見出し画像

【アンケート結果】旅行の「実績解除」をあげて

皆さんは、ゲームの「実績」という要素をご存知でしょうか。

簡単にいうとゲーム中の小さな「目標」であり、いわばやり込み要素です。

例えば敵をたくさん倒したり、隠されたものを見つけるなど、ゲーム中に特定の行動をすると獲得できます。

突然ですが、この「実績」って現実にもあるのではないでしょうか。

まあ人生はゲームではないのですが、例えばチェーン店のメニューを全種類注文したり自宅から会社まで交通機関を使わず徒歩でたどり着いたりなど特定の行動をした時、「これゲームだったら実績が解除されてるな」とゲーム好きは思うことがあるのです(私だけじゃないよね?)。

今回は、某質問サイト(https://coromoo.com/question/52859)で「国内旅行の実績とは?」というテーマで回答を募集しました。いただいた回答を見てみましょう。

フォーマットにあてはめる関係上、文章を少々いじっているものもありますがご容赦ください。

●お題
「国内旅行の『実績』をあげてけ」

🏆最北端
条件:宗谷岬の石碑を見る。
解説:私が例として出したもの。一般人が立ち入れる最北端である宗谷岬を訪ねると実績解除。僻地にあるシンボルを見ると解除できる、ゲームでありがちなタイプの実績。日本の一番端のためあまりアクセスはよくないが、お金と時間さえあれば達成は楽。参考までに、東京・羽田空港から稚内空港までは飛行機で110分、稚内空港から宗谷岬はバスで50分。意外と大したことはない。


🏆決死の願掛け
条件:清水の舞台から飛び降りる。
解説:私が例として出したもの。江戸時代に234人が清水の舞台から飛び降り、生存率は85%といわれるレア実績。目的は民間信仰からくる願掛けで、10代〜20代が多かった。昔の方が木が多く地面がやわらかかったとのことで、近年は難易度が上昇している。ゲーム機(あなた)が破損するのでねらうのはあまり推奨しない。

🏆ドラゴンのキーホルダー
条件:土産屋で「観光地で売ってるドラゴンのキーホルダー」をみつける
解説:その場の全店舗制覇すると🏆が出る。
補足:実績というより、アクションゲームのやりこみ要素でよくある「アイテムをすべて回収するとステージ選択画面で印がつく」タイプのやつ。あのキーホルダー全国どこでも見るけど売れてるのかな。

🏆 白神山地で写真を撮る
補足:いただいた回答には解説がなかったので、説明がほしかった(回答をお願いしておいて偉そうですみません)。ただ、宗谷岬などと同じで僻地であり神秘性もあるので、何らかの実績が得られそうなのは分かる。

🏆くまモン
条件:熊本県でくまモンに会う
解説:ご当地キャラに会うとそのキャラの名前の実績が解除されるのはありそう。東京とかで開かれるイベントで会うのではなく、現地で会うのがミソ。

🏆のんびり行こう
条件:在来線のみで300㎞移動する
解説:いわゆる縛りプレイ系の実績。こういう実績があるゲームは好き。かなり時間が必要なので難易度は高そう。

🏆 日本100名城全制覇!
条件:日本100名城全制覇
解説:たまにあるゲームクリアより難しいタイプの実績。これも47都道府県訪問よりはるかに難しい。

🏆小倉トースト
条件:モーニングに小倉トーストを食べる
解説:有名な名物を食べるのも実績らしさがある。あと、食べるだけではなくて「モーニングに小倉トーストを食べる」という、現地人と同じ挙動をしないと解除できないのもポイント。

🏆 牛久大仏
条件:牛久大仏の展望台に到達
解説:世界最大のブロンズ像なのでブロンズトロフィーで。
補足:何でだろう、と思ったら「世界最大のブロンズ像だから」と書いてあり納得。アクセスは比較的楽だが、車が必要な上に、周りに他に見るべきものがあまりなさそうな場所を目的地としてわざわざ訪ねなくてはいけないので、少し面倒な印象。

🏆 魔境梅田制覇
条件:梅田駅の全ての出入り口を通る
解説:少し調べたが梅田駅の出入口の数は分からなかった。迷宮として名高い東京の新宿駅は60を超える出入口があるので、たぶん同じくらいなのだろうと勝手に予想。移動距離が長く同じところを行ったりきたりすることになるので、個人的にはあまり達成する気がおきないタイプの実績。

🏆うどん県
条件:香川でうどんを食べる
解説:実際のゲームでもよくある、ベタな行動を取ると得られるタイプの実績。プレイしていれば大体取れる難易度低めの実績という印象。香川観光に行ってうどん食べないひといるのかな。

🏆 山手線1周
条件:山手線を一周する。
解説:解釈により大きく難易度が変わる実績。電車なら座っていればいいのでとても楽だが、徒歩だと1日仕事になる。ただ、私もいつか徒歩で1周はやってみたいと思っている。山手線は全部の駅が個性強いし、それぞれの周辺に何かしらの名物や名所があるから面白そうだ。

🏆現代のお遍路さん
条件:車でお遍路参りする。
🏆真のお遍路さん
条件:徒歩でお遍路参りする。
解説:ゲームでもよくある、上位互換が存在する実績。ただ、お遍路参りは大変な割に有名すぎて達成人口もそれなりにいそうなので、達成しても労力の割に自慢できない、マウント好きにはコスパの悪い実績になりそうだ。

🏆国生みの島
条件:淡路島を訪れる。
解説:投稿してくれた方は『古事記』の伝説だと解説をつけてくれていた。訪れるだけの上に王道観光地なので難易度は低め。日本神話で重要な舞台を訪ねると実績解除されるのは確かにありそうではある。

🏆 JR6社(貨物除く)制覇
条件:JR6社を制覇する。
解説:旅行好きなら、ねらわなくても気づいたら解除してそう。これも、ゲームでもよくある中盤くらいで自然に獲得しているタイプの実績という印象。

🏆 北海道一周
条件:2泊3日で函館、札幌、旭川、稚内、釧路に行く
解説:ねらわないとなかなか厳しい実績。調べてみたら休まず運転しても17時間以上必要な模様。体力と根気が求められるし、こういう廃人寄りの実績というのはゲームでありがち。YouTubeでRTA動画とかが上げられてそうだ。17時間で行けるということは事実上1泊2日でも行けるはずだが、事故によりゲーム機(あなた)破損のリスクがあるので推奨はできない。関係ないが、RTA(リアル登山アタック)という、ゲームのように、登山をいかに早く行えるかの攻略動画というのがひとつのジャンルとして地味にはやっているので、旅行をゲームのように攻略するという発想自体はわりと昔からある。

…………

今回は以上です。

考えてみると、流行りの御朱印集めなども実績解除ややりこみ要素の一種かもしれませんね。

最後に、今回もご協力ありがとうございました。

ご支援頂けますと励みになります!