
4年前
3

認知症の人が怒られたときの対応

こんにちは、あんそくです。 今日は認知症の人が怒られたときの対応について、ざっくりとお話…

ansoku
4年前
3

認知症を予防するために大切なこと

今日は認知症の予防するために大切なこと3つを書いていきたいと思います。 その1 運動する…

ansoku
4年前
5

認知症と決め付けられる失語

あんそくです。 今日は、「失語」について話して生きたいと思います。 理解できない介助者 …

ansoku
4年前
4

認知症のお薬

あんそくです。 今日は「認知症のお薬」について話していきたいと思います。 認知症と診断さ…

ansoku
4年前
5

男性介護者が陥りやすい認知症介護

あんそくです。 男性介護者が陥りやすい認知症介護と題して、お伝えしたいと思います 仕事の…

ansoku
4年前
1

記憶の作られ方

あんそくです。 今日は、記憶の作られ方について書いていきたいと思います。 記憶はどこで作られる? 記憶はアルツハイマー型認知症のところで書いた[海馬]で整理されます。 作られると見出しをつけましたが、海馬がすることは整理です。  海馬は、耳や目や鼻や口、皮膚から入ってくる膨大な情報(私達が意識できているのはほんの一部で、無意識に聞いている音や見ているものなどの情報も含みます)をコンパクトに整理してくれます。これは、生きるためにいるな、いらないを整理してくれます。 整