見出し画像

日本は「うまい」であふれてる(青森編)

日本全国あちこち行きすぎてどこで何を食べたか曖昧になってきたので、整理するために思い出しつつまとめただけの記事です。

全部載せるときりがないので特に印象に残っているものを厳選して紹介します。コメントは独断と偏見なので話半分でお願いします。

今回は青森編です。北海道から少しずつ南下していきたいと思います。

※前回の北海道編はこちら

①リンゴ

青森県といえばリンゴ。青森県側も自分の強みをよく分かっているので、これでもかとリンゴを推してきます。

せっかくなので、カフェなどで休憩するときは積極的にリンゴを使ったものを頼んでいきたいところです。

②霊場アイス

青森県が誇る霊場、恐山で食べられるアイスクリーム。 入り口付近にある「合掌」と書かれた小さな屋台で手に入ります。

何種類か味がありますが、あまり巷で見かけないよもぎ味が代表格。

ネーミングや見た目とは裏腹にクセはなく、よもぎ特有のさわやかな香りがうれしいアイスクリームです。

③バラ焼き

青森県・十和田市のB級グルメ。玉ねぎの甘みと豚肉の旨味がお互いを引き立てあっており、タレの味が濃いのでとにかくご飯が進みます。

一言でいうと「旨味のカタマリ」で、とにかくご飯が進みます。

つい勢いで2回「ご飯が進みます」と書いてしまうくらいご飯に合うのでぜひ食べてみてください。

④黒石つゆ焼そば

青森県の黒石が誇る新しい名物。明光食堂というところが考案しました。

ソース焼きそばをラーメンのスープに入れて、それをおかずにご飯を食べるという豪快すぎる一品。

ソースがスープと混ざって意外と違和感のない味に仕上がっています。ただし「ソース+スープ」という組み合わせゆえにめっちゃくちゃむせます。

東北編としてひとまとめにしようと思ったのですが、青森だけで意外とあったので今回は青森のみでまとめました。

また他の県のやつも書きます。

#旅行 #一人旅 #リンゴ #霊場アイス #バラ焼き #黒石つゆ焼そば #グルメ

ご支援頂けますと励みになります!